パータ 2020/05/05 19:06

ステルス戦闘システム:進捗1

先日考案したステルス戦闘システム(仮)をRPGツクールで自分なりに構築してみています。


プレイヤーのゲームでの目的

ステルス戦闘システムを活かしたゲーム目的として、「敵キャラを観察して情報を取得し、図鑑に記録する」と設定します。
ちょっとポケ○ンっぽいですが、捕獲したり戦わせたりする要素はありません。


プレイヤーの戦闘での目的

一般的にプレイヤーの戦闘目的は、「敵キャラに物理的なダメージを与えて倒す」というものですが、今回私が作りたい戦闘システムは敵と対峙せずに戦闘を乗り越える要素を組み込みたいので、物理的なダメージを与える攻撃をしない方針です(もはや戦闘ではない)。

なのでこの戦闘でのプレイヤーの目的を、「敵キャラを観察して情報を得る」と設定します。
一般の戦闘の「攻撃」にあたるアクションが「観察」となります。

観察によってヒットポイント(HP)を減少させて、0にしたら勝利という流れにしようと考えています。
細かいHPの詳細や概念などの説明は今は省きます。


データベース

必要なデータベースは、まず敵キャラです。既存のキャラで適当に見繕いました。


かわいいキャラクターがいました。
プレイヤーはこのキャラに対して観察を行うと情報を取得し図鑑に記録されます。
可能であれば、敵キャラの行動が発現した時点で細かく内容を開放していきたいですが、今は後回しにします。

プレイヤーの行動はとりあえず「攻撃」にあたる「観察」のみにします。

敵キャラの行動からも情報を取得できるようにしたいです。


バトルイベント

上のキャラクターの特徴や仕草などを、観察を繰り返すことで取得していきます。

重要なのはプレイヤーが敵キャラに「発見されていない状態」と「発見された状態」の二つの状態が戦闘中に存在し、それによって行動を変化させることです。
発見されるまでは、敵キャラはプレイヤーのHPを減少させる行動を起こしません。

これを実現させるために、プレイヤーの行動で変数を蓄積させるように設定し、一定の数値に達すると発見されてスイッチが切り替わるように設定しようと考えています(発見スイッチ?)。
スイッチがOFFの時はHPを減少させる行動をしてきません。




文字だけだとちょっと何言ってるかわからないですね。
とにかく作ってみようと思います。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

記事を検索