WL 2021/12/05 20:42

12/05更新分

こんばんは。活動日数が118日とか書いてあって我が目を疑いました。このままのペースだと普通に私が先に死ぬまであるので頑張りたいと思います。

年貢


今週分の年貢です。

実装

今週はセーブ&ロードシステムを作ってたりしたんですが先週の記事を見たらマップの見た目を改善するって書いてありました。普通に忘れてますね。
見ても全然面白くない進捗しかないのでこの話はここまでにして、先週の続きをやりましょう。

続・先々週はなにがしたかったのか

表面に模様を書いて貼り付けるという方法にも少なからぬ問題がある、というのが先週のあらすじでした。
ここで「あ~~表面に合わせてそれっぽい模様をいい感じに作って貼り付けてくれる機能があったらな~~」と思うわけですが、なんとあるんですねこれが。


blenderでいうshader nodeという機能で、この画面下側に出てるごちゃっとしたやつがそれです。

このようなシンプルなノードグラフを見てみましょう。上のキューブがサイケデリックな感じになりましたね。左側のノードは無限に広がるノイズを出力するノードで、それを直接出力に入れています。

次にこのノイズをもとに色をつけてみます。ちょっと土っぽくなりました。

今度は同じノイズをもとに凸凹をつけてみます。どちらかというと紙袋とかせんべいっぽいですがだいぶそれらしくなりました。

...というようなのをごちゃごちゃ繰り返して


このようなテクスチャがご家庭に届けられます。

しかし、これをUnityに持っていくには少し問題があります。

というところで疲れたのでまた来週続きをやりましょう。


今週も読んでいただいてありがとうございました。
来週もよろしくお願いします。お元気で。

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索