投稿記事

成人向けの記事 (91)

ブラックアウト 2023/07/10 15:15

【20%割引キャンペーン】

異世界に召喚されたと思ったら母さんまで一緒だった件【1.5.1】

紅蓮乙女 ~サキュバスダンジョンを制覇せよ~1.1

 7月10日から8月6日まで、20%の割引キャンペーンです。

 今回は前作も込みでのキャンペーンとなります。

 前作は一か月締め切りという縛りで作成したので、粗しかないですが、イセハハの原型になっている部分もあるので、いわゆるプロトタイプといった感じです。
 初めての作成で一か月という縛りなので、内容は評価と一致していると思います。
 今ならもう少しマシな形にできそうですが、それはまたいずれかの機会に、一か月縛りで何か作ってみたいと思います。


 話は逸れますが、ちょっと気になっているゲームがあります。

 こちらの作品ですが、私の求める形に近そうなゲームなので、購入して参考にさせてもらおうかなと思案中です。
 ただ、これを成人向けにするとなると、やはりカスタマイズ部分で躓きそうなので、難しい問題です。

 全年齢向けですが、既に2000本以上売れているので、つまらないということはないと思います。

 プレイヤーが自由にできるゲーム性というのは、やはり憧れますね。
 
 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブラックアウト 2023/07/02 19:51

【#閉鎖空間SLRPG】進捗1:画面構成

 今回の記事から進捗にナンバリングを振ってみることにしてみました。

 とりあえず色々悩んでいても仕方ないので、やれることを進めています。

 汎用エッチのUI的な物の調整も同時に行っています。

 さっそく購入した素材を使用して、ボタンをアップグレードしました。

 配置などはまだ改善の余地はありそうですが、とりあえずこの形で進めていきます。


 しかし問題なのが、このボタン一つ一つを動かしているイベント内容で、イセハハからの流用でコピペはしていますが、コモンイベントなどの位置が違うことや、並び替えの整理などを行っているので、全ての書き換え調整が必要になっているので、その作業が地道過ぎて大変で現実逃避に進捗の記事を作りました。

 ピクチャボタン化のプラグインのお陰でこの仕様が行えてはいますが、これが無ければもっと大変なことになっていたかもしれませんね……。

 しかし今回書き換えが終われば、次回作から簡単に流用できるようになるので、作業時間が大幅に削れそうです。

 今作含め、あと1~3作同じようにMVで作ったら、MZのほうでも作ってみようという計画で、その時は新しく書き出さないといけないと思うので、憂鬱ですが頑張ります。

 体位などをもっと増やしたかったのですが、MVのコモンイベント数だと厳しいので、MZのほうで増やせればと思いますが、もっと上手くイベントを作れれば、MVのほうでもやれそうではありますが、今の私のレベルでは無理なので、経験値を稼いでレベルアップして、上手いことできるようい頑張りたいです。

 例ですが、一つの体位で、コモンイベントをだいたい37個使用しています。
 もっとイベントの作り方を理解できれば、半分以下まで減らせそうなので、そうすれば体位やキャラの増加も見込めると思われるので、もっと頑張りたいところです。

 しかしそこで問題になってくるのが、何度も同じようなゲーム性で作ってると飽きられてきそうなので、仕様を把握した頃には既に飽きられてしまっている……というようなことがありえそうなのが不安の種です。

 ユニティなどで3Dゲームも作ってみたいですし、どこまでやれるかは未知数ですが、とりあえずやりたいことをやってから、そのあとにまた考えてみたいと思います。


 話を進捗に戻して。


 敵やアイテム、成長設定など、その辺りの設定もあらかた終わっています。

 他に大きな山場となりそうなのは、ゲーム内イベント、クエストの作成やバランス調整などでしょうか。

 最低でも100個以上は用意する予定なので、そのクエストの内容を考えたり、それをゲームに落とし込んだりと、今の書き換え作業並みに大変そうです。

 既にある程度はクエストをテキストにまとめていますが、やはりおつかい系が多くなってしまっているのが難点でしょうか。

 その先に、モブキャラクターとのエッチイベントなどを配置予定なので、頑張ったご褒美的な物の用意は抜かりなくしてはありますが。

 エッチ系クエストなどで、同じクエストを受けているヒロインが、主人公の見ていないところでエッチな目に遭うなど、そういった内容も、ある程度クエストをクリアしていくと可能になっていくように設定予定です。

 現実逃避の一つとして、アザリアの師匠を作成しました。
 諸々仮組の状態なので、ここから微調整などを行う予定です。

 作っているときは気づきませんでしたが、ふと、似てるな……と思いましたが、別に姉妹ではありません。偶然ですね。色々と共通点はありますが、偶然です。ノースリーブ衣装など、他に何か見つかればいいのですが。

 完成はいつ頃になるかは分かりませんが、日々別件をこなしながら作成していますので、頑張れば今年中にはできるのではないかなぁと思ってはいますが、どうなるか全く予測がつかないので、気長にお待ちください。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブラックアウト 2023/06/30 12:03

【雑記】新規キャラクターとか育成ゲームとか


 別事でこっちの作業が進んでいないので、気分転換も兼ねて新キャラクターを作っていました。

 植物名前のアンドロイドが結構ベースになっていると思います。目元はゴブリンをスレイする作品の神官イメージですが、最近だとドレスを着たレプリカントになりそうですね。

 そういえばレプリカントというワード、結構古い漫画でもワード自体は出てきていたようで驚きです。

 アンドロイドやロボキャラを作りたい欲から生まれたキャラクターたちです。
 左右は姉妹機設定で、中央キャラの突起物は放熱フィンです。

 中二病テイストな作品を作りたいなぁと考えてはいますがなかなか難しく。


 左のキャラの下半身をどうするか悩んでいます。ローライズの衣服デザインがイメージに合うのですが、これまたどっちも捨てがたいので難しいですね。


 そして、尖り耳素材を購入したことで、エルフキャラクターが作成できるようになりましたので、また一つ幅が広がった気がします。

 このキャラクターを育成して、ゴブリンの巣に突撃してゴブリンを殲滅するゲームとかがいいかなぁと少し考えました。


 戦う力を失った主人公が、放浪の旅の途中に立ち寄った村で、戦い方を教えてほしいという村娘に戦い方を教えるストーリー。

 少し考えて作成した育成画面の仮置き例です。こんな感じでマウスでポチポチして育成していく形にしてみたいなと思いますが、ここからアイテム画面やステータス画面の呼び出しのやり方を調べないといけないので、地味に大変そうです。

 特訓ではモーションで何かできればいいなぁと思いますが、これも地味に大変そうですね。

 画面での立ち絵にも動きを付けられればとも考えています。
 

 こっちの短編も作りたいですが、閉鎖空間SLRPGのほうもあるので、なんとも悩ましい状況です。
 別の創作状況もありますし、圧倒的に体が足りませんが、頑張ります。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブラックアウト 2023/06/23 19:38

【雑記】#イセハハ 800本販売ありがとうございます🎉

 画像はなんとなくで作成していたキャラクターです。どこで使うか全く未定です。


イセハハ800本販売ありがとうございます🎉


異世界に召喚されたと思ったら母さんまで一緒だった件【1.5.1】

 7/8に割引再開できるので、そのときに20%オフで割引を開始します。
 この割引終了期間中に購入された方には凄く申し訳ないのですが、当初の予定で、30→20→10と割引予定でしたが、仕様を忘れていたため、中途半端な割引で終わってしまいました。

 しかしじわりじわりとと売れてようやく800本です。
 最後の1本はなかなか売れずに、小まめにカチカチ確認していました。


プラン加入ありがとうございます。

 割としょうもないネタだったかもしれませんが、プラン加入ありがとうございました。
 また何か裏ネタがあれば、今回みたいに暴露していきたいと思います。


エレーナ・ヴァン・シュタイン

 名前はふと頭をよぎった名前にしましたが、多分スパ〇ボが引っ掛かった気がします。
 でもふと調べたら、後半がまんまお城の名前だったようです。まぁ大丈夫でしょう。

 ブースで衣服を買い、褐色エルフキャラを作成しました。

 DLサイトで尖り耳パーツなども購入したので、カスタム少女でも作成予定です。

 ソロで超短編作品を作りたい欲から作成されたキャラですが、いまいち仕様書がまとまらず、どうしたものかと悩んでいます。

 Vroidキャラ単品で何か作ってみたいなということで作成はしましたが……。

 これだと完全に敵ポジションですね。
 
 強キャラ主人公で、またまた転移系で作ろうかなぁと考えてはいますが、やっぱりまとまりません。

 今度は現代にファンタジー世界の住人が転移してもいいかなと思いましたが、購入した素材はファンタジー系なので……。

 現在存在している世界は、

 ・1 剣も魔法もない現代世界

 ・2 特殊能力を持つ異能世界

 ・3 剣と魔法がある幻想世界

 この三つです。

 1と3がイセハハで出てきた世界で、2が紅蓮乙女で出てきた世界となっています。

 現代世界か異能世界に幻想世界の住人を転移させる話も作ってみたいのですが、これはまた今度ですね。

 次回作は紅蓮乙女と同じ世界のキャラが、イセハハと同じ幻想世界に転移するお話の予定です。

 ただその前に純ファンタジーも作りたいなぁとネタが出口で詰まっています。

 見習い錬金術師がゴブリンを討伐する短編、と考えていましたが、錬金術師ネタはかなりあるので、流石に需要は薄いよなぁと頭を抱えた結果、現実逃避の一環で今回の新キャラ作成をしていました。

 強キャラでゴブリン退治ネタをやるにしても、特別な何かが欲しいなとやはり詰まってしまうので、なかなか上手く話が進みません。


 気の強い女キャラが~ネタではあるのですが、ありきたり過ぎるのもなぁと。

 おさわり系にしても、半脱ぎ差分がないとなぁ……と手が止まってしまうので、やはり難しい問題です。

 こんな感じで油断して隙を見せて大股開きしているシーンとか、シチュエーション的なものはなんとなく思いつきますが、根本的なシナリオが纏まらないですし、纏まってもイセハハ規模になりそうなので、改めて短編創作は難しいなと痛感します。

 

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

ブラックアウト 2023/06/20 13:25

【#イセハハ】アップデートの不具合修正の差し替えが完了しました。長めの雑記とか

 前記事の追記にも書きましたが、アップデートしたエロステが表示されずにエラーが出てしまうという不具合が発生してしまったようです。

 ・原因
  エロステの画像がパッケージング時に、使用していない素材として削除されてしまっていた。ツクール時のテストでは素材が削除されていないので気づくことができず。

 ・解決方法
  立ち絵プラグインなどにエロステ画像を登録することで、使用されている素材という状態を作り出し、強引に力技で解決。

 今度はパッケージング後のゲームを起動して確認したので、問題ないはず、です。

 次回はちゃんとパッケージング後にテストプレイしましょう……。


 戦闘のほうに関しては特にコメントがなかったので、今のところは問題なさそうで良かったです。

 なんとなくですが、不具合修正ということで、1.5.1という表記にしてみました。
 こういう表記ってどういう基準なのか分かりませんが、気分や違和感的な問題で、今回はこんな感じの表記にしています。





 以下雑記


 昨日は気が気ではありませんでしたが、起きてしまいこれ以上対処できないことをこれ以上悩み続けても仕方ないと、少し悩んでさっさと寝ました。

 今日は売上の振り込み日のはずですが、ちゃんと振り込まれるといいなぁと、新しい素材をカートに入れて待っています。

 背景素材とかモンスター素材とかを突っ込んで、クーポン込みで3万円近くあるので、流石に振り込みを確認してからでないとポチれない小市民です。

 これを機にMZも買っておこうということで、セール&クーポンを利用して購入しておきます。

 結構素材に左右されたりするところが多いので、購入する素材によって作品が変わることが多いです。素材の味を活かすみたいな。

 ただ、現代世界でのゲームも作ってみたいので、現代の背景素材やマップチップを購入しようとすると、もっとかかってしまうのがネックですね……。
 今の倍以上売れていれば迷うことなく購入していたのですが、もう一度何かを作って、そこで改めて購入して、その次回作として、現代編を作ってみたいと思います。


 ツイッターで少し書いていましたが、背景素材に立ち絵を馴染ませるように配置して、マウスクリックで話しかけるような仕様とかも面白そうだなと考えています。

 ただ、RPGならマップを自分の足で歩いて探索したい欲があるので、その辺の折り合いが難しそうです。

 単純なのは、ショップに入ったら、そのままショップ背景画像にして取引を行う感じですね。

 MVの3Dプラグインを使ってウィザードリィ的な感じも面白そうですし、断念していたSRPG戦闘システムとかも色々とやってみたいことが多くて、それが出口で詰まって混在してしまい、まとまりがつかないというやつです。

 とりあえず今後ともイセハハで使用している汎用エッチシステムとセクハラシステムはどの作品でも継続して使っていく予定です。

 ふっと思いついたのが、町での探索は選択式方式にして、移動で背景画像が変わり、状況やランダムで背景にいるキャラを変えたりしたりとかで、街行く人を表現したり、ダンジョン探索で3Dプラグインを使って、ウィザードリィのような探索していく……というのも良さそうかなと。案の一つとして覚えておきましょう。




 しかしながら……。

 ツイッターやレビューを見ても思い知らされましたが、やはり今時3Dカスタム少女を使うのは厳しいようですね。しかしだからこそ、それが面白く楽しいのですが。

 まだVroidを主軸にしていれば話は変わってくるのでしょうが……AIイラストのほうが売れるのでは?というような感想も見かけるので、やっぱりそうなのかなぁと考えさせられます。

 まぁ実際、評価点が低くてもAIイラスト作品のほうが売れているので、大衆の好みはそっちなのだろうという理解はありますし、自分がマイノリティ側であるという自覚もあるので、ショックを受けたり落ち込んだりすることはありません。

 AIイラストの状況が好転すれば、多分私も使う日がくるかもしれません。
 生きている間に好転するかは分かりませんが……。

 それにいずれはイラストを依頼して作るということも考えています、というか、考えていましたが、絵描きさんと折り合いがつかなくて断念していましたので、いずれはそっちでも作ってみたいと考えています。

 個人的な好みとしては、やはり3Dモデルに様々な可能性を感じていますので、そっち側で技術力を高めていきたいなという考えです。


 最終目標はジンコウ〇クエンですが、そこまでいかずとも、それに近い、それっぽいゲームを作ってみたいですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

« 1 2 3 4 5 6 7

月別アーカイブ

記事を検索