アクマくん 2023/03/17 00:22

掴みのシーンと全体構成

予定変更します。
昨日の続きを描こうかと思いましたが、
悩む時間がもったいないので、
あのシーンはいったんパスします。
そのときがきたときは出たとこ勝負ですかね。

で、冒頭エロのイメージは7割がた固まりましたので、
そろそろティラノに差し込む用の画像を描いていこうかと考えています。

で、一発めの掴みのシーンを考えていたのですが、
思いのほか苦戦中です。




とりあえず、パッと思いついた候補ですが、
全然しっくりこないですね。
ちなみに光源は真上からのスポットライトになるので、
下側は真っ暗になる想定です。
人って立っている時に絶望したら、本当に膝着くんだろうか?
全身の力が一気に抜けた場合だと、倒れますよね。
前に電車で急に倒れた人見ましたが、結構ビビります。
ゆっくり力が抜けていく感じであれば膝着きになるのかな
腰に抜けるのに近い?のか・・・
はい、まあ、苦戦中です。

このシーンはよくある演出ですが、
最後のシーンを最初に持ってくるパターンのやつです。
今回はこの手で行こうと思っています。

ただ、全体のシーン構成によっては、つかみのシーンも変える予定です。

何を言っているかと言いますと、

現時点での全体の構成はこうなる予定です
1、討伐前夜
2、討伐当日壊滅(魔王の花火関連)
3、隊長による条件付き降伏宣言
4、ドーラと隊長の交渉
5、サポーター割り込み、魔王の契約書交渉
(魔法通信でシエリとサポーターとのやり取り発生)
6、バトル最初
7、プレイヤーによる選択画面
8、シエリ選択でバトル終盤
(魔王の魔法断絶装置使用⇒シエリぼこられる⇒敗北宣言⇒魔法玉抜き取り⇒ドーラがもっている魔王の契約書の契約破棄⇒シエリの控え奪取から破棄まで)
8、ザイナ、ムールー、トリテ、モナリコの各○問シーン
(5人のうち3人まで見れる設定)
9、魔王の契約書バグ使用
⇒選択でバッドエンドと通常ルートの2択
⇒通常ルートでサポーターによるギフト使用
10、選択画面
11、訓練室にて、部下4人の前でシエリ調教
12、魔王の血液変換装置使用⇒シエリ半堕ち
13、10の選択フラグによるシーン分岐(フラグによる後続ルート分岐はなし)
14、ドーラによるシエリ調教(平行で細胞採取など)⇒シエリほぼ完堕ち
15、ザイナ、ムールー、トリテ、モナリコ作戦会議(途中からドーラ参戦)
16、クローネによるシエリ快楽調教+マゾ化調教
17、お披露目(シエリ奴○宣言、シエリ禊+魔王によるネタ晴らし、途中休憩、ドーラによる調教内容説明と結果報告と実演、クローネによる調教内容説明と結果報告と実演、エキシビジョン、魔王によるシエリ屈服判定)
18、???

最大の母数で言えば18シーン(分岐シーンと、お披露目細分化で27シーンかな)
書いてて自分でも思いましたが、アホデスネ。
これ全部入れれたら入れたいですが、まあ無理だと思います。
あくまで時系列的にはこうなってますよということですね。
今のところ、14はゲーム上には入れない予定(漫画形式なら出す予定はあるかも)
15は迷い中(余裕があればやるかといったところ)
漫画形式では17の序盤で回想(15)に入りましたが、
これも今のところ保留です。


で、話を戻しますが、
全体の構成によってはつかみのシーンを変えるというのは、
覚えている人がいるか分からないですが、
冒頭のエロ構想初期に私が想定していたのは、
13までです。13で冒頭エロを終える予定だったので、
そのシーン構成の場合だと、
掴みのシーンが存在しないことになりますので、
その分の掴みシーンが必要という事を言っています。
⇒候補はもう決めていますが。

1の前夜ではあえてざっくりシーンにするのですが、
このシーンをどこかで回想にできたら良いかなと考えています。
隊長から部下へのメッセージシーンと言ったところです。

それとまだもう一人、名前も姿も全く出していないのが、
いるのですが、17で出す予定
(1で出せたら出したいですがそんな余裕はないと思っています)

こんなところですかね。

あ、あと一番重要なことを言うと、
そろそろ登場人物のデザインを考えないといけないですね。
私の一番苦手としているところがとうとう来てしまった。。


以下、余談
ホワイトデーのお返しは無事に渡せました。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索