へどにずむ 2020/11/24 20:52

【支援者向け】『破滅のかみさま』をどう作ったか その2(開発裏話)

※2020年11月の支援者様向け限定記事となります。

前回に引き続き、自作ゲーム『破滅のかみさま』をどう作っていったか、また作っている最中になにを考えていたのか、といった開発裏話になります。
先月は「作品コンセプト」「キャラを動かす上で意識すること」でしたが、今月は具体的なゲーム製作の流れなどに沿って話をしてみたいと思います。

ゲーム製作の作業

※ゲーム内容はもちろん、なにより製作者の方ごとに作業工程は大きく異なると思われます。なので、あくまでも私個人の一例です。

私の場合だと、ゲーム製作にあたっては、大きく以下のような工程があります。

  • 企画構想
  • システム作成
  • マップ作成
  • キャラチップ作成
  • イベント原稿執筆
  • イベント実装
  • イベント演出設定
  • デバッグ
  • リリース~修正対応

順番に説明しつつ、それぞれの工程(あるいは製作全体)で意識していることや大事にしていることに触れてみます(おおよそ5000字程度です)。

以下、 支援プランの方向けとなります。
ただ冒頭だけですが、フォローでもご覧いただけるようにしています。

※裏話の性質上、作品の大きなネタバレを含みますのでご注意ください(一応、重大なところはドラッグ反転にします)

フォロワー以上限定無料

フォローしていただくと、企画構想・システム作成の項が読めます

無料

【 支援する 】プラン以上限定 支援額:500円

支援プランにご加入いただくと、残りの全工程と作業全体で意識したことが読めます

このバックナンバーを購入すると、このプランの2020/11に投稿された限定特典を閲覧できます。 バックナンバーとは?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索