投稿記事

2020年 11月の記事 (4)

北国の夜汽車 2020/11/28 21:44

11月第肆週

”第肆週”。この書き方。
壱、弐、参ぐらいまでだとエヴァ風なのだけど。”肆”だと鬼滅っぽくなるのがお気に入り。笑。


『書いて戒め』

この手のことは、色々言っていたりどこかで書いていたりする記憶があるのだけど・・・

個人的に・・・あくまでも個人的にだけど。
”物語”は読者に説教をし始めたらペンを置くときだと思っている。
説教したいなら物語ではなく、論評などの道に進むべき。

これがなにげに怖い罠。世間を知ったつもりになると他人に説教したくなるのは世の常。
頼まれてもいないのに絵の描き方を教えてしまう黒歴史。
あえて強がりを言うならば、黒歴史になっているだけ救われている。救われていない人を見てしまうと・・・

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2020/11/21 22:10

11月第参週

そろそろ来るころかと思ってました、春のコミケ日程。

ということで、冬から春のスケジュールはだいたい確定。
あえて望むなら・・・
どのみにコロナ自粛をするとしたら遅くとも正月明けぐらいからやってほしい。
個人的には正月は無視しがちなのでカレンダーに関係なく必要な時期に適切に自粛してほしいのだけど、経済やらストレスやらを考えると正月明けぐらいから自粛なのかなと思う。
感染が拡大しまくって、2月から自粛して4月末に自粛が開けるスケジュールだとコミケの開催決断時期をオーバーしていそうで怖い。

同人誌イベント。
今の生活のままで冬場に感染が縮小していくならそれは奇跡なので、11月のイベントはギリギリなのかなという感じてます。
実は、9月は開催されて11月頃にはまた自粛になると思ってましたが、決断時期やら政策やらもあるので数週間ほど後ろにずれていそう。
この後ろにずれるのが、春のコミケにまつわる不安要素。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2020/11/14 19:57

11月第弐週

今週はたぶん、微妙に風邪を引いていた気がする・・・と思うと、コロナの感染者数が増えるのもわかる気がする。
同人誌イベントは、やはり5月のコミケ再開に期待かな。
さすがに、今年の冬のイベントに合わせてスケジュール組めない。


と・・・コロナの話題なんぞニュースに任せておけばいいので、うちの部屋の蜘蛛。

うちの部屋は観葉植物が多い。ゆえに、虫の発生も回避不可能。
回避しようと思えばできるのだろうけど薬品漬け植物が近くにあるのも嫌すぎる。

部屋に蜘蛛が出ると瓶で捕まえて外にぶん投げていたんだけど、どうやらウチの部屋は常時一匹の蜘蛛を養える食物連鎖が成立してしまうらしい。
そして、格闘中の蜘蛛とエンカウントしたりもするのが面白かったりもしたので、放し飼いにして観察することにした。

勝手に虫を食べてくれるし、飛び回ってうざいわけでもない。イエグモってやつは派手に巣を作ったりもしない。
唯一デメリットがあるとすれば、たまにモニターを這うことぐらいだが、慣れてしまうとなんてこともない。

気づいたことは、奴らはなにげにグルメで殺虫剤で退治したコバエは食べない。飛びかかって襲うまではするが食べずに無視。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2020/11/07 17:20

11月第壱週

最近は、Youtubeで見かけたゼータ ガンダムが気になって全部見るか否か迷い中。
よくよく考えてみたら、全話見たことはない有名アニメは多い。

AI
2010年代ぐらいから情報に対しては捏造やら偏向を強く警戒するようになってきた気がするのだけど、AIに対してはまだまだ発展途上ゆえの計算間違いぐらいの警戒しかしていない気がする。

人工知能やAIは、名前の印象よりも人が結果に介入するのは容易だと思う。
この先、AIだからと人間の悪意を警戒せずに余計な出費をする人は多そうだし、人生において痛い目を背負う人も出てしまいそうな予感がする。

「AIとは何か・・・」
こういった本を読むよりも自分で初歩的なプログラムを組んだほうが理解は早いようなきはするのだけど、プログラムの勉強はそれなりに疲れる。時間は本を読む数冊分ですむのだけど。

ちなみに、Youtubeで昔のSFを見るとさすがにIT機器の進歩の凄さは感じる。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索