投稿記事

すべてがFになるの記事 (11)

ぶるがり屋 2015/12/28 14:10

先々週のアニメ感想 月〜木分 20151214~1217

プリパラ 75話、すべてがFになる 11話 最終回
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 ひびき・天才チームの結成まであと一歩。
ひびきのパフォーマンスと言葉に心惹かれたそふぃとシオンの葛藤と、
何より二人の背中を押す仲間たち、そしてマネージャーたちの想いが優しく切なく、熱い…
6人とも悲しいけれど、それが本人の為だと分かるから、悲しさを超えて笑顔で対するのがまた、ねぇ。
 らぁらもひびきのパフォーマンスに惹かれ、またそふぃが自分の気持ちを押し込める理由が分かるから、大好きだからこそ、背中を押すのですよね。

 ただそれ以上に、個性や仲間を大事にするのが目的だからこそ辛いのが、みれぃ。
自分の天才性を感じず、そしてひびきが目指すプリパラに自分の居場所がないと分かっているみれぃ。
一人賢しいからこそ、今回のみれぃの決断は深いんじゃあないかな、と思うのです。
ジャンプが軽く超えられるシーン、そふぃを憎んじゃっても仕方ないですし、またその感情が許せなくてまた苦しみそうですし。
今期OPで示唆されていましたが、主役であると同時に試練が重いですよ…
 でも、マネージャーたちはその苦悩を知っているのが救いですよ。
聖人で子供で天才のらぁらには、余りにも遠い苦悩だものなぁ。

 そして、以前そふぃを押し込めていた本人、ウサギ。
ああ、成長したのだなぁ。
あの罪を苦しみを過ちを、清算出来たのだなぁ。

以前妹の件などでウサギが苦しんでいても優しいそふぃが全く感知せず、一番長い関係なのに冷えたままなのだと、ちょっと寂しく思っていましたが、
だからこそ今回のウサギとそふぃの言葉と想いのやり取り。
涙が出ました。

 今回、マネージャーたち良い仕事した!
優しい心が胸に刺さったよ!

 あ、ドロシーの悪口は今回も安らぎになったよ!
皆優しい良い子過ぎるからね!(笑
「天カス」はちょっと言葉選びの天才性を感じたり。
いやシリアスなのに他にもそこここにギャグが散りばめられていましたけど。
失恋にて帰郷する最後の言葉がヤギ語ってどうなんですか(笑

 そのふわりの去就を思いっきり気にしてるのに隠すひびき、あじみに本気で怯えるひびき。
割と悪どい手もする最強のライバルでラシボスなのに、可愛いのはズルいなぁ(笑

すべてがFになる

 謎は全て解け、最終回は何を語るのかと思っていましたが…
トリックは、過去に何が在ったのか、ではなく。
さらにそのそもそもの、四季博士が何であるか。
確かに、それが一番でしたね。

 出だしは国枝さん=男と思われちゃった人だ!(笑
良い人だなぁ。
他の主要人物が全てマッドよりか青春真っ只中なので、他人の背中を守り押してくれる大人の彼女の存在、ありがたいなぁ。

 四季博士との問答。
執着するから殺す、のかな。
執着と煩悩とか、そこらへんなのだろうかなぁ。
幻想の中、四季博士と道流に愛があったと、そう感じられることがとても嬉しいです。
 最後にわざわざ偽物の警官を配置しての逃亡、四季博士流のジョークだったのかな(笑

 そして犀川先生と萌絵のリスタート。
不細工な泣き顔が可愛い。

 すべてがFになる
ああ、面白かった…。
分からないことばかりだけど、満足。
続きも見たいなぁ。
 これから犀川先生と萌絵の、本当の物語が始まるのでしょう。
きっと四季博士の物語も。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/20 15:58

先週のアニメ感想 月〜木分 20151207~1210

プリパラ 74話、すべてがFになる 10話
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 ひびきは何者なのか、そして一人一人にどう映り、どう当たるのかー。
ジーニアスの正体を明かし、最後の対決に向けての再スタート。
物語が一度引き締まり、各々の立ち位置、状況をもう一度ハッキリと見せつけられました。
対決、勧誘、そして決別。

 あじみ先生がしょんぼりしてる分、ソフィの天然っぷりとドロシーのヘタレ悪口が癒しですよ。
他の子が良い子ばかりなので、言って欲しい文句を飾り気もなくズケズケ言う姿、心地良いんだよなぁ、ドロシー。
特に今回はふわりの失恋シーンが有るだけに、ちょっと控え目だったのでしょうか。

 ひびきの本質は未だ見えないなぁ…
自分でも演技と本心、完全には分かたれてないような。
プリパラ再興への理想に他を傷付けているけど、ふわりへ本当は一番個人的感情を持っているし、レオナにも自分を理解して欲しい、そんな心を秘めているように感じました。

 レオナの天才チーム加入はOPから予測していましたが…無いかな?
レオナは仲間では無いけれど、ひびきの理解者としての立ち位置になりそうです。
ふわりも基本無し。
あろまとみかんとの対応はまた次次回以降かな?

 傷付く乙女のふわり、そして姫様なレオナが
最高に愛らしい…!

すべてがFになる

 またDVD/BRのCMがちゃんと物語進行に合わせて変化してる!(笑

 あやや、前回の引きからそうだろうかと恐れていましたが、お母さんの方が犯人でしたか…
でも娘を殺したのもそれを計画したのもお母さん=四季博士ではなかったのですね。
恋人のおじさま所長を殺したのは四季博士ですが、同意の半分心中みたいなものですし。
自分の目的の為に自分を愛している人を殺したのではなかったのですね。

 事件そのものより、四季博士の思想、その現れであるヴァーチャル空間の描写が何より美しい…
前の夜明けもそうでしたが、この作品の一番引き込まれたのは思考と背景の移ろいの美しさ。
 四季博士の思想、思考に萌絵が付いていけないのは能力ではなく、家族や犀川先生への拘りなように感じます。
犀川先生も自由な思考を求めてもいるけど、下らないこと、そして萌絵が大事だから、四季博士に賛同はしない。
そんなそんな思い悩むのも、犀川先生には贅沢な思考、時間なのかな。

 妹、船で逃亡した女性が両方とも犯人=四季博士とは(笑
何だかいつもはぐらかされると言うか、上手く心地よく騙す人ですね、四季博士。

 しかし、真相、物語全て描かれてしまったぞ…?
分からないことも残ってますが、描かれないままでも良い、描かれない方が趣が有るよーなことだ絵ですし。
あと1回だと思いますが、何するんだ(笑
主人公2人のエピローグに1話は尺余るよーな。

 結局ブラウン管テレビは不明なままでしたが、所長との連絡装置に使用したと聞きましたよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/12/07 21:41

先週のアニメ感想 月〜木分 20151130~1203

プリパラ 73話、すべてがFになる 9話
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 ひびき、女でしたかー。
分かってたけど残念…!
斬炎ですが、それに伴うふわりの恋やレオナとの男女問題などもしっかり描いてくれるようで、期待して見続けられます。
ええ仕事や…!

 ふびき=ジーニアス、女性説が分かっていた、読めていたのを飛び越える、完全に計算された告白ショーが圧巻。
ファルルの優しさに譲歩したものの、道理では最大の敵であるみれぃの、そのプライドと未熟さを利用するとは…!
見事であり、またあの24.5時間特番を最後の一人になるまで完走した事実がまたプリパラへの愛を信じさせ、キャラとしても愛らしいのですよね。
本当に語尾に苦しんでるし(笑
ダンスも今までと違い、ベルバラな宝塚チックで、ズボンだから出来る片足垂直上げなども相俟って「今までと違う」と感じさせてくれます。
 …ゲームだとキャラもコスも変更出来る筈なので、大丈夫なんだろーか。

 イッちゃってるあじみ先生、口の悪いドロシー最高です!

 らぁらたちがしばらくランクが上がらなかった事も含め、じっくりと描写されていたからこそラスボスに相応しい、格好良くて愛おしいキャラですよ、ひびき様。

 今回である程度落とし所は見えて来ましたが、だからこそらぁら、そしてみれぃの活躍、苦悩、そして結論が見たい。
ひびきにもみれぃにも、頑張って、頑張ったからこその大事なものを得て欲しい。
そう思います。

すべてがFになる

 今までの静寂と停滞の世界を全部ぶっ壊すようなキャラが(笑
最初の方にも出てたこの女性、記者さんでしたか。
理系雑誌…なのかな。

 DVD/BRのCMがちゃんと物語進行に合わせて変化してるけど、またヒドい(笑

 萌絵は苛立ってますが、女記者さんと比べると、本当に犀川先生と特別な関係ですね。
一緒の人生を過ごして来た、そしてこれからも過ごして行く絶ち難い絆を感じます。

 正直理解出来たのは分かり易く説明してくれた点だけで、特に専門用語はスクリプトぐらいしか分からなかったぜ…!
密室への出入りトリック、その計画の最終的仕込みが7年前なのは理解出来ましたが、動機と四季博士と娘のどちらが犯人で被害者なのか。
ただ、主犯と言うか、計画者は四季博士なのでしょうね。
数々のものを犠牲にして、なぜ15年目に脱出なのか。
四季博士が犯人なら妹に成り変わり、娘が犯人ならもう昼に来た船で脱出してるのでしょうね…

 おもちゃやロボット道流は分かりましたが、ブラウン管テレビが分からないなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/27 20:19

今週のアニメ感想 月〜木分 20151123~26

プリパラ 72話、すべてがFになる 8話
のかんたん感想ですよー。


プリパラ Season2 theater.1 DVD

茜屋日海夏
エイベックス・ピクチャーズ
2015-10-02

プリパラ

 凄い。
プリパラポリス、ナース、探偵組、ひびきとファルルと、4つの話が同時進行。
普通なら話がしっちゃかめっちゃかしそうなのに、あじみ先生の頭オカしいぷりと全編ボケ通しがヒド過ぎて、違う意味でしっちゃかめっちゃか。
怒濤のような混沌っぷりに圧倒されてたら話が収束して本筋が進んじゃったよ!
そんな話なのにあろまに抱きつくみかんが可愛いわ、ヤギの情事に頬染めて照れる
シオンとみれぃが可愛いんだこんちくしょーめ!
 おまけにらぁらの目指す「みんな仲良し♪」の精神で敵の部下を仲間にしてたり。
紫の蝶にAI入ってるのかよ!
そもそもリナちゃんが自律行動まで出来るのは何でだよ!
とか本当にツッコミ所満載だよ!(笑

 プリパラにおける男女問題が大きくなってきたよーな。
レオナはやっぱり普通に認められたましたけど(笑
安藤さんはヤギだから通れたのか…
紫ヤギパパってプリパラ内入れてましたっけ?
ひびきは男性の方が、物語やプリパラという世界が広がるような気がしますが、はてさて。
女性だとすると5人ユニットがひびき、ファルル、シオン、そふぃ、そしてふわりになっちゃうのかな。
OPからひびきではなく、レオナだと思っていたのですが。

すべてがFになる

 刻々と変わりゆく朝日の美しさのように。
萌絵と犀川先生の、忘れること、変わっていく、そしてそんな日々の変化と積み重ねと共に変化する絆が美しい。
依存するだけ、守るだけでなく、頼り頼られ、同じ世界がみられるように、強い心で突き進む萌絵が、今までで一番美しく格好良く見えました。
 そしてその事から、四季博士が望んだのは正反対の、不変完璧な境地なのでは、そんな気がします。

 もしかして四季博士がいつ死んだのか、あの死体がそもそも四季博士なのか、何だか延々と考えてしまいそうです。
犀川先生はもっと単純でローテクな推理してくれてるとほっとするのですが(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2015/11/23 01:47

先週のアニメ感想 月〜木分 20151116~19

プリパラ 71話、すべてがFになる 7話
のかんたん感想ですよー。


すべてがFになる THE PERFECT INSIDER Complete BOX (完全生産限定版) Blu-ray

加瀬康之
アニプレックス
2016-02-24

プリパラ

 らぁらとなおの、二人の絆。
可愛いなぁ。
二人ともお互いに大好きで、その気持ちを疑っていなくて、でも不安で。
らぁらの象徴であるリボン、だんだん上手くなっていくぱらかっぱ人形、特殊エンディング、そして何よりライブ3Dモデル!
全てが二人の仲睦まじさを祝う、もう完璧な回でした。
最高!

 あじみ登場以降の奇天烈展開から、ファルル参戦のセンチメンタル。
そして久しぶりにらぁらが主人公だと思い出させてくれる、素晴らしい回でした。
狂気が薄過ぎて、驚いたのは秘密だ!(笑

 らぁらの個人的な面、幼馴染みとの絆を軸に、らぁらがどのように成長してきたのか。
そしてらぁらのプリパラ界での大きさ、その魅力の輝きをあらん限りに輝かせ、ひびきが恐れ対決心を持つに至る展開、素晴らしい。
皆と一緒の喜び楽しさを、更に周りの皆と共有し、拡げて行く天真爛漫なアイドルの輝き。
このらぁらの魅力がファルルの心を開き、今でも繋がっている訳ですからね。
ひびきにとって最大の障害なのは間違いないでしょう。

 でもらぁらを大好きなファルル、シオン、そふぃをどうやって口説くんだ…
そしてもう一人、OPからするとレオナ。
男の娘をどうやってひびきは見初め、認めるのか…!
こっっちも興味津々ですよ。

すべてがFになる

 意識だけを愛し、肉体は容れ物。
調査に本腰が入り、四季博士に深く入り込む事が、そのまま萌絵と犀川先生の心の奥に近付く相互作用が面白いです。
 萌絵と犀川先生の絆が、ここまでつながりが深いとは。
お互い溝も深く、年齢や家など多くの点で差も大きいですが、萌絵は愛さずにはいられませんし、犀川先生も目が離せないでしょう。
 四季博士を軸とした、二人の物語なのかな。

 待ってました!
やっとやっと妹さんと会話。
優しくて聡明で、人間らしい人だなぁ。
ちょっと演技っぽく見えたりする箇所も有る…のは私の色眼鏡かな?
…英語で専門用語交えて喋ってるだけで賢く見えるのは秘密だ!(笑
日本人でも聞き易いジャパニーズイングリッシュだったのは捜査のヒントではなく、私みたいな浅学者への配慮だと思いますが(笑
「何もかも四季博士の望んだこと」なのは、きっとそうなんだろうなぁ。

 眼鏡ちゃんがこんなに濃いキャラとは(笑
レズで非人間が好きでスク水常備とか(笑
でも見られたら恥ずかしがるんだ(笑

 四季博士、やっぱり電脳世界に居るのかなぁ…
お人形のような姿=両親が死んだ時、ですか。
死体を残して、四季博士の意識は電脳世界に、所長と一緒に飛び立った…のかなぁ?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索