いもDANGO 2020/05/31 20:19

ゲーム製作日記(2)

どうも、いもDANGOです。
製作日記2回目です。

前回の初投稿記事にも多くの方が足を運んでいただいたみたいで、
幾分緊張しております。
やっぱり人に見せるというのはモチベーション維持に役立ちますね。
まだ何もないところですが、週1ペースで進捗載せていきますので、
これからもたまーに覗きに来てください。


今週の進捗(2020/05/25 ~ 2020/05/31)

Spine(スパァイン)
なんかもう一週間こればっかり。
あとはマップチップやキャラ素材描いた。
良くわからないなりに触ってたら、触れるようになってきました。

こちらは先週ですが、習作一発目に作ったコインアニメーション。

もっと3Dチックな作り方イメージしてたら、想像以上にゴリ押しで笑う。
(もっと良いやり方あるのかもしれないけど)

で、まだボーンアニメとかモーフィングを全然触ってなかったので、
まずは旗やスライムを作ってみる。


違和感アリアリだけどまぁオッケー!
こんなんでも、描いたものが動くとそれだけで楽しい。

小物に飽きたので、プレイアブルキャラクターも描いて動かしてみました。
いきなり主人公とかリテイク怖いけど、まあ最悪作り直したらOK(エタ的思考)


走った!やったね (^∀^)

教訓として、Pivotとか後回しにして、描く ⇨ 分割 ⇨ Spineで動かす
ってやったら骨突き出たりエラいことになったので、
面倒でもイラストソフトで逐一回転させながら確認したほうが早かったです。
↓pivotと可動域をざっくり決めて、ちまちま動かす。

Spineの使い方はなんとなく分かったので、
来週は絵やUnityをもう少しメインに進めたいと思います。
マップチップをもう少し作り込んで、アクションパート着手しようかな。

あとは、2Dエリョナゲーって大体 敵の攻撃受ける ⇨ 左右ガチャガチャ
が定番ですけど、あまりアクションゲーム性を崩したくないので、
いい塩梅を見つけたいですね。
ゲームシーンのエロアニメより、カットインCGの方が作ってて楽しそう。
色々試行錯誤していきたいです。


では、今回はここまでになります。

ここまでご覧いただきありがとうございました。
良ければ今後も応援宜しくおねがいします!

次回更新予定:6/7(日)

/いもDANGO

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索