クリスらびっと 2020/12/20 11:00

私のマイク遍歴② みんなのお勧め新3号機 / スマホの長所

最近買ったマイクはこちらです

https://twitter.com/ChrisRabbit11/status/1336259368778563586?s=20

amazonで一万と数千円

しかしSDカードやUSBコード、ポップガードなどは付属していないので、
セットですぐ使えるようにして買ったら1.5万円かそれ以上になるかな。

スマホと同じくらいの値段ですが

このマイクとスマホ録音を比べたら「スマホよりも良い」と感じます。


今度こそはと思い、マイクについて書かれたブログなどを読んで買いました。

またこのマイクは、実際にシチュエーションボイスを投稿している先輩YouTuberのツイッターで紹介されていたこともあり
たぶん同じもので間違いないです。


PCに接続した状態でバイノーラル録音することは不可能


実際使ってみたところ、ある事実が判明しました。


USBでPCに繋いで録音できる🎶
というのがこのマイクの大きなメリットだと思っていたし
レビューにもそう書かれていたのですが


左右のマイクを開いた状態でPCに繋いで録音しようとすると
左右に分かれたマイク部分のうち、右側のマイクがほぼ死にます。


つまりPCに繋いだ状態でバイノーラル録音はできないのです。


PCは基本的にモノラル録音にしか対応してないからだそうです。

両側から音が聞こえるようにするためには、やはりPCに繋がず
本体にSDカードをセットして、一度SDに保存されたものをUSBでPCに移す
という方法をとるしかないようです。


https://twitter.com/ChrisRabbit11/status/1336633437722034177?s=20


モノラル録音でいいなら
パソコン上で音声編集ソフトを立ち上げて
USBで繋いだマイクからそのまま録音すると
雑音もなく、とてもクリアに録ることができます。

編集ソフトにそのまま入るので、削除や録り直しもすぐできて楽ですね。


こちらはこの新しいマイクで録音した怪奇シチュエーションボイスです▽

https://youtu.be/EcCd0ODSZmg

これに関してはバイノーラルにすべきシーンが特にないのでモノラル録音しています。



こちらはバイノーラル向きの台本になるので両方向から録音しています。
ヘッドホンできくと、左右からささやいているように聞こえます。

https://youtu.be/l5DGE8IK76A



ちょっとまだ使い慣れないところもありますが
これから録音を重ねる中で感覚をつかんでいって、
よき相棒になれたらなと思います。



スマホ録音のメリット・デメリット


完全に自己満足な問題で、メリットと言っていいのかわからないんですが


スマホ録音だと、特に加工などしなくても

冷たさや、不気味さ、この世のものではない感じ

なんとなく非人間的な感じを出すことができます。


ロボットやアンドロイドはもちろんのこと

幽霊やゾンビなどアンデッド系の役にも向いてると思います。


https://youtu.be/xf9jgb8pIPY


https://youtu.be/klxq1-WEWFk


私がスマホを愛用していた大きな理由はそれです。

人外が人外らしく サイコパスがサイコパスっぽく録れるんです。

同時に小声やささやきもひろってくれるので、微妙なニュアンスもある程度出せます。



最初に書いたとおり完全に好みの問題なんですが

先輩方のシチュエーションボイスをきいて、失礼ながら

「ネットリしてて生々しくてイヤだなあ」と感じてしまうことがあります。

プロの声優さんのような、セクシーでありながら爽やかさや品があって好感の持てる女声というのは

ただの同人CVにはとても難しいことなのだろうな、と思います。


高性能の録音機器が諸刃の剣と感じる点です。

プロに近い道具を使うことで、逆に素人特有のいやらしさや生々しさが際立ってしまいそうで怖いです。



でも、私はボカロ育ちでもともと非人間的な声が好きなのかもしれないですが

私が「無理」と思った何人かの配信者も数多くのファンがいる有名人です。

全体で見れば生々しく人間味のある声の方が人気なのかもしれないし

まずV界隈に関しては素人っぽさ=マイナスではないのは確かです。


つまり

「身近な女性のようなリアルさや、人間味をしっかり出したい!」

という人がいたら、スマホ録音では限界あるから

潔く諭吉さんを投資して、いいマイクを買うのが近道ですね。



私も新しいマイクで録った自分の声をパソコンで再生してみたとき

「....あ、人間の声だ」と思いました。

「困ったなあ」とも思いました。


新マイクで録った二篇はたまたま人間の役だったからいいんですが

これからも人外の役はやりたいので

スマホのように手軽に非人間的な雰囲気を出せないなら

声の出し方なり演技なり加工なり

何か別のことで工夫するしかないですね

(そしてそれができたとしても自己満足なのでたぶん評価にはつながりません)



結局、道具は道具でしかない


すごい身も蓋もないことなんですが
いろんな方のサンプルボイスを聴かせていただいた正直な感想がこれです


https://twitter.com/MeltD7/status/1336267465584623616?s=20

https://twitter.com/MeltD7/status/1336267991336460288?s=20


自戒もこめて思うんですが

マイクや録音機器はただの道具です

高級車を買っても運転は上手くなりません

乗った人に「乗り心地いいね」って言ってもらえるかもしれないけど

それでもカバーできないくらいに未熟で雑な運転をしてたら

良いドライバーさんが運転する安物の軽自動車のほうがよっぽどマシということもありえる


道具だけ揃えて安心するんじゃなくて
この道具に見合う私になろう!って気持ちでいこうと思います🐰


この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索