ゆう探 2024/05/27 16:32

【サキュバスデュエル】水属性カード一覧と評価

水属性カードの一覧と評価です。効果はかなりざっくりと書いています。

水属性カード評価の内容は以下の通り。

10:最強格。是非採用したい。
8〜9:優秀なカード。デッキタイプに合うなら優先して採用したい。
5〜7:まあまま強い。デッキに合ったカードがあれば入れよう
3〜4:普通。デッキによっては使えるかも。枠が空いてるなら入れるのもあり。
1〜2:他のカードの採用を優先したい

例によって独断と偏見です。また、今後のアップデートによるカード変更や後編で新たに登場するキャラクー・カードの効果によっては評価が変わる可能性があります。

また、相手キャラクターの使用する水属性カードについてもこのページにまとめています。

プレイヤーが使用できる水属性カード一覧と評価

ブリザードブレス
通常罠

最強格の罠。相手のモンスター全てを凍結にできる。召喚だけでなく特殊召喚にも対応しているため非常に汎用性が高い。
既に場にいるモンスターも凍結にできるので相手の戦術を大きく狂わせることができる。

評価:10

パイレーツ
ローグ/★4/攻撃力600/最大HP1500

>永続魔法サーチと捨てられた時のドロー効果を持つ。どちらの効果も強いため腐ることがほぼない。
>また、効果は水属性に限定されていないため、他の属性デッキ以外でも活躍可能。

>評価:10

使い捨てシールド
装備魔法
誰でも装備できる防御型の装備魔法。ダメージを軽減して時間を稼ぎつつ、後続の装備カードに繋ぐことが可能。
プレイヤーの最大HPを増やす効果は現在HPも500増やすことができるので地味に強い。装備カードを使用するデッキなら是非採用したい。

評価:9

外洋航海
永続魔法
>ライフコストが重いが、毎ターン手札交換ができるカード。不要なカードの交換ができるのはもちろん水属性カードのトリガーにもできる

評価:8

大津波
通常魔法
相手の魔法・罠を全て破壊可能。条件を満たすのに時間がかかるが、表も裏も関係なく破壊できるため非常に強力。

評価:8

ポセイドン
戦士/★8/攻撃力2500/最大HP2500

手札を全て捨て、捨てた枚数+1枚ドロー。さらに捨てた枚数に応じて攻撃力と最大HPを200強化する効果を持つ。
最上級モンスターであるため重いモンスターだが、水の戦士の存在により召喚は比較的容易。
召喚時の手札交換しつつ自身を強化する効果は水属性カードのトリガーにもなるため、自身を強化しつつ手札を交換しさらにドローや特殊召喚とやりたい放題できる。

評価:7

雪神との盟約
永続魔法

>凍結状態のモンスターに毎ターン800ダメージを与える効果と凍結状態のモンスター効果の発動を封印する効果を持つ。
>コンボが前提とはいえ毎ターン800ダメージと効果封印はぶっ壊れレベル。特にブリザードブレスとのコンボが非常に強力で相手の攻撃と効果を阻害しつつ、大ダメージを与えることができる。凍結軸の水属性デッキなら絶対に採用したいカード。

評価:8

バブルチェイン
通常魔法

場にいる水属性モンスターと同じレベルの水属性モンスターを手札に加えることができる。即座に召喚できる下級モンスターを対象にするのが主な使い方だが、場合によっては上級モンスターを対象にするのもあり。

評価:7

少年船長
ローグ/★5/攻撃力900/最大HP2300

航海カードの効果が発動した時2枚ドロー可能。また、水属性のローグ(パイレーツ or キャプテン)を特殊召喚できる。
現状ドロー効果の対象は外洋航海のみ。発動時だけでなく手札交換の時にもドローできるのは覚えておきたい。パイレーツかキャプテンを特殊召喚する効果も召喚補助や全体強化に繋げられるため優秀。

評価:7

海将グード
戦士/★5/攻撃力1500/最大HP2200

場に出た時に水属性カードを2枚手札に加えることが可能。発動条件として墓地に水属性カード4枚がある点には注意したい。

評価:6

水の戦士
戦士/★4/攻撃力450/最大HP1200

手札から捨てられた時という緩い条件で特殊召喚可能。水属性以外の効果でも発動でき、鏡の盾などで相手ターンに特殊召喚することもできる。
変わったところではターン終了時の手札調整でも特殊召喚可能。コンボカードが手札にない場合、効果を持たないステータスの低いモンスターになってしまうのが難点。

評価:6

氷のつぶて
通常魔法

単体に300ダメージを与えつつ凍結状態にする。
火力は低めだが凍結を与えられる。単体性能は低めなため、できれば雪神との盟約とコンボをしたい。

評価:6

キャプテン
ローグ/★4/攻撃力700/最大HP1600

召喚時に手札を捨ててパイレーツを2枚まで回収する効果。手札を捨てて水属性全体を強化する効果を持つ。どちらの効果も決まれば強力だが、序盤に来てしまうとパイレーツが墓地や手札になく回収効果が発動できない場合がある。

評価:6

物資調達員
戦士/★3/攻撃力500/最大HP1500

召喚時、モンスターを戦闘で破壊した時という緩い条件でミニポーションを手札に加えることができるカード。手札コストの確保や墓地の水属性カードの水増しなど色々応用できる。

評価:5

HP増強ポーション
通常魔法

最大HPを1000上昇できるカード。最大HPだけでなく現在HPも上昇するため回復の上位互換のような性能。
>HP回復ポーションの方が回復値が多いことを差し引いてもこちらを採用した方が良いだろう。

評価:5

ガードサーベル
装備魔法

一度だけダメージを無効にすることができ、1ターンの間反撃が可能。ダメージを無効にするのは一度だけだが、反撃は後続のモンスターにもできる。最も大抵のモンスターは元々反撃できるため、反撃付与の恩恵を受けられるのは主にプレイヤー。

評価:6

魔術の凍結
通常罠

手札を1枚捨てて相手の魔法を無効にする。
魔法を無効にできる罠。コストがあるため、どの魔法を止めるかを見極めることが重要。

評価:5

潜伏
永続魔法
手札からレベル5以下のモンスターを捨ててそのモンスターを次の自分のターン開始時に特殊召喚する効果を持つ。
召喚は次のターンのため少し遅いが、レベル5以下のモンスターを特殊召喚可能。可能な限りレベル5のモンスターを特殊召喚したい。

評価:5

食物連鎖
通常魔法
手札と場のモンスターの二重のコストがいるが、即座に上級モンスターを場に出せる。パイレーツや水の戦士がコストとして優秀。

評価:5

雷雲生成
永続魔法

>ライトニングデッキのキーカードの1枚。2枚発動すると大量のライトニングを生成できる。雷モンスターは雷神トールと召雷術師のみ。

評価:5

流水斬
通常魔法

効果を持たないレベル6モンスターを対象にできる。相手に対象のモンスターの攻撃力分のダメージを与え、さらに相手の罠を全て破壊する。
効果は強力だが現状はブラックナイトの専用カード。

評価:4

停泊
通常魔法

外洋航海で使用したライフを回収しつつ、役割を終えた外洋航海を除去できる。外洋航海と他の永続魔法を併用したい場合は場を圧迫しがちなので採用するのはあり。

評価:3

面舵一杯!
通常魔法

外洋航海はパイレーツでサーチできるので優先度は低め。

評価:3

つららトラップ
通常罠
上級モンスター召喚・特殊召喚時に1500ダメージを与えて凍結にする。
上級モンスターを多用する相手には刺さるが、ブリザードブレスで十分な場合も多い。

評価:4

吸収
通常魔法

攻撃力が上昇しているモンスター1体の攻撃力を元々の数値に戻して、アップしていた数値を他のモンスターへ移す効果を持つカード。
相手の強化されたモンスターのリセットに使える他、自分のモンスター同士に使って上昇値を他のモンスターに渡すことも可能。使い方次第では面白いことができそうなカード。

評価:4

ウォーターバレット
通常魔法

手札1枚をコストにして相手に300ダメージを与える。さらに捨てたカードが水属性なら1枚ドローできる。

使えそうで使いにくいカード。手札交換するなら毎ターン交換できる外洋航海があり、水属性ダメージを与えたいならノーコストでかつ凍結効果のある氷のつぶてがある。
ドローできれば実質ノーコストで打てるとはいえ手札を捨てたくない場合や相手の場にモンスターがいない時など腐る場面が意外と多い。詰まるところ手札事故回避カードであるにもかかわらずこのカード自身が手札事故要因になる可能性を秘めている。

評価:3

弱体化
通常魔法

モンスター1体の攻撃力を半分にできる。
弱くはないが、発動したい相手が少ないので採用を見送る場合が多いかも。

評価:4

氷結術師
魔術師/★4/攻撃力600/最大HP1700

水属性魔法でダメージを与えた時に対象のモンスターに凍結を付与する。
元々凍結の効果を持つ氷のつぶてがあるのであまり必要性を感じない効果。雪神との盟約とコンボすれば永久凍結も可能だが、そこまでする前に倒せることが多い。

評価:3

フィッシング
通常罠

水属性モンスターが攻撃してきた時に1000ダメージを与えて1枚ドローする。攻撃は無効にできない。
水属性メタなため、対象がかなり限定的。オクタさんみたいに水属性に変えるカードがあれば…。

評価:3

ポセイドンナイト
戦士/★4/攻撃力600/最大HP2100

水属性魔法・罠が発動した時に、攻撃力と最大HPを100強化できる。
水属性の中ではパラメータが高め。しかし、水属性全体の強化ができるキャプテンがいるため、単体強化のこちらを採用する理由はあまりない。

評価:4

海の狩人
ハンター/★4/攻撃力600/最大HP1500

1ターンに3度まで手札を捨ててモンスターに400ダメージを与えることが可能。また、相手モンスターを破壊した時800ライフ回復する。

水属性のトリガーにするだけなら他にも候補はたくさんある。活用するなら1ターンに3回まで効果を発動できる点を活かしたいところ。

評価:3

わだつみの信徒
魔術師/★4/攻撃力350/最大HP1500
捨てられた時にレベル5以上の水属性モンスターを手札に加える効果を持つ。
サーチ効果は優秀だが、パラメータが低いのが難点。召喚しても戦力にはならないので効果が必要ない時は腐りがち。

評価:3

釣り小屋
永続魔法

相手の水属性モンスターを破壊した時デッキよりカードを1枚ドローできる。
フィッシングと同様対象が限定的なメタカード。

評価:3

アクアジェム
通常魔法
味方全体を水属性に変えて代償強化(手札が捨てられるたびに攻撃力100強化)を付与する。
魔法とモンスターという違いはあるが、強化したいならキャプテンという選択肢もある。属性変更効果もあるがロマンギミック寄り。

評価:3

回復ポーション
モンスターのHPを1500回復する。
ほとんどの場合HP増強ポーションの方が強い。回復値は1500と多いが、1000で十分な場合も多い。

評価:3

アクアガーディアン
戦士/★6/攻撃力1200/最大HP3000

手札を捨てるたびにHPを800アップさせる効果を持つ。
元々十分なHPがあるのでこれ以上上げる必要があるかは微妙なところ。他に効果も持たないため、パラメータが高めなことを差し引いても同じ水属性上級である少年船長や海将グードと比較すると見劣りする。

評価:3

水の守り
通常魔法

プレイヤーへのダメージを2ターンの間半分にする。
ダメージ軽減が目的ならモンスターにも装備でき、追加効果も優秀な使い捨てシールドの方が使いやすい。

評価:2

氷の翼
通常魔法

凍結状態を解除して直接攻撃を付与する。
凍結を使ってくる相手はメロディのみなので相手から凍結メタとして使える場面はほぼない。なので使いたい場合は自分で凍結を入れることが前提になるが、そこまで手間をかけて直接攻撃する意味は薄い。

評価:2

というわけでプレイヤーが使える水属性カードとその評価でした。
評価に関しては完全に個人の感想であり独断と偏見です。弱く見えるカードでも意外な使い方があるかもしれませんし、後編になったら化けるかもしれません。


相手プレイヤー専用の水属性カード

一部抜けがあるかもしれませんが、相手キャラクターの使用する水属性カードをまとめました。

サキュバス少女の使用カード

巨乳スライム
スライム/★3/攻撃力400/最大HP1300
相手から精を受けた時(戦闘やオナニーで破壊した時)、攻撃力が500アップ。

ピンクスライム
スライム/★3/攻撃力300/最大HP1500
戦闘時にぬるぬるを付与

バスティスライム
スライム/★6/攻撃力1200/最大HP2200
戦闘時におっぱいに弱いを付与。

メルティスライム
スライム/★6/攻撃力1300/最大HP2000
ターン終了時に墓地のスライムの数✖️40HPを回復。

拘束する粘液
通常罠
ぬるぬる状態のキャラクターの攻撃を無効にして1000ダメージを与える。

水使いの腕輪
装備魔法
自分フィールド上の水属性モンスターの最大HPが常に200アップ。

オクタの使用カード

ジェリーフィッシュ
水棲/★4/攻撃力300/最大HP1800
攻撃時に麻痺を付与
水属性モンスターから受ける戦闘ダメージを100減らす

水着サキュバス
悪魔/★4/攻撃力500/最大HP1500
水属性モンスターと戦闘した時、魅了を付与する。

オクトパスレディ
水棲/★6/攻撃力1000/最大HP2100
通常召喚に成功した時水属性の装備カード1枚を手札に加える
水属性モンスターを破壊した時、HPを800回復して攻撃回数を+1する

マリンナイフ
装備魔法
水属性モンスターに装備可能。装備モンスターの攻撃力を300アップ。
水属性以外と戦闘する場合、対象のモンスターを水属性にする。水属性以外と戦闘する場合、攻撃力が300アップする。

湧水の杖
装備魔法
相手フィールド上のカード1枚を水属性に変更する。
お互いのフィールドに水属性カードしかない場合ターン終了時にドロー。

浸潤
通常魔法
相手の手札のカードを全て水属性にする。

メロディの使用カード

魅惑のマーメイド
水棲/★6/攻撃力1200/最大HP2100
手札から捨てられた場合相手フィールドの攻撃力がゼロのモンスターを取り除いて特殊召喚できる。。
1ターンに1度相手キャラクター全ての攻撃力を300ダウンさせる。さらにこのカードの攻撃力以下の攻撃力のキャラクターに魅了を付与する。

美乳マーメイド
水棲/★4/攻撃力400/最大HP1500
手札から捨てられた場合特殊召喚される。
1ターンに1度相手キャラクター全ての攻撃力を200ダウンさせる。さらにこのカードの攻撃力以下の攻撃力のキャラクターにおっぱいに弱いを付与する。

蠱惑のマーメイド
水棲/★3/攻撃力300/最大HP1300
手札から捨てられた場合特殊召喚される。
1ターンに1度モンスター1体の攻撃力を200ダウンさせる。さらに対象のモンスターの攻撃力が100以下の場合、コントロールを得てそのモンスターの攻撃力を800アップさせる。

魅惑の歌声
通常罠
マーメイドがいる時、攻撃モンスターに魅了を付与。さらにフィールドのマーメイドの数だけランダムに魅了を付与する。

南海の楽園
永続魔法
マーメイドは攻撃力が300アップ。
元々の攻撃力より低いモンスターが墓地へ送られた時、ゲームから取り除き800ライフ回復する。
このカードが捨てられた時、マーメイドを手札に加える。

ちなみに踊り子サキュバスは闇属性です。


女性モンスター以外にも面白そうなカードが結構あるんですよね。後編でプレイヤーが使えるようになるカードもあるかもしれません。

サキュバスデュエルトピック目次


サキュバスデュエルは色仕掛けまとめブログさん制作のえろカードゲームです。
▼サキュバスデュエルの購入はこちら▼

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索