竹林ソフト 2023/10/13 20:00

NPC をコーディングして領地経営するゲーム開発(3章のステージ調整)

いよいよ3章に着手です。チュートリアルは3章までで、それ以降はランダムマップや Steam Workshop 共有したステージで遊べるようにする予定です。

やったこと

淡々とステージ3のステージをクリアできるように調整したのですが、作業自体は地味なので作業内容の紹介の代わりに各ステージ自体の紹介をします。

敵軍の侵攻

敵軍が自分の拠点に攻めてくるので、それを拠点で迎撃するチュートリアルです。

  • 学ぶこと
    • 敵軍を攻撃するために拠点で使う矢を作る。
    • 拠点に弓をもった兵士を配置して防衛させる。

要塞の建築

NPC が敵軍と重ったら NPC の体力を1にするつもりで、敵軍を近づけないための方法として防衛できる砦を敵の拠点の近くに建築するチュートリアルです。

  • 学ぶこと
    • 砦を建築する。
    • 必要な資材を運搬する。

要塞での防衛

拠点や砦で矢を使って敵を攻撃することと、攻撃されて減った耐久力を石材を使って修復することのチュートリアルです。

  • 学ぶこと
    • 砦を修復する。
    • 修復に必要な資源を採取して運搬する。

チュートリアル最後のステージについて

ここはチュートリアルの最後のステージらしく、今までの知識を使ってダンジョン扱いの敵拠点を攻略すればクリアできるようにします。具体的には敵軍を退けつつ、敵軍がいない間に冒険者ギルドで編成したパーティで敵の拠点に侵攻して、敵拠点の最奥のボスを倒せばゲームクリアです。
敵のボスを倒すために冒険者の能力や装備を強化しつつ、食糧生産も行う必要があります。総まとめなのでやることが多いです。
やることが多い ≒ 動作確認が大変、なのでこのステージのためのサ行は次回以降の記事にします。

まとめと今後の予定

チュートリアルの最後以外のステージをクリアできるようにしました。あと、記事には書いてないのですが作業しながら「これは後で修正しないとな」という問題の列挙も行いました。よいです。
次回はこのステージ用の NPC のコーディングをするか、未実装の機能実装に着手します。がんばります。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索