トレース☆志太郎 2021/06/20 17:33

3D基礎研究②

UnityAssetStoreからかった素材をDAZで使う実験。
1wくらいかかりきりになったけど、結局打開策が見つからずこれにて終了。

●試したこと

①Unityから直接
Scene OBJ Exporter  → × テクスチャが移行せず 
FBX Exporter → × DAZは特定の条件のfbxしか読まないようだ。

②Unityから出力したfbxファイルを各3Dソフトでobjファイルに変換
メタセコイアEX → テクスチャが移行せず 
          DAZのBASEカラーからテクスチャファイルを
          読み込めば対応できるときもある

blender → 初期状態ではテクスチャが当たっていない。
      ネットで調べたところによると手作業でテクスチャをあてて
      対応するらしいが、当方blenderは使っていないため断念

3Dxchange → フォルダやパスは英語でないといけない。それでも
        テクスチャが当たっているときと当たっていないときがある。
        条件不明。

●結果
結局、FBXExporterからFBXファイルを吐き出し、FBXを3Dxchangeで
objファイルに変換。daz上でテクスチャが当たってない場合は、
メタセコイアEXからテクスチャファイルの場所を割り出しDAZのBASEカラーに
引き当てるという処置が最善のようだ。

たぶん、これって間違っているというか、たぶん、何かうまい方法は
あるはず。Blenderはユーザーが多いから情報も多いし、Blenderも
きちんと覚えたほうがいいのかな。
まあ、いっか。作品制作が進まないので先に進もう。



↓建物はunity asset storeで購入したもの。

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索