人々方々 2024/05/22 00:00

制作一か月経過の総決算

今作の制作にあたってから一か月経過しました。それに合わせて記事も今回で合わせて31件投稿したことになります。意外にも話題はまだまだ浮かぶもので、来月も日報はお届けさせていただくかと思います。


作業まとめの前に本日の作業進捗。
1シーンが完成、加えて次のシーンの作業を進めて、敵グラの下書きも全て終えました。
作業速度的に2シーン仕上げようかと思ったのですが、明日の作業が引っ張られて余裕がなくなるので、余裕を作る意味で一日1シーン作成の方向に舵を切りました。
何よりも余裕がないというのは、あらゆる意味でデメリットに働きますからね。


というわけで総決算!
前作販売直後から見切り発車で制作を開始、そして一か月経ちどれくらいの作業量を進められるのかという能力を測る意味でも重要な側面です。
自分への再確認を兼ねて進めたいと思います。


まず企画について。
初期構想に対してかなり方向は変わりましたが、おおよそ固まりました。
というよりもほぼ完成に近づいたから否が応にも固まったというのが正確かも。

エッチシーン。
一番の懸念点、終われば勝ち確。
13シーン実装済み。最低目標としては残り19シーン、日数にして完成まで19日は必ず要するといったところです。
最近慣れを感じてるので、まず一日一シーンは問題ないかと。

データ面。
残りとして敵データが少し、あとはエッチシーン関連のフラグ管理が主かと。
手間取るとすればエッチシーンのフラグ管理、シーンが実装しないと内容も含めて正確に配置出来ない都合どうしてもひと手間かかる部分なので。

マップ関連。
完成です。今後必要に感じれば追加はしますが、少なくとも無理のかかる範囲では作らないでしょう。

エロ以外の絵関連
敵グラやイベント用を想定。正直、エロのように差分を考えずに済むのでそうコストはかかりません。エロ全体を描くのが面倒すぎて逆に楽に感じますね…。

エンディング。
少し工夫したいと思っているので、色々調べるところから始めて絵も色々描きたいので少々手間がかかるかも。

総評。
一か月でかなり進められるもんだなという感想。
つまりエッチ10シーンほどの超短編RPGを作ろうと思えば一か月で事足りるということです。情報整理しやすい分もっと楽かも。
一か月用意すれば、箸休めに短編を作ることも出来るというのは今後の動きとしてかなり大きな意味を感じられそうですね。
過去キャラのソロゲームや、今までと趣向が違うお試しジャンルを作るなど面白そう。


まとめ。
来月に進める作業としては、エッチシーンを19日19仕上げる。間にデバッグなど他の作業も挟めるので後に詰まりすぎることはないでしょう。
残る11日で懸念として残りそうなのはED作業。とはいえ、これも流石に11日過ぎるほど手間取るものを作るつもりはないので大丈夫でしょう。

つまりゲームの完成自体は来月で問題がありません。販売しようと思えば、審査を見る余裕もあるので大丈夫でしょう。


ただ、個人的に追加要素を入れたいというのがあります。
規模や認識としては、完成というところまでがストーリー完結。追加したいという部分がクリア後というところですね。正直なくても問題ない部分です、追加するのは趣味ですね。

追加する場合、追加キャラにマップ追加とエロシーン追加などなど作業時間として先が読めないことになります。それでも7月を超えて8月まで行くことはないですが。

ストーリー完結の動きを見て、余裕を見ながら作るつもりなので完結が早ければ早いほど追加量を増やしやすいということになります。
どちらにせよ、全ての作業は早く終われば終わるほど良いわけですね。


選択肢として販売してから追加アプデという動き方も出来るんですが、そもそも制作期間2か月という比較的短い時間なので多少引っ張るくらいいいんじゃないかなぁと思ってます。一応に選択肢としてあることだけは覚えておきます。


まとめると、期限までの完成は余裕だが早く終われば終わるほど追加要素を作りやすいので頑張るということです。
一番手間取るエロシーン作り次第なのですが、慣れを感じてきてるので余裕を作るためにさらなる磨きがかかることに期待したいです。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索