投稿記事

雑記の記事 (43)

KLV Canvas & 性DEC 2022/11/05 00:00

40万円かけて新PC組んだ話③ 〜前の記事から1年経っていたがとりあえず〜

CPUファン取り付け

どうにか

別アングル

こうにか

グラボ

RTX2060です。当時としてはかなり良心的な価格で買えました。ありがとうPCワンズ。

ひとまず完成

この瞬間の万能感ってすごいですよね

だいたい一発で起動することの方が珍しいんですけど。

BIOSバージョンが古い!?万事休すか…→神

X570チップセットはRyzen 5000番台のCPUに対応している、はずだったのですが、いわゆるBIOS(今はUEFIとかいうんでしたっけ)が古くて動きませんでした。

アップデートをかけるには3000番台か何かのCPUが必要だとかで、これを急遽誰かに借りる必要があるのかと思い、それはもうあちこちに電話しました。
しかし一部のパーツは別のお店で買っていた(ASUS X570 Creatorの在庫が少なすぎた…)こともあってお店のお世話になることはできず。
結局国内代理店の人に教えてもらった、CPU非依存でできるUSBメモリを使ったアプデ方法で解決しました。本当にありがとう…

やっと起動

USBポートが多すぎる

このPCを組んだ当時はオーディオインターフェイス2台使いに始まりめちゃくちゃたくさんの機材を繋いでいたためポートを増やしたのでした。
この記事を書いている今はオーディオインターフェイスもだいぶダイエットしたのでちょっと持て余しています。どうしよう。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/07/28 23:30

40万円かけて新PC組んだ話② 〜前の記事から1年経っていたがとりあえず〜

1年1か月越しの続編

前回の記事: 40万円かけて新PC組んだ話 〜オタク話からCPU取り付けまで〜

気を抜くとすぐこうなる。

でもこうやって時間が空くとあのときこんなこと考えていたなーとか思い出せてイイよね。よくないか。

CPUクーラー

ホースがデカすぎるし太すぎる。僕のちんちんよりは大したことないけど
他のパーツの取付のときにも冷却液のホースが邪魔でした。でもこのタイミングで取り付けるもんじゃないの?違ったかな?

M.2 SSD 2枚差し 〜ストレージ〜

しかもPCI-Express Gen.4!!Western Digitalのイイやつ(WD_Black SN850シリーズ)を積んだので、理論上7000MB/sで読み出せます。

500GBの方をシステム/アプリ系に、2TBの方を音源/ゲーム用に配置。

これはくらび流のコツなのですが、後で痛い目を見たくなければ、DTMの音源データベースとかは内蔵・大容量・非システムドライブにインストールすることです。

まず外付けドライブは論外。うっかり操作中に抜けてしまったらハングアップしてしまいますし、そうして落ちた拍子にプロジェクトファイルに変な癖がついたら、そのまま「落ち癖」のついた「呪いのファイル」になってしまう可能性もあります。

システムドライブを避けるのは、もしストレージがいっぱいになって整頓を強いられたときに、絶対に譲れないファイル群とケンカさせないためです。音源データベースは隔離できても他の必須コンポーネントはシステムドライブにインストールされることが多いため、再インストール時の対策になるわけではないことには、注意が必要です。あとはアンチウイルスソフトのスキャン速度を考えると、システムドライブにウン十GBのデータベース(しかもそんなに感染リスクが高いとも思えない)がゴロゴロ転がっているのは良くないと思います。

じゃあ普段の作業中のファイルは?というと、前回の記事にも出てきたSATA SSD達による2TB分のRAID 0ストレージにDropboxを同期させて使っています。自分で散らかすファイルの方は多少速度が劣ってもいいでしょう。Dropbox側が2TBを超え始めたらまたこの辺の事情は変わってきそうです。

今回はここまで

次が最終章かな?お読みいただきありがとうございました〜

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/04/30 09:00

【新ky【イベント参加情h【最新リリーs【ご報告】新型コロナにかかりました

また更新が空きました

お店の年度終わり、確定申告、歌モノのレコーディング出張、戻ってからの編曲、お店の年度初め…にかまけにかまけてまた更新が空いてしまいました。

そうこうしているうちに…

新型コロナウイルス感染症にかかりました

春M3のための東京遠征を目前にしてかかってしまったものですから、全部の予定がパーになってしまいました。おファックあそばせ。

経過

4/20 バイトから帰った夜、喉に違和感
4/21 夕方から夜にかけて37度台の発熱。深夜から翌日未明にかけて38.8度の熱。ここが一番しんどかった。輪ゴムをたくさん巻いたスイカみたいに割れるんじゃないかってくらい頭が痛かったです。
4/22 発熱外来を受診。PCR検査を受ける。夕方陽性の通知を受ける。
4/23-4/25 自宅療養。ちょっとおしっこ行くだけでも消毒だとかビニール手袋着用だとかで、家族に申し訳ない感じに。
4/26-現在 ホテル療養。熱はだんだん収まってくるも、咳と痰は割とずっと残る。

症状

頭痛、関節痛、筋肉痛、発熱、痰

ちょくちょく見聞きする割になかった症状

味覚異常、嗅覚異常

今のところない症状

ブレインフォグ(元から注意力散漫という説はある)

感染に至った要素 / 症状を軽減した要素

正直、神戸の繁華街で楽器販売に携わっている=接客業であるわけですから、その仕事でも、その仕事の帰りのごはん屋さん(当然ガヤガヤしている)でも、いくらでももらってこれる身だと思います。むしろまだもらっていなかったのかと。ていうか絶対に一度は無症状で食らっていて、何ならそれを他にバラまく立場になっているのかと思っていました。

一方、ワクチンを2回目まで接種できていたことは、コロナを「ちょっとしんどい風邪」くらいに抑えてくれたナイスな要因だったように思います。去年の9月10月での接種だったとはいえいくらか効いたんじゃないでしょうか。しらんけど。

ちなみに、2回ともファイザーでした。

3回目のワクチン(これもファイザー)を5月1日に受けて、そのまま阪神競馬場の天皇賞(春)を見に行くつもりだったのですが、これもポシャっちゃいましたねー。入場券買いそびれたし、第一まだ咳が残っているし。
ホンモノを食らった人は3か月ほど空けないとワクチンを受けてはいけないのだそうです。8月かぁ。

まとめ

ワクチンを受けていたこと、地元の医療にあずかれたこと、運が良かったことで僕の場合はこの程度で済みましたが、もう半年でも前に感染 / 発症していたらもっと辛かったのだろうと思います。

手洗いや消毒の励行、加えて特に粘膜をリスクに晒す行為(目をこするとか)への警戒を皆さんにも強くおすすめします。

【考えるだけシリーズ】ちんちんを剥いて繁華街で露出していたらそこからコロナにかかっちゃうとかあるのかな

6月以降納品のお仕事ください

4月の終わり1/3が見事に潰れたため、しばらく資金繰りがタイトになりそうです。

見積もりフォームづくりとか全然間に合っていませんが、固定ページに書いてある内容を参考に、メール klavistr(at)gmail(dot)com かTwitter/Ci-enのDMでお問い合わせいただければ幸いです。

今受け付けているお仕事とおおよそのお値段(税抜)

  • ゲーム用BGM … 30秒1万円
  • ゲーム / 音声作品 / その他用効果音 … 1本1万円

  • 音声作品(ボイス整音不要)… 1時間につき、7万円〜

  • 音声作品(ボイス整音必要)… 1時間につき、15万円〜
  • ボイス整音 … 1時間につき、8万円〜

※ 音声作品 / ボイス整音の「1時間」とは、仕上げ前/後のいずれか長い方を差します
※ リピーター / お知り合いのご紹介などであれば条件の緩和もあり得ます

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/02/01 21:00

固定ページ1: 活動内容

活動内容

  • 素材パックPALETTE』ファミリーの開発 / リリース(およそ2-3か月に一度のリリースを予定しています)
  • RPGツクールMV/MZ用インタラクティブミュージックプラグイン開発(毎月17日にTwitterハッシュタグ #プレミアムツクールデー にて進捗を報告する予定です)
  • YouTubeを通じた、作業配信(随時)
  • サウンドに関する「『わからない』ところがわからない」を解きほぐす、音リテラシーを育てる記事の公開(月に2-3本のペースを目標にしています)
  • 専属エディターを務める音声作品サークル「Sugarette」のリリース(不定期)
  • 【本ページ下部に受注要項あり】BGM / SEのオーダー制作
  • 【本ページ下部に受注要項あり】音声作品における編集 / 音響効果の担当
  • 【本ページ下部に受注要項あり】サウンド関係のお悩み相談や質問を受け付ける「ジーコサウンド駆け込み寺

DL同人文化圏以外での活動

  • 同人音楽サークル「demaescape」メンバー、マスタリング / エンジニアリング担当
  • シンセサイザーユニット「Blue Bird Laboratory」創設メンバー
  • ヤマハシンセ音色共有サイト「Soundmondo」を通じたプリセット配布
  • メガデモグループ「Atmosphere」創設メンバー

固定ページへのリンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

KLV Canvas & 性DEC 2022/02/01 21:00

固定ページ3: 受注要項 / 使用機材

受注要項

下記は以前Ci-enトップページに掲載していた内容です。順次更新します。

成果物が音源となるもの

下記2コースについてはメール / Twitter DM / Ci-enメッセージにて承ります。

依頼メッセージそのものに関わるポイントは「今さら聞けないし言えない、同人ゲーム作家向けサウンド依頼の方法(でも言う)」にまとめています。「音リテラシー」記事も併せてお読みください。

BGM / SEのオーダー制作

使用機材

固定ページへのリンク

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

1 2 3 4 5 6 7

記事のタグから探す

月別アーカイブ

記事を検索