トレース☆志太郎 2023/04/17 11:39

セクハラ神官と新人シスター⑭

今、同人作業用PCは2台。
メインは数年前に買ったゲーミングPCで第六世代CPU&
RTX2060。DAZやUNITY、CGモデリング等、
3Dを担当している。
これ一台でもよかったんだけどDAZでレンダリングしているとき
手がとまってしまうので、効率化のためにお絵かき専用に
企業廃棄PCを買った。
スペックは第3世代CPU&GT710 。
絵を描くにはサンディおじさんでも充分なので、このスペックでも
まったく不便を感じない。

2台とも今となってWin11にすらアップデートできない骨董品
なんだけれど
3Dの動画でも作らない限りは全く問題がないので
今のところ満足して使っている。

ところが、先日、電源をたちあげたところメインマシンが
立ち上がらない。あれ?あれ?
かなりあせりながらマシンをみると一応電源ランプはついて
おり、SSDのランプも光っている。むむむ。

マザーがいったときはたいてい通電しないから、ワンチャン
グラボだけがいった可能性もある?
うすら期待して、ディスプレイケーブルを内臓グラボにつなぎ
かえると、PC自体はきちんと立ち上がっていることが判明。

うーむ、このRTX2060は第一次マイニングブーム終了のときに
放出された激安中古だし、いっちゃってもしょうがないか。
俺もだいぶ使ったし。
これを機に最近安いRTX3060を購入するのも悪くない。

一応、念のため、グラボを取り外ししてもう一度取り付けてみた。
そしたら、普通に起動した。
あれ?あれれ?

・・・犯人はWINDOWS Updateでした。
何かのからみで内部設定が変わってこうなったみたい。
ああ、むかつく。
作業時間、半日レベルで損した。

***
ゲームの進捗はとりあえず立ち絵を1枚。
最近、絵は楽しくかければいいかな、と思うようになって
あまり考えずに描くようになった。
練習してる割にうまくならないのでどうでもよくなったのかも
しれないし、AI術師たちによる超絶うまいプロ系の絵を
見すぎたせいかもしない。モチベが低いわけではないけれど
自分の中で何かが変わった。絵は楽しんで描くヘタウマが至高、
そう思うようになった。

最新の記事

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索