投稿記事

ソードワールドの記事 (32)

ぶるがり屋 2012/04/16 21:31

今月の蒼穹のヴァルキリー雑感☆ Role&Roll91

感想その2+ちょこちょことー。
前章最終巻は近日発売です!

聖戦士物語(3) ソード・ワールド2.0リプレイ (富士見ドラゴンブック)
著者:北沢 慶
販売元:富士見書房
(2012-04-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

キャラ感想

ロイ王子

草食王子。でも大物!?
相変わらずのほほんぽややんした聖戦士の王子様。
戦闘では基本へっぽこですが、戦術や大局的な見方では切れ者らしさも。
理想は高く、でも自己評価が適度に低いのが好感度が高いです。

へなちょこ大物、大好きです。
2年たってスルー力と言いますか、ライトノベル主人公力が上がった気がします(笑

フィオ王女

好戦派の肉食妄想爆走王女。でも恥ずかしがり屋で奥手だぞ!
人族の敵・蛮族には魔法で滅殺!恋するロイ王子には妄想爆発で迫る肉食王女!
…でも実行動は取れず、本当は純情な所も。
今回もロイ王子ののほほんパワーでアタックが総スルーされてましたが、今回だけで2年の恋の攻防の全容が分かりますね(笑
「そこだけは分かっちゃダメですぅっ!」が最高でした(笑

続々の恋のライバルにどう立ち向かうのか。でも戸惑う王女が一番可愛いと思うので、このまま困り続けて欲しかったりします(笑
問題としては、他のヨゴレ2人が居なくなった分、変態性が際立ちそうで心配だったり(笑

イングリッド

ロイ王子を守る苦労人従者。戦闘では大活躍の無双女!
他のメンバーが雑務や後処理に向かないので一人面倒な仕事をこなす女戦士。
そのストレスを戦闘で発散しているような気も(笑
今回はまだ状況把握程度だったので出番は少なかったですが、いつも苦労させられる分、フィオ王女の窮地を楽しんでいた感じがありました。
うん、まぁ気持ちは分かります(笑

レーシィ

騎士道精神溢れる「剣の無いドレイク」。
ロイ王子に恋をしている?

前の大戦でロイ王子らに敗北し、魔力の根源である魔剣を封じられて「剣の無いドレイク」になった気高い女ドレイク。

NPCからPCになりました。
巨乳から爆乳になりました(2回目)
顔もクールな美しさが無くなり悲しいものが有りますが、今回は状況が状況なだけかもしれません。
追加メンバーの中で唯一の後衛メンバー。高レベルコンジャラーは初めてな気がします。
どんなプレイをするのか期待!

ヘザー

大富豪の息女でおしかけ許婚!
新章の目玉キャラ・新ヒロイン! 真面目な女聖戦士で純真、ちょっと天然と実にツボを付いたキャラ。
そして生まれの秘密(実はナイトメア)も持っているという、完全な萌えヒロインですね(笑
いやー、適度なレベルでアホ可愛い。
本当にフィオのアレっぷりが際立ちそうで心配です(笑

アジュール

ヘザーの親衛隊的な飛空船の船長。こっちも苦労性!?
豪放磊落なリルドラケンの船長兼、ヘザーLOVEな従者。
今回出番は少な目でしたが、爽快感ある性格は貴重です。
蛮族との因縁をスルーさせられた姿が涙を誘いました(笑

パーティ能力的には全体攻撃能力が下がり、その代わりか4人ものファイターを揃えた今パーティ。
レンジャーが来たものの、スカウトが一人になったのも心配です。
マギシューが居ないのも珍しいですが、まず後衛がこんなに少ないのが初めてですね(笑


公表されたプレイヤー

今回珍しい事に、今までのプレイヤーのキャラクター暦が公表されました。今までは匂わせる程度で済ませていたので、SNEメンバーとしては珍しいことだと思います(ソードワールド以外も全て読んでいる訳ではないので、違う例もあるかもしれません)。
ロイ王子=へっぽこのバス、フィオ王女=Waltzのブランシェ、イングリッド=マージナルのナハト、ヘザー=バブリーズのフィリス、アジュール=Sweetsのギルロック。
他に今まで公表されているのでは、バトエルデン=ぞんざいの誰か=へっぽこのヒースクリフぐらいでしょうか。

噂ではSweetsのギルロック=ベーテGM(ドワーフの髭関連)、私のちょっと感じたレベルではUSAのアンセルム=北澤GM(範囲攻撃魔法に慣れるぜ!)、ミケ=USA4コマ漫画家の双葉ますみさんなのかも? というものが。
ここら辺、色々妄想するのはちょっと面白いです。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2012/04/15 22:50

今月の蒼穹のヴァルキリー感想! Role&Roll91

Role&Roll誌連載ソードワールドリプレイ、新章スタート!
前章最終巻は近日発売です!

聖戦士物語(3) ソード・ワールド2.0リプレイ (富士見ドラゴンブック)
著者:北沢 慶
販売元:富士見書房
(2012-04-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

肉食王女と草食王子の英雄物語が帰って来ました!
今回はかなり増量ページなんですが、導入だけで終わっちゃいましたね(笑

あらすじ

ダグニアを襲ったあの大襲撃から2年、世情は蛮族の領域への再侵攻に傾きつつあった。
周囲の蛮族を蹴散らし、グラスノ王国でゆったりとした時間を過ごしていたフィオ王女、ロイ王子、イングリッドだったが、蛮族侵攻への召集状がロイ王子に届く。
それを覆そうと、豪商の娘・自称ロイ王子の許婚ヘザー、そのお付き兼飛空船船長アジュールが訪れ、ロイ王子を巡ってフィオVSヘザーの争いに。
そんな中、グラスノの近辺に蛮族発見の報が。
情報のあった廃城へ向かう一行。そこには前の戦いでロイたちに破れ、剣の無いドレイクとなったレーシィ・アローネの姿が。
蛮族内でも人族進行の陰謀が進み、その暴走を止めるべく、レーシィは穢れなき戦士を求めロイの元に苦労の末やって来たのだ。
そこに、レーシィを狙う追っ手がやって来た…!

感想

オルネッラとレギンは除外かー。
まーメンバー入れ替えになったらこの形しか無いんですけどね。
でも誰も二人の事を話さないのはどうかと思います。
分からないでもないけど(笑
…個人的に「フィオ似のエルフの姫騎士」をヒロインにオルネッラ、クリフ、エキューで変態パーティリプレイを読んでみたいです。
変態に世界が違うとかどーでも良いんですよ!

新メンバーはキャラ的には面白くバラエティ豊かで期待大。
ヘザーはフィオのライバルとして、ほどよい天然真面目アホっ娘で素晴らしい。
レーシィもロイ王子争奪戦に参加するでしょうから、三つ巴ですね!
今回は恋の強敵登場にオタオタするフィオ王女が最高に面白かったのですが、今シリーズはこれがずっと楽しめそうです(笑

 何よりレーシィ追加で、最初から汎用蛮族語が通じる事が、読者なのに本当にほっとします。
良かったねGM!(笑

イラストレーター交代

萌え絵方向なのは変わりませんが、もっと柔らかい可愛い絵になりました。
キャラクターデザインとしては前の方のカッチリさが好きだったのですが、絵全体の雰囲気や素材感、全体的な上手さは新しい方の方が上でしょうか。
フィオ王女の変態性、レーシィのスポーティな格好良さはちょっと失われてしまいましたが(笑
特にレーシィは巨乳から爆乳になりました(笑
ぞんざいの姉妹幹部、USAの元姫騎士、レーシィと、リプレイ登場の女ドレイクは皆胸がおっきいですね。
悪の女幹部が巨乳…
うん、正しいですね!

穢れと聖、人族と蛮族、このテーマに向き合う英雄物語となるのか。
また毎月が楽しみです。

キャラ感想などは次の記事で!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/11/30 22:06

from USA(4) 魔神跳梁‐デーモンランブル‐ ソード・ワールド2.0リプレイ 感想

アメリカからやって来た巨人、
ベーテGMのリプレイシリーズ第4巻!
3ヶ月連続リプレイ発刊の最後を飾ります。

人族と蛮族の戦いが神代から続く世界で、落ちこぼれ蛮族とそれを認める人族のパーティの冒険譚。

話は前回保護した幼児ドレイク・フレイアと、生きる目的を見失って困っているナイトメア・セレネの安全を確保するだけで終わってしまっています。
主人公アンセルムの兄、ギュスターヴの軍勢とのクライマックス前の前哨戦でもあるのですが、そのクライマックスが次の次の巻まで持ち越しなので、どうにもモヤモヤします(笑
それは良いとしても、今回ラブラブも進展していないのはダメですよ!!
アンセルムには是非次々巻で男を上げてもらいたい。
今巻ではヒモっぽさが増しただけだからね!

各話小感想

ダークホラー気味な1話は後味もちょっと悪いですが、ザールギアス神の表現するにはアリですね。
混乱の撒き具合から、ギュスターヴがあの遺跡を狙っていたのも少し分かるような気がします。
ハイレブナントを量産できるなら物凄い破壊兵器になるよなぁ…

2話は外伝PCのプラチナのインパクトが凄過ぎて(笑 中の人のインパクトもなかなかでした。
私もコボルドモフモフしたい!

3話はついにザルゲアと決着。緊張感あるシティー・アドベンチャーの末の激闘。権力者たちの表現など渋くて面白かったです。
クリフ(とアンセルムの)の変態ロールプレイは控え目ですが、その余波がリリオ中に広がってしまって(笑
あのキャバクラ、かなり高度なサロンになるんじゃないかな?(笑
マインドファックは卑怯だよ(笑

考えてみると女性がよく死ぬ巻だったなー。
個人的にちょっとキツかったです。


イラストなど

ラインがちょっと変わりましたかね?
ついに描かれた巨大鬼神ルーフェリアや、猟猫の鼻のミケが最高でした。
女性陣はいつも萌え萌えで可愛いなー。
リオス周辺地図でコボルドの隠れ里の表記が無いのはちょっと残念。


つなぎの巻ですが、十分に楽しめました。
エリヤが結構主人公なので、エリヤ好きには良いかと。
次々巻が楽しみです。

ソード・ワールド2.0リプレイ from USA(4) 魔神跳梁‐デーモンランブル‐ (富士見ドラゴン・ブック)
著者:ベーテ・有理・黒崎
販売元:富士見書房
(2011-11-19)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/11/28 01:09

今月の聖戦士物語 最終回 R&R86

Role&Roll誌連載ソードワールドリプレイ、ついに最終回!
第二巻も発売中ですよー

ソード・ワールド2.0リプレイ 聖戦士物語(2) (富士見ドラゴン・ブック)
著者:北沢 慶
販売元:富士見書房
(2011-10-20)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

あらすじ

最後の敵、悲劇の王子ザカートを追うロイ王子たち一行。
決戦の地、地下大神殿への門への鍵を探し、ロイの父から鍵のなるメダルとセフィリア神聖王国の成り立ち、その王家の由来を知る。ザカートのいる決戦の地に、死の邪神ザールギアスが眠る事も…
門を開け、ザカートについにまみえるロイたち一行。ザカートの憎しみ、怒り、狂気を知り、それを止める為にロイは剣を抜く。遂に決戦だ!
いつもの手法もなかなか効かず、傷付きながらも1話から登場の宿敵ダークトロール・ゼルドラスと次々召喚されるモンスターを倒し、ザカートに肉薄するロイたち。
ザカートの脅威の回復力に後が無くなるが、ロイは最後の賭け、イングリッドの一撃に全ての力を注ぎ、それに賭けたのだ。

そしてその刃は、クリティカルを積み重ね(恐らくソードワールドリプレイ史上最高の)大ダメージを叩き出し、ザカートを打ち倒す。ロイの賭け、パーティ皆の力が勝ったのだ。

残敵も鎮圧され、ダグニア地方を壊滅しかけた戦いは終わった。
ロイたちの活躍は秘せられたが、いつか戦乱の無い国にするその日の為に、また修行の旅に出る…

感想

いやー、ついに最終回でした!
門番問題に最終決戦、エピローグを一回でどうするのかと思ったら、決戦以外はちょっとだけでした。
必要な分はきっちり描かれていましたが、エピローグはもうちょっと欲しかったな!好きなんだエピローグ!
でも続編が出そうなので、エピローグはこんなもので良いのでしょう。
単行本ではもうちょっと増えるでしょうし。
(続編?については最後で)

裏設定とも言うべきセフィリアの成り立ちと、ザカートの気持ち、そしてザカートの気持ちに応えるロイのセリフがしっかり述べられ、良かったです。
大物感は弱いですが、もう戦うしかない、そしてまた人族・蛮族の問題の現状と色々な考え方を示唆するに面白い内容だったと思います。
ザールギアスのはた迷惑さも(笑 from USAでもホント手がつけられない相手でしたからねぇ。
ボスの語りは、秋田みやびさんを代表とする他のリプレイでは悲しい事になりがちですので、ちょっと中二患者としては嬉しいです。
フロリダスなんてまともな台詞どころかイラストも付かなかったしなぁ…(笑

戦闘もなかなか。読み応えアリ。
パーティ全員の力が組み合わさった見事な勝利でした。
ゼルドラスが最後まで格好良かったり、PCたちの瞬間攻撃力を削ぐには物量!というのは勉強になります。
2.0は先制と攻撃力が大き過ぎるからなー。
ウィザーズ・トゥームでフラッシュ・ボムが弱体化したのは納得しました。
GMがオルネッラを憎むのも(笑

イングリッドの最後の一撃は燃えますね!
from USAでのアンセルムの2倍ダメージとどちらが上か分かりませんが、リプレイ史上1、2位のダメージでしょう。
ロイの賭け、渋いです。
作戦はゲーマーさが出てる気がします。
大ダメージ以外では勝利は難しく、最も大ダメージの確率が高い案を採用したのでしょうね。
ロイとオルネッラは戦術系ゲーマーだと思っています。
派手な所はイングリッドとオルネッラですが、大事な所は見事にロイ王子が締める、まさに英雄譚でした。
フィオ王女は過激可愛いしな!
今回は本音と本心の下りや意地悪で自分の爪を割っちゃう所など、萌え所がいっぱい有って最高でした。
愕然としちゃいますよね!

不思議に思った点で、ナイトメアが【ヴァイス・シールド】を使って来ました。
「ダークナイトならヴァイス系になる」という事なのでしょうが、それは何で決まるのでしょう。
例えば気持ちの定まっていない元ダークナイトのセレネでは何になるのかなー、とか考えてしまいます。
人族に仇なす気持ちの強さなどに…なるのかな?

大団円のイラストは可愛いですねー。皆仲良さそうでニンマリ。
特に意地の悪い笑みしかして来なかったレギンが、本当に嬉しそうな無邪気な笑顔で新鮮でした。

今シリーズの問題であったオルネッラの反省も大事ですね。
リプレイは嫌悪感が少ないのが2番目に大事だと考えます。
GMの言い方については、独り言みたいな文章だから嫌悪感が出ますが、これはただのツッコミみたいなものだと解釈しました。
「もう、そのままだと●●やないか!」みたいな。

今号のクスリと来たネタ

・男らしいフィオの「……ほう。」
・「……12時間ほど待っていただけますか?」こらー!!
・レギン「お、お背中で……」 怖いよねー(笑
・「馴染む、馴染むよこの武器!」武器関係にはハジケるなー(笑

その後の物語

物語は一区切りつきましたが、来年4月売り号からまた連載が始まり、どうやら話が続きそうです。
エピローグや外伝的な短いものや、キャラを入れ替えてのものなのかも不明ですが、話として繋がっているような表記ですね。
ぞんざい勇者団みたいにメンバー一部入れ替えが一番ありえそうですが、抜くとしたらオルネッラとレギンだけど…今ならレギンはイングリッドに付いて行きそうだなぁ(笑
女ドレイク・レーシィとヴァンパイア騎士クロイツの冒険、というのも面白そうですが(笑


大団円の最終回、お疲れ様でした!
単行本に続編、お待ちしておりますよー!!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ぶるがり屋 2011/11/13 01:15

わがまま魔剣はままならない! ソード・ワールド2.0リプレイ 感想

 お久しぶりの藤澤さなえGMのリプレイ、新シリーズ第一巻!
ここまで萌え絵の表紙のリプレイは初めてじゃないかな?(笑
毎月SWリプレイが出るなんて、良い時代になったものです…!

 舞台は新地方ノルダール。ぞんざい勇者団やFromUSAのフェイダンから蛮族王国ディルフラムを超えて東にある地方です。

 ガールズトークのりとお色気下ネタ、どんなキャラでもゆったり受け止める藤澤さなえGMのマスタリングは相変わらず。
ガールズトーク好きはパワーアップした感がありますが、今までより下ネタの比重が下がって他のギャグが多くなり、入りやすくなっています。変態キャラも(ほぼ)居ないのも入りやすいでしょう。

キャラ紹介

 PCは5人。
ヒロイン候補2人に優男ムキムキマンの男2人、そしておばあちゃんキャラとなかなか面白い配分です。
メンバー比率的にはWaltzに近いですが、今まで無かったパーティになりそうな感じがします。
西方の戦争から逃げてきた者、つまはじき者など根無し草が多いのも珍しいでしょう。

ソフィ メインヒロイン(候補)
元気と好奇心いっぱいのおバカ娘。
知性派を目指す学生だが、おつむが残念で放校されたファイター/マギテック。
巨乳でむちむち。

イェシカ サブヒロイン(候補)
少し蓮っ葉な元不良のクールっ娘。
悪びれない太い肝と正攻法以外での攻略法を考えるファイター/スカウト。
貧乳でスレンダー。

ストラール 優男のソフィの恋人候補?
色々トラウマ山積みの口の悪いエルフの優男。
イェシカと共にパーティの参謀役を務める知性派フェアリーテイマー/セージ/スカウト。
第一巻は正直彼が主人公と言っても過言ではありません。可哀想な方向に(笑

ギルロック パーティのフォロー&常識枠
真面目で苦労性っぽいムキムキドワーフ。
どんどん先に行ってしまうメンバーとおっとりおばあさんを繋ぐグラプラー/プリースト。
正統派ドワーフをやるつもりが、今回最後でヒドい事に…!(笑

エマーラ 皆をまったりさせるお婆ちゃん
結構過酷な人生を過ごしてきたまったりお婆ちゃんタビット。
その毛並みだけでなく、言動からも空気を和らげるソーサラー/コンジャラー。
とても和みます。

感想

 ストーリーは一地方を揺るがしかねない大きな事件から始まるのですが、人死にが出ず、始終元気で軽いノリで楽しめるリプレイです。
ソフィの良い子ぷりとイェシカの悪い子っぷり、そして二人の言い合い、ガールズトークがメインなので、これが楽しければ面白いでしょう。
第一巻らしくまだパーティの仲が纏まってないのも新鮮で良いです。

 近く発売されたウィザーズトゥームに合わせて妖精魔法の選択強化、マギスフィアのカスタマイズ、ウィザード専用の深智魔法等が導入されています。
特に妖精召喚のロマンと強さは目を見張ります。これぞ妖精使い!

 藤澤さなえGMがキャラ化してるのはFromUSAの流れですかね(笑
口絵のGMキャラが誰だか分からず、一話末の4コマ漫画まで分かりませんでしたよ!
前のデモンパラサイトのリプレイではイジメ行為の表現で嫌悪感が有り過ぎたのが問題だったと思うのですが、今回は自ら「爆笑」を掲げ、ソフトに入りやすいシナリオを重視しているように感じました。
ストラールの大失敗を誘導してしまったイェシカのフォローも欲しい所ですが、これは考え過ぎかもしれませんね。

 エロ漫画家の和六里ハルさんをイラストに起用。
好きな作家さんなので嬉しいのですが、十分に可愛い造形に肉感、冒険者装備の描写に加え、今巻オチの為にだけでもハルさんを使って成功だったと思います。
おっぱい大き過ぎだよ!ロリぷに可愛過ぎだよ!(笑

 気軽に笑って楽しめる、お奨めの作品です。

ソード・ワールド2.0リプレイ Sweets(1) わがまま魔剣はままならない! (富士見ドラゴン・ブック)
著者:藤澤 さなえ
販売元:富士見書房
(2011-09-17)
販売元:Amazon.co.jp
クチコミを見る

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索