sixteen 2021/11/13 19:12

日焼け跡を実装してみました!

ご覧くださいましてありがとうございます!
本日は、日焼け跡のあり・なしを切り替えられる機能を実装してみました!

フォローさせていただきました

今更ながら、フォローしていただいている皆様を、
フォローさせていただきました。
「記事を投稿する」以外のボタンをほとんど使ったことがなく、
フォローってされてるけど自分からどうやるの?分かんないな…
という状態のまま半年以上が経過して、
先週たまたま「フォローする」というボタンを見つけて、
「あぁ、ここを押せばいいのか!」
ということにようやく気付き、
フォローさせていただきました。

Twitterのアカウントのお持ちの方は、
別途Twitterのアカウントでもフォローさせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ずいぶん昔にmixiをちょっとやっていたことがあったのですが、
「あんまり使ってないし、アカウント削除するかぁ」
と思って、削除前にいろいろ確認していたところ、
「メッセージ」という項目があることに初めて気付き、
そこに大量に未読のメッセージが溜まっていたことがありました。

中には数年前の、
「同窓会のお知らせ!」
「来週飲みに行きませんか?」
「ケータイの番号変えました?連絡つかなくなって心配です」
みたいなタイトルのものもあって、
「うわー…やってしまったー…
わたしはSNS全然向いてないんだな…」
と痛感して、アカウントを削除したことをふと思い出しました。

仮にも昔、
IT企業でエンジニアを務めてた経験もあるにも関わらず、
こんな体たらくで本当にすみません。

完全に余談になりますが、
昔「ソーシャル・ネットワーク」という、
Facebookの創業者のおはなしの映画を観ていたとき、
創業者のひとりが女の人に、
「あんたFacebookの立ち上げの一人なのに、
Facebookの自分のアカウントの消し方も知らないの!?」
って煽られているシーンがあって、
「そんなこと言わないであげてほしいわ、
そういう人、たぶんエンジニアには結構いると思うんだよね…」
なんて同情した気分になったことをふと思い出してました。

どうも昔からSNSオンチなところがあるので、
そのあたりは大目にみて頂き、
あたたかく見守っていただけますとありがたいです。
よろしくお願いいたします。

日焼け跡をつけたり消したり

個人的に黒ギャルが好きで、
特に日焼け跡があるのが個人的に好みだったりするのですが、
全身日焼けしているのもイイと思っているので、
日焼け跡のあり・なしを切り替えられるようにしました!

正面から見るとこんな感じです!
胸にもちゃんと、日焼け跡が出るようになっています!

こんな感じのUIで、切り替えられるようになっています!
色白の肌でも、うっすらと日焼け跡が出るようにしてみました。

カラーパレット切替のメリット

前々回の髪と下着の色の変更や、
前回の記事の肌の色の変更、
今回の日焼け跡などは、
パラーパレットを切り替えるという処理によって実装しています!

昔のドット絵のゲームでは、
色違いのキャラクターがよく登場しましたが、
これはカラーパレットを切り替えることで実装されています。
今回は、そのカラーパレットを再現するシェーダを実装して、
肌を表示しています。

ドット絵の良さはなつかしさなどの見た目の良さもあるかと思いますが、
個人的には「パレットによる色の切り替えができること」
というプログラムの実装的なメリットや、
「同じ絵を使って違う見た目を表現できる」
という容量削減のメリットもあると感じていたので、
今回形にすることができてよかったです。

わたしや、わたしのサークル名は「sixteen」となっていますが、
これは、昔のゲームでよく使われていた16色のパレットの数にちなんでいます。
今回、ようやく自分のサークル名の由来にちなんだ機能を実装できましたので、
ひとつの目標を達成できたなぁと感じています。


編集するパラメータが増えて来ましたので、
次回はボタンなどのUIの機能の実装をしていこうかなと思っています。

最後まで読んでくださいましてありがとうございます。
引き続きよろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索