やひるず 2023/07/16 19:10

テストプレイと問題発生


暑くて死んじゃうので冷房を使わざるをえないんですけど、

昔から、冷房の空気が結構苦手な方なので


冷房使わないと死、冷房をかけても不調と、完全に終わっています。


7月入ってから、ずっと調子が上がらない。まだ夏始まったばっかりなんだが・・・


身体のじわじわとした不調から、だんだんメンタルの方までへらってきて、
よもや、記事がへら日記になるところでした。


なんとか記事までに持ち直したので、いやーあやういところでしたね。



テストプレイ


「暗算」は、まだおまけモードとかができてないけど
ひと通り動かすことはできるはずなので、とりあえずテストプレイをしてみる。


改めてゲームについて説明すると、
「不正解したらえっちな足止めをされる計算ゲーム」です。

ではテストプレイを開始します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

うん。
ゲームとしてはちょっと単純すぎるけど、まぁ問題なく動いてるな。

まぁ基礎部分は1週間で作ったし、こんなもんか。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・。


あれ・・・?

・・・うーーん


うーーーん・・・・



なんというか・・・その・・・下品なんですが・・・


その・・・うん・・・・・・



しこるタイミングが無い・・・といいますか・・・・・・・・・



キャラも、立ち絵も、シチュも、演出も
割と納得が行くものができていると思っているのですが、


なんというか、

計算ゲームとしてちゃんと整えると、
ゲームとしてテンポが良くなってしまい、逆にそれゆえになんか
ゆっくりえっちCGを眺める暇がないというか・・・。

ゲームとして結構サクサクにしてしまったせいで、
えっちさと相性が悪いというか。


じゃあ、えっち足止めを長くすればいいかというと、

ゲームのテンポに対して、足止めが長すぎるので
ちょうどいい制限時間の設定が難しくなるな・・・。



あれ、これどうすればいいんだ??




案1 問題を全体的に難しくして、同時に制限時間も大きく伸ばす

問題の不正解率を上げ、ゲームのテンポを多少強引に落として、
同時に、ある程度不正解してもステージをクリアできるようにして、
ちゃんとえっちCGを見れるようにする。
運ゲーでもある程度クリアできるようになる。

ゲームとしてのサクサク感はなくなる。



案2 エンドレスモードを作る

制限時間無しで、のんびりできるモードがあれば
最悪、オートモードで放置しておけばOKみたいなとこあります。

あとは、できればカスタムモードとかあるといいかも?




まぁこの辺を実装してみて、もう一回テストプレイしてみますか。

せっかくえっちなCG描くんだから、
えっちなゲームにならなかったらもったいないですからね。



「計算するだけのゲーム」なら、別に1日で作れると思うんですけど、

えっち要素の演出をまじめに考え出すと、割とちゃんと時間はかかりますね…。


まぁ黒背景に白字で計算問題が出てくるゲームじゃ
まず買う人いないでしょうし。しかたないね。



今後の活動なんですけど、


画面のこの部分


こっち

を、えっち演出方面としてシステムを流用しながら



こっちの部分


こっち

でいろんなゲームシステムを取り入れて、
いろいろとゲームを出せたらいいなぁと思っております。予定。




とりあえず、「暗算」の完成までもうしばらくお待ち下さい。


■素材サイト様
https://krachware.com/
http://tryme12.2-d.jp/
http://guttari8.sakura.ne.jp/
http://kyukyukyu.sakura.ne.jp/
https://www.quunplant.com/
https://pipoya.net/


フォロワー以上限定無料

フォローボタンです。おまけで、日記が見れます。

無料

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索