トレース☆志太郎 2023/03/09 20:04

セクハラ神官と新人シスター⑨

blogの更新が10日ほど空いてしまった。
というのも。
blenderとUnityのお勉強がだんだん飽きてきて
どうにもやる気が起きなくなってしまったのだ。

6月までは自分の稚拙な技術力を底上げしようとひたすら
お勉強タイムにあてこむ予定だったのだけれど、このモチベの
低さではえんえんと空白の日々を積み上げてしまうことだろう。
ここはひとつ、気分一新、計画を修正して、
作品づくりを再開しようと思う。

といっても、BlenderとUnityを触り続かないと
今まで学んだことが、すっからかんに頭の中から消えてしまうのは
自明の理であり、それだけはどうしても避けたい。

なので折衷案として、作品制作にBlenderとUnityをちょこちょこと
組み入れておこうと思う。

今、仕掛かっている作品は、①美術部と先輩(仮題)、②神父とシスター(仮題)。
美術部と先輩のほうはフローチャートもある程度しあがっていて
素材もそこそこあり、体験版一歩手前くらいの進捗で止まっていて
制作は割合順調なほうなんだけれど、
ある時、ふと思い立って他のDaz作家さんたちの作品を
ベンチマークしてみた結果、自分の作品が売れないことを悟ってしまい、
モチベがだだ下がりしている状態なのだ。
Dazで売れるためには、他のクリエイターさんと差別化しなければ
いけず、そもそも第六世代のPCでIray動画モリモリなんてできるわけもなく
戦う前から負けを確信してしまったのだ。
ただロリやら婆やらのきれいなCGを出力したところで、そんなものは
ほかの優れたクリエイターさんたちの作品で埋め尽くされており
自分の座る席はないであろう。

逆に制作に手を付けていない②のほうが、他のクリエイターさんと差別化を
図れるし(絵柄というものは絵師一人一人違うものだから)、
仮に全く売れなくても絵の練習にはなるし。

というわけで、神父とシスターのほうの制作に入ろうと思う。
とりあえず、主人公のシスターの3DCGモデルをblenderで
作ることから始めてみよう。
これなら勉強と作品づくりが両方できるであろう。

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索