ふたさこ 2023/02/01 21:01

作ったアニメーションを振り返る話

ふたさこのサクフウです。
前回の記事の続きになります。

かつてない強敵になった今回のアニメーションを振り返ります。

といっても所感としてはよく1ヶ月半で作れたな、というのが全てです。
2022年末に投稿するつもりで12月半ばから制作開始。
結局伸びに伸びてギリギリ2月が来る前に終わらせましたが凄まじい作業量でした。

戦いの舞台は宇宙へ

普段はないシナリオとその実装。
そのお供のカットCG。
ついでに動画。

今回は今までなかったものの目白押しです。
しかしその中でなによりやばかったのはやはりアニメーション。ご存知アニメーション無限最強軍団の連中です。
こいつらの物量は相当なもので今回の作業の7割はアニメーションでした。
正直シナリオとかは全く問題になってません。

シナリオ等は全部合わせてもせいぜい太陽系クラスの規模。
一方で憎きアニメーション野郎どもはそれだけで銀河系クラスの規模でした。でかい。

でかさのワケは以下のgifを見れば明確です。


おい見ろよ!10匹も人が動いてやがるぜ~!

そもそも1人動かすだけでもコストは充分高いです。
それを考えれば銀河系クラスの規模になるのは道理でした。

あと今思い出しましたが妖精関連のキャラデザ作業もやってたのを忘れてました。規模で言えばバチカン市国ぐらいです。

実験は成功だ!

ともかく、どうしてアニメーションがこんなでかくなってしまったのか?
それはシナリオの都合です。

シナリオ的に描いてないと流石に不自然だな、というのを全部描いてたらえらいことになりました。

そこで疑問になるのがどうして今回はシナリオをつけたのか?
色々ありますが、一番は現在のメイン目標であるver2計画を進めるのに都合が良かったからです。

というのもver2計画内の討伐目標の一つにシナリオ修正があります。
私はこれを円滑に始末するため新しいシナリオ執筆方法を考案し、その実施テストとして今回シナリオをつけることにしました。

おかげで満足な結果が得られました。
唯一残念なのは新しい方法が本領発揮しているのは500円プラン版の追加シナリオだけというところでしょうか。

ともかく、今回のおかげでお話の書き方は完全に理解しました。

そんな新しい方法もあってか今回作業全体に全く迷いがなく凄まじいテンポで進んでいけたのが印象に残っています。
もはや見知った連中しかおらず全員マットに沈められる確信が全く揺るぎませんでした。
Ci-enを初める前の私なら途中で嫌になって投げ出していたでしょう。

そんな感じで今回は多くの成長実感しました。

ムキムキなところとムキムキじゃないところ

絵を描くのが速くなりました。
カットCGは1キャラ描くのに30分、遅くとも1時間半程度で始末しています。
その分雑さはありますが要点を伝えられれば良くアニメーションと違って売りではないので良しとしています。
むしろ速度重視だったのにそこそこの質があることに成長を感じました。

ただ表情、特にエロ系の表情が苦手なのが分かったので今後の課題です。
似たりよったりになってむずい。

あと美少女描くの苦手だなとも思いました。
可愛くは描けるのですが成人向けにはふさわしくありません。
可愛い女の子と美少女はまた別物だと認識しています。
成人向けで活動してる以上致命的なのでどうにかしないといけません。
アニメーションだと頑張って美少女描いてるのですが時間はかかりまくりになってしまってます。

というわけでまだまだ課題はあるものの私自身の成長もあって銀河系+太陽系クラスの規模を1ヶ月半叩き潰すことができました。
明らかにCi-enを初める前より強くなっています。
ただ、製作期間はもう1ヶ月あるのが適正だと思います。
しかし今回はもともと年末に投稿する予定だったので2月には持ち越したくはありませんでした。

おかげで凄まじいことになりました。

地獄の鬼は元人間

振り返ると史上稀に見る壮絶極まる戦いになったなと思います。
まず1月12日に2022年が終わらないという記事を投稿してからは使える時間は全部制作にぶち込む羽目になりました。
しかも寒波が敵の援軍にやってきやがったおかげで右手もいつの間にかしもやけになっていました。

というのも、作業中は休憩を促すために暖房をタイマーで切れるようにしています。
ただそのときはあまりに集中しすぎてタイマーが切れてるのにも気づかず作業を続行。
結果しもやけになりました。小学校以来です。

また記事を投稿した直後のことも印象深いです。
確実に終わらせるため丸一日時間をとっていたのですが投稿した直後、身体が重くなるし肩もなんか痛くなりました。
奥歯もジンジンしています。このとき初めて作業中ずっと歯を食いしばってたことに気が付きました。

このようにどうも身体の異変に気が付かないほどの集中力を発揮できるらしく完全に作業と問題を片付けるバーサーカーと化していました。

化け物を倒してたらいつの間にか自分が化け物同然になっていたような、そういう恐怖を覚えました。

なので今年のスローガンは「スマート&クール」でいこうと思います。
返り血で喉を潤して敵を迎え撃つような戦い方ではなく、コーヒーをすすりながらチェスを嗜む。そういった感じで戦っていきます。

と、思っていたのですが私の中の子供が突然言いました。
「戦いなんてなくなっちゃえばいいのにね!」

そうだね。
そもそもたかが創作ブログの記事にたびたび戦いやら敵やらの単語が飛び出してきているのがおかしくそこから脱却しないとスマート&クールには程遠いのかもしれません。

ともかく、これからは通常業務に戻りメイン目標であるver2計画を進めていきます。
討伐目標はシナリオの修正です。

よろしくお願いします。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索