WL 2021/09/19 22:28

9/19更新分

こんばんは。今日はこの季節にありがちな天気ですね。小学生の頃運動会はよくこういう天気の日にやった覚えがあります。
以下進捗報告です。

年貢


今週分の年貢です。

キャラクター

なんかしっくり来なくてデザインをコネてました。


最初は左上みたいな感じで、おっぱい大きいほうが受けが良いかなとかスカートのほうがHしやすそうかななどの雑念があったんですが、最終的には性癖を全盛りしたほうがいいことに気づきました。
年貢は右下準拠なんですが、今こうして並べてみると右上とかのほうがかわいい...
来週も引き続きやります。

実装

Unityにシバかれてます。大抵のソフトウェアはシバかれながらもたまにはいいところがあったりするDV彼氏コースなんですが、Unityは今の所四六時中暴力を振るってくるアル中親父コースです。シェーダーとかをやるとUnityの良さが分かると思うのでとりあえずそこまでたどり着きたいと思います。
あと若干不思議なことがあって、どう考えても10000000人くらい同じ問題に直面しているようなことをググってもフォーラムで質問してる人がぜんぜん出てこないんですよね。みんなエスパーなのか?

今週解決した問題

WebGL

再びWebGLできるようになりました。ここで遊べます。
UI ToolkitをやめてuGUIを使うようにしたんですが、UI Toolkitは他にもInput System未対応、2021.1.11fだとどのUI Builderと組み合わせてもエラーが出る、なんか何もしてないのに壊れるなどの問題があり、Unityのプレビューパッケージは使うべきではないことが分かります。
あと今回のやつは本来デッキを編集するボタンがついてるはずなんですが、WebGL向けにビルドすると消えました。なんでだ~~~~~~~~~~~~~~

UI の Prefab

ボタンを動的に生成したいなどのモチベーションでUIのPrefabを作りたいことがあります。この際初狩られた点があって、プロジェクトウィンドウからPrefabを作ると空のGameObjectがルートオブジェクトになった状態で生成されますがこれは罠で、ImageなどのUIエレメントがルートのPrefabを作らないとなんか壊れるくさいです。Prefabを作るときは普通にヒエラルキーからドラッグして作れという話な気はします。

解決してない問題

すごろくのデータ構造

どうせ途中でセーブできるようにするし、すごろく->デッキ構築画面->すごろくと遷移したときに状態を記録したいのでそのための構造を考える必要があります。
木がいいかな~と思ったけどループがあったりするのでだめなことに気づきました。


先週目標にした分は

  • マスを踏んだときにカードを取得する
  • 自分のデッキの状態を見られるボタンを作る

この二つが終わりました。

  • カード用のアセットを用意

は未着手で、やっぱり一通りゲームプレイの流れを作ってから見た目に入りたいので後回しにします。
来週は

  • マスを踏んだときに戦闘シーンに入って、その後戻ってくる
  • カードの取得を戦闘結果に応じて行う

くらいができればいいかなと思います。

それでは来週もお願いします。お元気で

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索