投稿記事

2023年 01月の記事 (4)

北国の夜汽車 2023/01/28 20:33

1月第4週

さすがに今週は寒い。
朝とか素手だと痛い。
そして暖房つけると眠い…

今週は外にバケツを置いてみたのだけど氷が2cm。
これって10年の一度の寒波なのか?
東京って冬の終わりにドカ雪はあるけど氷が2cmになるとか水道管破裂とか記憶にない。

ちなみに、冬の作画で寒くて困るのは机の温度。
腕の体温を吸い取られる。
足元の寒さよりも先に、机の冷たさで室温を上げることになる。

そうそう、今年は窓の断熱カーテン使っているのだけどかなり効果高い。
今週は朝の室温が10度をわったりしたいたのだけど、断熱カーテンの内側はほぼ0度だった。
たぶん、かなり光熱費の助けになっていると思う。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2023/01/21 14:56

1月第3週

定期的に人物作画能力の補正をしないと、取り返すのが大変なほど崩れる。
で、Youtubeの絵の描き方解説を見ていて思ったこと。

絵を教えるのが上手い順。たぶん…
(もちろん個人差のほうが大きいけど)
1.アニメーター
2.漫画系
3.イラスト系

理由:職場、現場に絵を教える対象(部下)がいるか否か。

アニメーターは、たぶん新人に教えないといけない。
漫画家はアシに教えないといけない。アシスタントも新人アシに教えないといけない。ただし背景が中心。
イラスト系。ほぼ一人で回せてしまう。助っ人の必要性も低そう。

ちなみに、教えたがりの人ほど絵を教えるのが下手だったりするので要注意。

あと、Youtubeで絵の描き方をいろいろ解説しているのがあるけど、あれはある程度まで描かけるという人への教え方だと思う。
まだ、そこそこの絵に到達していない…目で見た物の形をそれなりに描き移せる能力が身についていないと毒になる気がする…と、思った。

というか。絵の技術動画ってマジで助かる。
なんせ、抜け落ちている基礎ってのが山のようにありそうなので。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2023/01/14 20:56

1月第2週

2023冬アニメ。
特に楽しみにしてる続編も無く、ぱっと見でこれは面白そうというのも無いので、いろいろな話題と評価待ち。
今は、オンラインで後から見れるので、適当にチェックしておけば良いというのがすごく助かる。
ただ、一番怖いのは1クール特に見たいものが無いパターン。
たまにそういうクールがあるから怖い。

お正月の買い物…
特になし。
SSDとかそこらへん増設しようかとも思ったのだが、HDDの買い替えは2年後。SSDは早くても来年で十分。
まだまだ円高だからこのあと安くなる気もする。

それに、近い時期に記憶装置を買い足すと、次の買い替えスケジュールもかぶるのでそれが何か嫌。
うちのHDDは3年ぐらいを目処に増設して、一番古いのを吐き出すローテーション。長いのは10年ぐらい使える。
SSDはまだ壊すほど使ったことがないけど、多分3年のローテーション×3で9年は持ってくれそうな気がする。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

北国の夜汽車 2023/01/07 18:57

1月第1週

2023年!この数字の並びに
なんとなく未来を感じる

2022や2020年、ゴロが良すぎて未来感がなかった。
2021年とか、21世紀とかでなれた並びなので未来観がなかった。
そもそも、ここ数年はコロナで新年でも憂鬱…

2023。
16進法だと、7e7。たしかボーイング787の開発段階での名称が7E7だったようなきがする。

そんな2023年になって買った新装備は、湯たんぽ。
作画とかのとき、手だけ温まっていてくれればいいので近くに湯たんぽ置いておくと良い気がする。
もし室温を手が完全に温かい状態にしようと思ったら、逆に暑い。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事のタグから探す

限定特典から探す

記事を検索