じょモク 2023/12/05 13:20

『8番出口』と和解せよ

8番出口』を完走した感想です。
Steam ページ。
(https://store.steampowered.com/app/2653790/_/)


 一見、平和のように見えるけど、どこか不気味という空気作りがすごい。
 地下通路という閉塞感と合わせり、日常と非日常の境界を綱渡りしているような感じがした。

 遊びとしては、間違い探しの脱出ゲーム。
 ただ……間違い探しの中に、間違いが存在しないという選択肢が混ざっているのが厄介で、大変だったけど、クリアした時の達成感は良いものだった。

 プレイ中、間違い探しの疑心暗鬼に陥り、正常なのに異常だと思い込んでしまう心理状態にさせてくる。
 さらに、連続で正解し続けるというは、進むごとに精神的負荷が上がって、進めば進むほど緊張感が増していく。
 失敗すれば最初からやり直しという、ある種のローグライク的な発想と上手く嚙み合っているなとも感じました。

 間違い探しという親しみのある遊びなのに、日常と都市伝説ホラーの行き来する体験と合わさると、うすら寒いような怖さが潜んでいて、とても良かった。

 なんなら、SCP ○○○-JP として登場しても全く違和感ない。


た だ し !

 厳しい戦いを繰り広げる必要があった


 3D酔いとの激闘だった……。



 8番出口を脱出するにあたって、一番苦労した。
 1時間以上、プレイができない。

 『8番出口』のゲームを始めた時、『ヌメミコ ―狂戯の穢祓ー』をプレイした時の感覚を、瞬間的に思い出した。

 この視点操作、酔うやつだ、と。

 視点操作の設定に、加速度を見つけた時は、こいつはやばい……ってなった。

 加速度があるということは、マウスを動かした時の視点移動が流動的変化してしまい、自分が動かしたマウスの操作とズレが発生して、視点操作にラグがあるように感じてしまう。

 結果、自分の感覚とのズレで、酔う。

 あと、歩く動作に合わせてカメラが揺れるので、酔う。


 ・なるべく酔わない設定。
 加速度を最大にして、揺れを切る。
 そして、グラフィックの設定で、モーションブラーをOFF にした方がよい。



 だが、ふと思う。

 このゲームを開始した瞬間に感じる違和感。

 異常な空間に迷いこんだ演出として素晴らしいのでは、と。


 マウスの加速度の設定も、空間や感覚のズレを表現していたのかもしれない。

 3D酔いはするが、異常空間に迷い込んだリアリティとしては、ある意味正しいのかも。

 こんな無限ループする場所に迷い込んだら、空間が歪んていたりように感じたり、自分の感覚が狂っていったり、どんどん気分も悪くなるんだろうなって思いました。


 まあ、それにしても。
 3D酔いが徐々に進行していくから、集中力も落ちて、とにかく間違い探しを間違いまくった。
 何度も、最後でミスしまくった。

 それから、異変がわからずに、雑に変な気がするで引き返せば、実は正解していて、ゲームは進行するけど、異変がわからなかったという事態もあった。

 そんなこんなで、何度も振り出しに戻されては、を繰り返して、ようやくクリアした時。
 初クリアなのに、全ての異変を見つけてクリアしてしまったんですね、これが。

 大変だった……しかし、プレイして良かった。

 ちなみに、ゲーム上は全ての異変を見つけたけど、私の観測上では、全部の異変を見つけたわけではなかったので、後から、配信者さんの配信とか見て、新しい異変を知ることになった。
 見つけたのに、知らない異変がある状態。


実は、謎解きはすぐに諦めるタイプだった

 かなり苦手で、少しでも詰まるとすぐ答えを見てしまう。
 『8番出口』も、最初は、配信で見るか、攻略サイト的なものを覗きながら、作品の雰囲気だけ味わおうとも考えていた。

 だがしかし!

 今回、自力で『8番出口』を完走した。
 何も見ずにプレイしようという意識の変革があった。
 
 それは『怪異痴○電車』をプレイしたからだった。

 「みおらそふと」さんから発売された『怪異痴○電車』を、答えを見ずに自力でクリアする挑戦して、四苦八苦しながらクリアした。 
 大変だったけど、自力で謎が解いてクリアした時の達成感は、今までにない新しい体験だった。
 ※というような話を、DLチャンネルさんの所のまとめ記事に投降しています。


 『怪異痴○電車』をプレイした後、他のパズルゲームや謎解きゲームのあるホラゲもプレイしたいなあと思っていたところに、『8番出口』の発売を知った。

 『8番出口』と『怪異痴○電車』
 どちらも、電車を題材に扱った作品であり、私の中で運命を感じた。


 このような過程を経て、私は『8番出口』と和解を試みた。


 ありがとう『怪異痴○電車
 「みおらそふと」さんのおかげで、新しい啓蒙を得ることができました。
 ありがとう、ありがとう……。

 
 脳に瞳を授かった気分ようだ……。


私の3D耐性

 PS5とかではAPEX も全然遊べるし、PCでもFallou4 とか遊べる。
 しかし、映画「ハードコア」では、中盤ぐらいまで見ることはできるが、途中で3D酔を起こし、後半は休憩しながら見る必要がある程度の3D酔い耐性。

https://www.youtube.com/watch?v=p97QoaH87EY


終わりに

 現代日本を舞台にしたリミナルスペースホラーは、いいものだなあって思いました。

 ちなみに。
 リミナルスペースについて、「AUTOMATON」さんが動画を上げています。

https://www.youtube.com/watch?v=eMopQgPIXgg


それから

怪異痴○電車

 いいぞ~。
 まとめ記事でも良さを語っています。

ヌメミコ ―狂戯の穢祓ー

 視点操作にラグがあるのも、異常空間にいると思えば、ある意味リアリティかもしれない。
 癖は強いけど、雰囲気は良いホラエロゲ。
 感想のまとめ記事も投稿しています。

個人的に気になる所

 『メン・イン・ブラック 』なのか、『シャイニング』なのか問題。
コレガワカラナイ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索