てんたくる巣窟 2022/10/05 19:05

『FoG』紹介その3

ご挨拶

こんにちは、天田九流です。
今回は、はじめにヒロインであるソフィアのえっち絵の紹介
それからヒロインの一人を紹介してから
最後にゲームのシステム的な紹介をしようと思います。

<記事の順番模索中

イラスト紹介

今回紹介するのは『Fragment of God』のヒロイン
ソフィアを抱く際のイベント絵ですね。

メイド服を脱がすとちょっと見慣れない感じ
実際にゲーム中で使う時はメイドプリム(頭飾り)を
追加したほうがそれっぽくて良いかもしれないですね

胸を両手で揉みしだく差分
大きい柔らかいおっぱいが、男の無骨な手に蹂躙されて
ぐにゅぐにゅ変形しているのが好きです

<表現できてるかなぁ

描いてる時はこれぐらいでいいかな、と思っても
実際には誇張気味に、もっと大きく変形しても
良かったのかもしれません。

差分は色々作っているのですが今回はこのあたりで……

ヒロイン紹介

今回紹介するヒロインは

盗賊ミレイユ
神の死んだ国レナン、その王都
貴族や騎士達が平民から祝福狩りを行い、人気の絶えた街で
ミレイユは盗賊行為を働きながら逞しく生きる黒猫少女です。

<NE☆KO☆MI☆MI☆

盗賊だけあって彼女は鍵を開ける道具『万能鍵』や
なんか……こう……収集した物を売ってくれます。

<盗品では?

主人公もマップに落ちているアイテムのみならず
建物に入って、宝箱の中身を拝借することでしょう。
そうしないと生きていけない、荒んだ世界なのです。

システム的な話、の前に……

さて、次はゲームのシステム的な話になります。
えっち要素に絡まないお話です。……ですので興味がなければ

<記事を最後まで飛ばして
<いいねして帰ろう!!

おっぱいも見たしな!!

システム的な話

というわけで(というわけで???)
ゲームプレイを快適にするべくツクールMVのデフォルト設定から
『Fragment of God』で変更したアレコレをお話します。

<色々いじくってます

戦闘においては

・プレイヤーの攻撃の命中率は基本的に100%
・敵の回避率は基本的に0%
・逃走確率を100%に
・クリティカル倍率を2倍に
・属性や状態異常の耐性など、多くの計算式を乗算から加算に
・敵のHPゲージ表示

にしています。

<順に説明しますね

ツクールにおいてキャラクターのデフォルトの
命中率は【95%】に設定されていたりします。
これが実は結構ストレスで『20回に1回攻撃を外す』わけです。

<敵が回避率0で、ですよ?

これに『この敵は空を飛ぶ小さな羽虫だから回避率【10%】!』
なんて設定した日には、攻撃をアホほど外すことになります。
ツクール製ゲームでよく言われるのがキャラの命中率をまず直せ、です。

<ちなみにサンプルに入ってる敵の回避率5%

えっちゲームで雑魚敵相手に攻撃を外していたら
下半身に集まる血が頭に上ってしまうので
基本的にプレイヤーの命中率は100%、かつ
基本的に敵の回避率は0%にしています。

命中率は下がるけど攻撃力の高い武器、であるとか
回避率が設定されている敵、のような例外はあります。

<次に逃走確率

ツクールMVデフォルトだと
プレイヤーパーティと敵パーティの敏捷性を比べて
逃走確率が決定するのですが……

どんなに敏捷性が離れていても
100%逃走成功、にならないのです。
これは計算式的にそうなっているのですが。

初期ダンジョンの敵に捕まって逃げられない
ラスボス直前のパーティメンバーとかになるわけです。
ストレスなので、逃走を絶対成功するようにしました。

<逃走不可の敵にだけ注意

これのせいで、というかおかげで
最序盤に、高レベルマップに突撃して
敵にぶつかっても逃げればよくなってしまいましたが

えっちゲームでぐらい無双してもいいでしょ

プレイヤーがストレスを感じるよりは
ちょっとズルができて、強い武器を序盤に
手に入れてしまえる方が私は好きです。

<次は逆にプレイヤー不利なお話

クリティカル倍率についての話になります。
ツクールMVのデフォルト設定だと
敵に攻撃がクリティカルヒット、会心の一撃だと
【3倍】のダメージを与えることが出来るのですが。

<倍率高すぎない?

2000ダメージ与えることのできるプレイヤーは
会心の一撃を出すことで6000ダメージを出せるわけで……
2回連続で会心が出ればHP12000の敵が2ターンで沈みます。

これだとプレイヤーごとに、会心が出る出ないで
あまりにもプレイした感覚が変わってしまいます。

A「あのボス厄介な行動多かったな」
(会心が出なかったため、ターン数がかかり
 必然的に攻撃を受けることになり
 それを回復したりで、さらに時間がかかった)

B「強かったけど、厄介ではなくない?」
(1回会心が出たので、強い技を喰らわなかった)

C「2ターンで沈んだけど、作者はテストプレイしてないの?」
(2回会心が出た、瞬殺)

<はーい倍率3倍から2倍に下げまーす

私自身は装備品やスキル構成を工夫して
会心率を高めてクリティカルを狙うのは好きです
でも3倍はちょっとデカすぎるので2倍にしました。

<次に計算式の変更なのですが……

ツクールMVの計算式かなりの部分が乗算でできています。
上の逃走率が100%にならない問題もそれが原因で。

例えば『毒の耐性50%の防具』を2つ装備したキャラに
敵が『毒の命中率100%』の攻撃をしてきたとします
すると毒になる確率は【1 × 0.5 × 0.5 =0.25】となり
【25%】で毒にかかります。

<は?半減装備2つで無効じゃないの?

作者は脳より下半身に血液を送る人生を歩んだため。
掛け算は難しすぎます。
足し算と引き算がいいです。
10.50.5 =0】ほら!やっぱり毒無効じゃん!

<これでよい……

完璧だァ(馬鹿)

そんなわけで、『Fragment of God』においては
命中率100%の攻撃を回避率5%の相手にすると
100 - 5 = 95% で命中ですし。
炎の耐性15%の装備と炎の耐性8%の装備をしていれば
炎のダメージは23%カットになります、かんぺき~。

<実際、直感的に分かり易い方がいいかなと

最後に、戦闘中に敵にHPの増減があると
HPゲージが表示され、どれだけダメージが入ったか
どれだけ回復されたのか、分かりやすくしました。

マップ間の移動の自由度を高めたので
『うわ、全然HP減らせない!ここは後半に来るマップだな』
というのが分かったほうが良いからです。

<そうなったら大体死ぬけどね……

あとはボスキャラクターのHPのゲージで
『HPのバーが5割を切ったら、強攻撃をしてくる』
という場合の推察する材料にもなるはずです。

結びに

長々と語ってしまいましたが
実は上で語った大半のお話は
『ツクールを触っている人には常識』
のお話だったりします。

<今更語るまでもない……

ですが、細々調整しているよ~
というのをちゃんと示すのは
きっと快適にプレイしたい人にとって
大事な話だと思うので、お話しました

なんて賢いんだァ……

<でも掛け算は
<できないっ!

※※あと何か間違ったこと言っていたらごめんなさい※※

<いいねを貰えるとかんぺき~

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索