投稿記事

2022年 11月の記事 (4)

北国の夜汽車 2022/11/26 16:24

11月第4週

今週、何かあったっけ?
サッカーでドイツに勝った…
異世界おじさんの8話をやっとみれた…
ぐらいかな。

ニュースをあまりおぼえていないということは、そこそこ創作に集中できているんだと思う。
先週同様、ネタがない中でブログを無理やり書くと絶対によけいな事を書くパターン。

とりあえず今日は、このあと買い出し。
明日のコミティアの分もあるのだけど
わりとちゃんと創作活動してたから食料が尽きかけている。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/11/19 18:00

11月第3週

ちゃんと真面目に創作していると、ブログで書くことがなくなる。
無理に書こうとすると時事ネタに走りがちだけど、本当に真面目に創作しているとニュースもあまり見なくなる。
そこで無理に書こうとすると、意味不明思想をテキスト化して後で自分で見返しても何を言っているのかわからなくなる…

ここ数週間思ったことといえば…
雑踏事故。マジでコミケでは走らないでくれと思う。
ツイッターのトレンド。多分、今までなにか気持ち悪さを感じていたんだと思う。

この時期が実はもっとも作業服に困る。
「寒くなくはない」は暖房つけたら暑い。一枚着ると暑い。でも着ないと結構寒い。

と。睡眠時間が超朝方になってしまっているので、ブログ書いてもうちょい作業したら睡眠。。。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/11/12 17:48

11月第2週

そういえば、ツイッターから結構距離を取っていた。
当たり前だけど、個人におすすめしてくるものが趣味と離れていれば興味を失っていく。

冷静に考えてみれば、同じ人間が使っているのにYoutubeとツイッターのおすすめが違いすぎた。
そもそも日本のツイッターならオタクツイートまみれにならないほうがおかしい。

思い上がった人間が迷惑なのは何時の時代も同じなのかもしれない。

あと、いろんな作品のプロモーションにも影響があると思う。
噂通りなら意識高い系が優遇されていたらしいけど、その空気がなくなると盛り上がりが落ちる。
そうなると意識高い系は特有の説教臭さが鼻につく。

創作物って物語内の小ネタは流行を追っていく傾向があるから、現在進行系で作っているものが数ヶ月後に出てきたときに世間の空気が一変していると割と大変かも。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2022/11/05 22:32

11月第1週

寒くなってきた…

個人でAIを組むのって不可能ではなけど、たぶん圧倒的に時間が足りない。
なので”勝負”してゆくのなら人を雇わないといけない、要するに資金が必要。

もしもAIを使って作品を作るという選択肢を取るのであれば起業することが必要条件になる気がする。
もしくは、AIプログラミングの大天才になって一人で百人分の作業をこなすか…

さらに、資金を集めるとなると尖った表現をしづらくなる。
欧米ってグロには甘い傾向にあるとか聞くけど、エロには厳しいという印象。
自ずと企業が絡む制作と、個人制作の創作活動の方向性は定まっていくとお思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索