ぶるがり屋 2012/12/01 01:44

週刊少年サンデー52号 感想(2012)

絶対可憐チルドレンハヤテのごとく!マギ
感想が、文字数多めです。

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1
一家に一台!
真木さんの便利物扱いがどんどんレベルアップしているよーな(笑

さぷりめんと2
女性の下着にファンタジーを求めるのは洗濯物をしまう家事をしてない人だけな気がします。
年若い女の子たちの下着が可愛いのは同感ですが。


本編
うわぁ、うわぁ…!
伊・八号から兵部少年へ託される願い
運命の銃弾を頭に受ける兵部少年
その銃弾を身に受けた薫の想い

特にあの『予知』が予知された当初から覆される事を、強く、切に求められていた事、
そして今まで表情と少ない言葉だけだった『運命の時』の薫の想いが吐露された事が胸を打ちました。

皆本が薫を撃つときに甘い喜びを感じたように、薫も撃たれた事に甘い幸せを感じていたのですか。

きっと未来、この二人が結ばれる事がとても難しくなるのでしょう。

考えてみれば、薫が「あきらめて」いるのですよね。
どれだけ絶望したというのでしょうか。

また、今回で伊・九号が生きている事を確信しました。
きっと兄弟の願った、運命を覆す瞬間を見てくれることでしょう。

絶対可憐チルドレン 32 (少年サンデーコミックス)
著者:椎名 高志
販売元:小学館
(2012-12-18)
販売元:Amazon.co.jp

史上最強の弟子ケンイチ

リミリミリミー YOMI!
カラー口絵でこんな小ネタを!(笑

ついに始まった新白連合vs.YOMIの大決戦。
新白連合の方が勝ちそうだったり負けてもポロリや中傷くらいで済みそうな中、武田と宇喜田が心配です。

ワルキューレやトールの参戦も有るのかな?

銀の匙Silver Spoon

頼まれて苦労しているのが八軒らしいと思えるようになってきました(笑

中島先生…!
クビになる前に頑張って復帰して下さい!

皆に期待が集まる駒場。
八軒じゃなくてもドキドキします。
駒場の悩みは野球を続けたい、とかなのかなー。

常住戦陣!! ムシブギョー!

根津甚八戦、決着。
自分が小物だとか久しぶりに聞きましたが(笑

蟲たちが自らなったかどうかは不明ですが、少なくともあの蟲の肉体に誇りを持っているのですね。
そして人間に絶望している…

仁兵衛の真っ直ぐな強さが、根津甚八のその絶望を埋めてあげられたのでしょうか。

最後は?ストレート!!

勝つ為に能力内で攻めるか、
たとえ負けが濃くても自分の腕で挑戦するか。

どちらも正しいと思いますが、特に子供の内は、自分のやりたいように挑戦するのが一番正しいです!
頑張れ!

BUYUDEN 武勇伝

亘君はオトコノコだな!

それを分かって手加減しない、勇もオトコノコですね!

マギ

…えーと。
ティトスは薄々示唆されてましたが確定。
そしてもマルガも先が無いって事に…

少なくとも定期的に高レベル魔術師何人もの儀式を受け続けられないとダメなんじゃ…

下らなくて楽しい友達同士の会話にも胸を痛めながら笑うティトスが痛々しかったです。
多分今までは使命優先で、死ぬことに然程恐怖が無かったのか、または無理矢理抑えていたのか。

それが得難い友人たちろ、守るべき庇護対象が出来てしまい、もっともっと生きたくなったのでしょう。
人として当たり前ですよ。

学長の顔が本当に驚いているようなのでここまで見越していた訳ではないのかな?
でも本格的な延命の為に、黒いルフを使いそうな気がして怖いです。
この作品、良いキャラがコロッと死ぬのでビクビクです…。

終末のラフター

ゆったり積み上げますねー。
本格的な戦闘シーンはおあずけ。

不死者の弱点は悪魔の口やその位置、そして精神的に苦しいかどうかが決まり手みたいですね。

色々と精神ダメージの多そうな世界観ですねぇ(笑

神のみぞ知るセカイ

まさか逆光源氏計画…!
いや、そんな頭は無いか。

電波教師

本当にやりたい事をやろうとするといくら時間が有っても足りません。

最後のスケジュール帳を物理的に大きくする方法は予想外過ぎました(笑

月光条例

最終決戦前の、今まで絆を結んだ仲間たちとの再会が終わったら、次はサブヒロインたちの決算なのかなー(笑

正しいコドモの作り方!

ああ、悠は良い奴だなぁ。
幼馴染相手なのもあるでしょうが、自分の欲望も抑えつつ相手を労わる良い子やぁ…
ちょっと逃げ方ハヒドかったですが(笑

正直遺伝子問題が無ければ、この娘とくっついてもハッピーエンドなのになぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索