すみれぐさ 2023/11/12 13:14

11/12【進捗とアイテムの裏話】

前回の投稿では暑い暑いと言っていましたが、あれから僅か数日で一気に冬が来て驚きです。
近所のエノキの木も黄色のペンキをぶちまけたような素敵な色に染まっています。

※作者近況
先日横断歩道で小学生女子が奇妙なハンドサインを私に何度も送ってきて、彼女の動きが何を意味していたのかネットで調べてみたら五条悟の無量空処という技だったようででででででで



今回の記事で初めてアイキャッチ画像を動かしてみました。
追記:新着記事一覧ではアイキャッチ画像がアニメしてましたが、投稿記事一覧では動かないようです

進捗

少々の事務仕事と長距離移動が挟まってしまい制作作業が思っていたよりも進みませんでしたが、それでも前々から実装したかったイベントマップが少しずつ形になってきました。


炎上する森を駆け抜けるか、強敵を倒すかの二択です

初回闘技場のようにマップチャレンジなしの特定アイテムを消費し、報酬に別の特定アイテムを得る(全体的にプラス傾向)…という分かりやすいハクスラ要素として製品版にもいくつか加えていく予定です。
これを使えばマップを攻略しつつ余りがちなアイテムを不足しがちな物に交換できるというひとつのゲーム性が生まれるのではないかと考えております。

また、シナリオ面での進捗として魔界編を進めておりました。
製品版エンドコンテンツに繋がるようにストーリーを修正中ですが、現在はイベント打ち込みよりも表示するスチル制作に集中し、テキスト量をなるべく減らす方向で調整中です。
もっと文章が多くても良いのかもしれませんが、メッセージ表示領域が非常に小さいためテキストを削らざるを得ず…

エンドコンテンツに於いては本気モードの魔界闘技場の支配人(マダムZ)と対決できるイベントを追加予定です。
これに関しては今回制作した新規スチルも少しだけ関わります。

アイテムの裏話

もっと早く書きたかったのですが、何となくタイミングが掴めず今更の記事となります。

水をカチコチに凍らせる「コラセシア」と、ぼんやりと光る花「ニクテグレトン」という少し聞きなれないアイテムには実は元ネタがあるという話です。

「コラセシア」


【ゲーム内説明】
触れた水をたちまちに凍らせるという伝説の葉っぱ
水の中で危険な存在に襲われた時に役立つかもしれない

聞き慣れないこのアイテムは凍らせしあ…などというダジャレではなく実在する辞書に記載されている存在だったのです。

coracesia
「水を凍らせるという魔法の植物」
引用) 水谷智洋. 『羅和辞典』. 改訂版,研究社,2011,p.160
※調べたらwiktionaryというサイトにもありました。

説明としては非常に簡素で、1800年代からその存在がありつつも何が初出なのかもよく分からないという日本人にとってはロマン溢れるアイテムです。
水を凍らせるという魔法の植物という記載から想像を膨らませて自分なりにアレンジを加えた結果、ゲーム内で河童を撃退したり流水を凍らせたり盾を作る素材アイテムとなりました。

「ニクテグレトン」


【ゲーム内説明】
夜になると光を放つ魔法の花
所持数ぶんだけ回復スポットの回復量が+1される

nyctegreton
「夜に光を発するという植物」
引用) 水谷智洋. 『羅和辞典』. 改訂版,研究社,2011,p.424
※2023年11月に改めて調べたところ「夜に光るといわれるトゲのある植物」という解釈が主流のようです。

こちらも簡素な説明ではありますが、色々と想像が膨らみますね。
ゲーム内ではクエスト「ニクテグレトンを追って」の収集アイテムとして活躍します。
2~3年前に調べた時は詳細な説明が全く見当たらなかったのですが、改めて調べたところどうやら『博物学』なる書物に記載された特定の植物を指すという情報が新たに見つかりました。

現実の植物界に於いて、野生状態かつ裸眼で視認できるほどに天然発光する個体は現時点で未発見だと思いますので、恐らくこれに記載されたニクテグレトンとしての植物は架空の存在である事に間違いはないでしょう。
※2017年に第一世代の発光植物、2021年に蓄光植物に関する研究がされているようですが、こちらは専門的な領域になるため割愛します


※補足
上記2種に関しては文献に倣って正確に再現した訳でもオリジナルとして一から考案した訳でもなく、元々存在しているものから名前を拝借して使っているだけですので、かなり適当なアレンジを加えております。
本来のコラセシアは広葉樹の葉っぱではないかもしれませんし、本来のニクテグレトンはこんな花でもこんな色でもないかもしれません。

最初にこれらの存在を知った時はネットの情報も乏しかったものですが、数年越しに調べ直すと解像度が上がっていて驚きました。
今後追加される情報次第では本来の伝説と大きく食い違う点が浮き彫りになるかもしれませんが、あくまでも名前と存在から着想したオリジナルアレンジという事で…

最後に

今回の記事は以上となります。ここまで閲覧して頂き大変ありがとうございます!

オマケプランはアイキャッチ画像の剣士娘さんのアニメなしバージョンと、v.1.07で使用予定の闘技場で捕縛された彼女のスチル(差分あり)となります。
ちょっと痛そうなシーンなので閲覧注意!

それではまた、次回の記事で!

フォロワー以上限定無料

今回のオマケ記事はv.1.07で描かれる魔界編に使用するスチル関連です。少しだけ流血表現もあるので閲覧注意!

無料

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索