投稿記事

白綿菓子プランの記事 (302)

黒綿菓子 2024/04/25 19:07

ミユリちゃんの「睡眠」状態

嬲る(なぶる)と言う漢字ってエロいですよね。
きっと前後にサンドイッチされているところを見てこの字をあてたに違いないです……!


さて、今回はミユリちゃんの「睡眠状態」のお話です。
ローグライクでの睡眠と言えば死亡フラグの直行便として知られています。
眠っている間は行動不可になり数ターン一方的に好き勝手されるので、眠った瞬間に察してしまうこともあるほどです。
そんな睡眠ですが本作では少々違った趣になることがあります。


まず睡眠状態の発生ですが睡眠薬や睡眠の罠、敵の能力などで発生します。
未識別の薬を飲んだら睡眠薬だった、歩いていたら睡眠の罠にかかったなどきっとよく起こることでしょう。



そして本作でも相変わらず寝たら一定ターン行動不可になるのですが、敵は睡眠状態になったミユリちゃんに対して向き関係なく拘束を行うようになります。
更に拘束や押し倒し成功率もほぼ確実になってしまうので、敵の近くで寝てしまったら押し倒されてしまうこと必至でしょう。

通常押し倒されてしまうとレバガチャゲージが出現するのですが、睡眠状態で押し倒されるとレバガチャゲージが変化します。


ゲージが水色になり右側に数字が。
睡眠状態ではゲージを溜める度に数字が減っていき0にすることで睡眠状態を解除、通常のレバガチャゲージへ移行します。

ミユリちゃんが寝ている間に好き勝手犯されたりおっぱいを吸われたり、あげくノロイリングを付けられてしまうこともあるかもしれません。
脱がされたり犯されたりと一方的に嬲られるミユリちゃんをゲージを溜めて起こしてあげるか、逆に経過を見守るかはプレイヤーの手に委ねられることでしょう……!

ちなみに押し倒しや敗北状態でないときの睡眠状態では敵は能力を抑制しないので、場面によっては普通に死亡フラグになることも。
拘束や押し倒しをしない敵や、怒り状態の敵もしかりです。

理不尽死の代名詞ともいえる睡眠状態ですが、敗北状態に持ち込まれにくいという意味では多少マイルドな仕様となっているかもしれません。敵の性欲に感謝
本来なら睡眠よけを付けて対策をしたいところですが、睡眠凌○な展開を考慮してあえて無策というのもありかもですね!


と言った感じで今日はここまでです。
次回は月末のまとめとなります。
それではまたですー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2024/04/17 19:27

普通の進捗報告

今回は主に立ち絵HCGや文章作業を中心に行っていました。

そして今回ちょっとお見せ出来そうなものがないので……
少し改装したセーブロード画面をお見せします。


セーブデータの情報に子宮断面図を追加してみました。
データを選択すれば精液の状態や孕んでいる魔物、妊娠段階を一目で把握出来るので、過去のデータの記憶を断面図から思い出してみたり、色んな魔物の出産前のセーブデータを集めたりといった使い方とかできるかもしれません。

あとは難易度や探索回数が表示されたり、処女の場合のマークがミユリちゃんドットの右上辺りに変わったりとかした感じです。

以前作った文字入力システムでセーブ毎にコメント的なのを入力できるようにしようかとも思ったのですが、色々と仕様に迷うところがあったので一旦保留になってます。

と言う感じでちびちびっとした報告で申し訳ないですが今回はここまで。
次回はまた8日後に報告したいと思いますー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2024/04/09 19:07

魔物紹介「シャドウ」

今回は新しい魔物「シャドウ」のご紹介です。


見た目は人型の影のような魔物。少しうなだれているような姿をしています。

そんなシャドウ君の能力は「擬態」です。
その階層に出現するシャドウ種以外の敵やアイテムに化けて出現します。
ンから始まるあいつと、カラスなあいつを兼ねたような能力ですね。


敵として出現しているときは、見た目は擬態先と完全に同じですが相変わらず能力や移動特性はシャドウ本体のままなので、擬態した敵によっては簡単に見破れることもあるでしょう。


倒した直後や封印状態にしたとき、ミユリちゃんが目薬状態のときは本来の姿を現します。


アイテムとして出現するときは、シャドウの種族レベルによって若干仕様が違い、レベル1では拾った時点で姿を現しますが、レベル2では姿を現さなかったりと、レベルが上がるごとに少しずつ判断が付きづらくなっていきます。
擬態したアイテムを使おうとすると、擬態を解除しターンを消費させられます。
周囲のランダムな位置に出てくるので背後に出てきていきなり拘束してくることも。


そしてシャドウ種には派生の能力があり、ミユリちゃんが敗北状態になったとき手持ちの中に擬態したシャドウ種がいると擬態を解いて周囲に出てきます。

気づかず沢山持っていると敗北した瞬間にモワっと湧き出てくる可能性も……。
ミユリちゃんの懐でその時が来るのを影で待っている狡猾な魔物なのです。

強い敵に擬態したときは無駄に警戒心を煽らせ、アイテムに擬態したときは大事な場面で足を掬われたりと、基本的にこちらをがっかりさせてくるイヤーな能力ですね。正直嫌い
ミユリちゃんのピンチに更に追い打ちをかけてくれる存在となることでしょう……!

と言った感じで今回はここまで。
次回は8日後に報告します。
それではまたです~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2024/03/31 19:07

魔胎迷宮・2024年3月進捗のまとめ

2024年3月まとめ

  • 3月9日「突発型の魔物の巣窟」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/1091653
ダンジョン内の何の変哲もないお部屋が、突如メスに飢えたオス達の詰所へと変貌する突発型の魔物の巣窟(モンハウ)のお話でした。
事前配置型のモンハウと違い不意を突く形で発生し、かつ部屋の入り口が岩で塞がれることもあるため対処ができていない場合肉槍に貫かれることになるでしょう。
ですが不意を突かれるとは言え、そういった可能性を考慮して手持ちを選別しておけば対処も楽になるはず。もし準備ができていなかったときは……ミユリちゃんにドーナツを食べさせて宴に備えましょう!



  • 3月17日「迫撃大砲と白濁大砲」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/1097764
ステージギミック的な要素、迫撃大砲とその派生の白濁大砲のお話でした。
適当な位置を狙うこともあればミユリちゃんの近くを狙ってくることもあるきまぐれな大砲さんです。
上手いこと利用できれば何か役に立つこともあるかもしれませんが、基本的にはお邪魔になることが多いでしょう。
ちなみにそれぞれ能力が強化された上位版が存在していたりします。



  • 3月25日「魔物の仕様について」

https://ci-en.dlsite.com/creator/7133/article/1103929
魔物の仕様、というか魔物のレベルの仕様についてのお話でした。
表計算ソフトで自身でも把握しやすいように魔物の出現テーブル表とかを作ったりしているのですが、出現する魔物を設定していく中、時折手薄な階層とか出ることがあります。
そういったときにちょいと個体レベルを上げた下層の敵を折り混ぜたりして厚みを増やしたりするといった風に使ったりします。
あと基本的に種族レベル(色)は3レベルまでなので、99階ダンジョンを作るとしたら後半に個体レベルを上げた敵がよく出てくることになるかもしれません。



以上3記事でした。


3月終盤まで冬のような気分でしたが、数日前の大雨から途端に春らしくなってきましたね。
ただ、暖かくなるのは良いのですが、急な変化にちょっと体が付いていけてない感じがして、若干ぼーっとする日々が続いています。
気候の変化に影響を受けやすいタイプなので、厚着から半袖になるほどの変化はちょっときついのですよねぇ。

と言う感じで次回は4月9日に報告したいと思いますー。

  • アイコン
    ネコ ID00068804
    ミユリちゃんと花見したい(魔物感

1件のチップが贈られています

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

黒綿菓子 2024/03/25 19:07

魔物の仕様について

今回の作業はほぼほぼHCGや立ち絵Hなどの絵作業を行っておりました。
ゆえに今回は見せられるものが無いので、魔胎迷宮の敵の仕様などをちょこっとお話しようかと思います。


本作はダンジョン系ローグライクということで、迷宮内では様々な魔物が出現します。


↑今まで記事内で紹介した魔物達(一部除く)。
こうして並べてみると彩り豊かで良い感じに見えますね。


本作では魔物1種類ごとに基本的には種族レベル3まで存在し、種族レベルが上がる毎に色や性能が変化します。


更に魔物の種族レベル毎にも個体レベルを設けることができて、個体レベル2以上の魔物はステータスが上がり名前の後ろに数字が付きます。なんだかややこしい

基本的には出現する際は個体レベル1が殆どですが、特定のダンジョンで個体レベルの高い魔物が出現テーブルに組み込まれていることもあります。


例えば、個体レベルの高い乳ねぶりムシが上位種の乳なめずりムシと同階層に出現して、ミユリちゃんの左右の突起を狙ってくる……ようなこともあるかもしれません。

そして魔物の種族レベル(色)ごとに能力の強さも変化するのですが、種族レベル3の個体レベル2以上で更に強くなる能力もあったりします。
色は3色でも能力は4段階変化することもあるので最上位種のレベルが上がった際はより凶悪な魔物が誕生する可能性があるかもしれませんね……!


ローグライクは敵の種類が多く必要なゲームですが、個人制作ゆえ商業クラスに潤沢に用意するのはちょっと厳しかったりします。(胎児とか用意するとなおさら)
その穴埋めとして、個体レベルの高い敵が紛れてくる事もあると思いますが、その辺ご理解いただけると幸いです。
今まで紹介してきた魔物以外にも登場する魔物はまだいるので楽しみにしていただければと思います。

と言った感じで今日はここまで。
次回は月末のまとめとなります。
それではまたです~。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索