アクマくん 2023/08/03 00:39

冷静に考える

いったん冷静になって、もう一度考える。

土下座を下からみるメリット
・珍しい(独自性がある)

デメリット
・表現が難しい
・2枚目が仰向けと大して変わらないように見える。
⇒1枚目と連動させてようやく2枚目がギリ下からのアングルに見える。気がする
・シナリオに合っていない
⇒シナリオの「弾けるように・・・土下座」と矛盾している
・そんなにエロさを感じない(ようになってきた)


・・・
うーん。。
メリット少ないですね。
理由があって下からならまだ良いと思いますが、
完全に思いつきの行動ですからね。


同じ土下座でも色々あるので、
難しいところですね。

・・・
もともとここでの土下座は、
エロを目的として入れたわけではなく、
流れ的に入れた感じだったような記憶があります。

ドーラはシエリの土下座を一切見ず、
シエリは土下座したまま放置されるシーンになります。

シナリオとしてはこれで良いと思っていましたが、
ショーとしては微妙ですね。

ちょっともう少し考えようと思います。

方向性的には
1,シナリオ通りで絵を入れる
⇒その場合は下からのアングルをやめて
よくある土下座シーンを
描きやすく分かりやすいアングルで描いて、
さらっと流す感じにする

2、シナリオを変えて、土下座をショーとして強調する
⇒その場合は、
下からのアングルはあってもなくてもどっちでも良いが、
2枚(膝つき、土下座)では足りない。
最低でも尻を上げさせる。
以前描いたような
乳踏み付け
もしくは、
スパンキング
があればエロいと思う。

3、今の路線でいく。(違和感と矛盾を無視する)
⇒膝つき、土下座、尻上げを連動させようかと思っていましたが、
後ろ手縛りで土下座からの尻上げは、
前に描いた絵に間違いが多いので、
書き直す必要がある。
なので、尻上げは諦めるか、
後ろからのアングルで描く


・・・
要は、シナリオに沿って絵を描くか、
描いた絵に合わせてシナリオを書くかの違いですね。


いったん、尻上げを後ろからのアングルを描いてみて、
良さげなら、
2,3の折衷案を考えようと思います。

ただ、頭の中の正解としては、案1だと思いました。
もっと言えば、ここの土下座シーンのくだりを
まるごとシナリオから削除して、
次のシナリオをつくりに行くのが、
正しいと思います。

理由
・メリットが少ない。
・趣旨としては禊の為、土下座はあってもなくても良い。


これがビジネスだったら、
そうしないといけないだろうなと思いました。

ビジネスだったらですが。




以下余談
地上100階って漫画の続きが、
BOOTHだけで販売しているかと思っていましたが、
FANZAでも売っている事を今日気付きました。

もっと早く気づいておけば、FANZAで買っていたのに・・

LINE漫画から始まって、
出版社を変える度に最初から描き直して、
数年かけて行き着いた先が同人とは、
皮肉なものですね。。

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索