フルすす 2021/12/26 10:53

時間が経つと以前描いた絵に不満を感じる現象

 今年最後の進行報告となります。
 ペース的に、このままだと予定の1月下旬に間に合わないんじゃないかという感じもあり、少々焦る気持ちで作業しています。
 とはいえ、ゲームの骨格にあたる部分は大部分が出来上がっていて、手を動かせばそれだけ完成に近づく状態でもあったりします。
 今現在、自分でも多少懸念がある要素として、

・えっちCGを何枚か書き直したい

 えっちCGは一旦30枚を書き上げて、その枚数を収録する前提で予告ページを出しましたが、改めて見直すと書き直したいものが数枚あります。
 あまりにも構図が似通っているとか、どうもイマイチ感があるとか…。

 ただまぁ、これを気にしすぎると、それこそ半分以上書き直しなんてことになりかねないので、少なくとも描いた当時は自分の全力を出した、ということで修正を入れることに熱中しすぎないようにするつもりです。
 制作期間が長くなりすぎると、立ち絵とかも描いてから時間が経ってるから何回も書き直したくなるとか、そういう心境に近いでしょうか…でも、それを繰り返しちゃうと全然完成に近づかないので、もうどっかで割り切るしか無い。
 ただ、構図が似通ったえっちCGがひとつの作品に存在しているのは、枚数の水増しのような印象になりかねないので、ちょっとどうにかしたいです。
 あと、なんとなくイマイチ感がある絵は、表情を修正するとかなり印象が変わったりするので、そこだけでもなんとか…。えっちCGも顔の良し悪しで印象はかなりの部分が決まるので。


・演出や日常のスチル(一枚絵)を入れる作業

 体験版のときに結構迷ったのですが、結果的に、日常シナリオにもそこそこスチルを入れました。単純に、立ち絵でひたすらテキストが流れるだけだと印象として単調かなぁ、と思ったので。
 日常シナリオの、いわばえっちじゃないCGにあんまり力を入れると「その労力でえっちCGを増やして」っていうことになると思うんですが(自分がプレイヤーの立場ならそう思う)使い回しやシルエットを使用した簡単なスチルは、やはりあるほうがいいかなぁと。
 そういった簡単なスチルは、シナリオの内容、説明を補佐するための図説くらいに今回の作品では思っています。
 ただまぁ、それでも単純に結構量が多くなると思うんで、スチルを用意して組み込む作業がどのくらいかかるか、現状でもはっきり見えてなかったりします。今年中にはそういう作業も開始したいと思ってはいますが…

 どたばたした状態ですが、これを今年最後の更新としたいと思います。
 今年はいろいろお世話になりました。来年もよろしくおねがいします。


(↑クリックで別ウィンドウで予告ページが開きます。お気に入りに入れていただけると嬉しいです)

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索