たぬき/Comic☆たぬき 2020/10/06 21:00

絵柄改造計画15日目

今日は浴衣のかえでちゃん。





うーんえっち。
かえでちゃんは服に興味がないためユーリくんが買ってきたものを言われるままに着てるという裏設定があるので、童貞が好きそうな服をよく着てます。
以前はシファちゃんが買ってきてたのでユーリくんと出会ってからファッションががらっと変わったらしい。
そのうち昔のファッションも描きたいな。



たぬきのお絵描きの構図の決め方の覚書。

・たぬきにはまだできないことを入れる。
今のたぬきが持っているものと、たぬきが描きたい絵を描くのに必要なものの間には山ほど課題があるのですが、その中からまだたぬきができないことを選んで絵に盛り込みます。
昨日の絵なら、描いたことのない角度から体を描くということがこれにあたります。

・偶然できたのか、本当にたぬきのものになったのかを確かめるためのことを入れる。
お絵描きをしてるとたまたま会心の出来のものが出来上がることがよくあるので、上手にできたと思っても安心してはいけません。
それが本当にたぬきの実力なのか、それとも偶然なのかを確かめるために、前回うまく行ったと思う部分を絵の中に入れます。
今日の絵では、手です。
今までは真横に伸ばした手はなんとなく描けてましたけど、前に伸ばした手は何がどうなってるのかさっぱりわからなかったので、昨日うまくできたことがちゃんと身についたのか偶然だったのかを確かめるために入れました。

・できたことを定着させるためのことを入れる。
自分のものになった技術のうち、たぬきの描きたいものを描くために一番大事だと思うものを繰り返し練習します。
今でいうなら、シルエットの時点で魅力的な形を作ることですね。

この3つを抑えておけば少しずつ精度が上がっていくはずなので、必ず上手になることができます。(スピードには個人差があると思います)
たぬきが何かを練習するときの成功と失敗の基準は、今上手にできたかだとか、今沢山評価がもらえただとかではなくて、1か月後に今より理想に近づける考え方ができているかです。
たぬきは弱いので、沢山練習するだとか、毎日お絵描きをするだとか、頑張ってるという評価を得るのが楽な努力に逃避しがちなので、この手の話は何度も書いて自分に言い聞かせていきます。



無料公開中のゲーム

https://ci-en.dlsite.com/creator/3426/article/238087

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

最新の記事

記事のタグから探す

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索