ぶるがり屋 2013/02/20 00:06

週刊少年サンデー11号 感想(2013)

絶対可憐チルドレンマギ
感想が文字数多めです。


絶対可憐チルドレン 33 (少年サンデーコミックス) [コミック]
椎名 高志
小学館
2013-01-18

絶対可憐チルドレン

さぷりめんと1
 コメリカ!
シリアス度がぐっと下がりますものねー(笑
でもヒノミヤより、あの渋いマフィアボスが、イダリーヤ人な方が悲しい気がします。

さぷりめんと2
 リラックスする不二子ちゃんが更に若返ってるようにしか見えないのですが。

本編
 末摘さんは可愛いなぁ。ほわほわ~。
この娘を萌えっ娘で終わらせなかった椎名センセイは色々スゴいと思います(笑

 うん、実際不二子ちゃんは脳みそも若いですね。
17歳教に入ってるんだろうなあ(笑
アリス・イン・ワンダーランド&スルー・ザ・ルッキング・グラス!
不二子ちゃんの思いと趣味に満ちた試練が待っているのでしょうね。
 …可愛くてちょっとロクでもない気がします。
グロじゃなくてHな方に(笑
 真っ直ぐ信じる薫は強いなぁ。

銀の匙Silver Spoon

 春編が始まるかと思ったら八軒の祖先編とは予想外。
この運の悪い青年と、目つきの悪い女性が結ばれるのでしょうか。
女性だったのも驚きでしたが(笑

 アイヌ人かと思ったら会津人ですか。
いや、アイヌの罠て。
完全に運じゃないですか(笑

 凄惨な敗戦の後、敗者側であった会津藩。
伝聞でしか知りませんが、尋常でない苦労であったと聞きます。
そして命をかけて北海道を切り開いた屯田兵。
北海道が出来ていくドラマが始まるのでしょうか。

マギ

 ファナリス怖ッ!エグッ!
元々強い上に魔法道具が加わるともう止められないなぁ。

 そしてうわわマイヤール先生がーッ!
何とか一命は取り留めたようで、ちょっと安心。
スフィントス頑張って!
個人戦闘力では、マグノシュタット最強レベルの魔法使いみたいですね。

 そしてついに力を取り戻したアラジン。
魔術師として修行の結果、力も増したのか
ウーゴ君軍団降臨!
これがまだまだ力の一端なら、戦争を一人で止めようとするのも無茶ではないかもしれません。

常住戦陣!! ムシブギョー!

 ここで奉行メンバーの掘り下げ来ましたか。
連載再開しての期間やアニメスタートも兼ねて良いタイミングかもしれません。

 今度の敵は武人らしい正々堂々としたキャラっぽいですね。
気分の悪い敵が多かったので、気持ち良い勝負をちょっと期待。

月光条例

 月光の泣きそうな笑顔が、痛い。
何とも思ってなかった筈なのに、いつの間にか、とても大事なものになっていた日常。
遠ざけていた筈の幸せを、実は持っていたのですね。

 潜水艦を何に使うのかな?

史上最強の弟子ケンイチ

 武田君大・勝・利!!
何て気持ちの良い脳筋だ(笑

 敵として登場し、ケンイチに負けた後仲間になった彼が、それを絆と信じてまた、敵の未来と成長を信じる。
大の字に寝る姿が爽快です。
疲れているのも確かですが、仲間を信じてるんだろうなぁ。

BE BLUES~青になれ~

 桜庭君イキイキしてるなぁ(笑

ハヤテのごとく!

 こういうちょっとした話に1話丸ごと使うのがこの漫画ですね(笑
ハヤテの言う通り、自分の為に生きられないマリアさんが可愛い!

ささみさん@がんばらない

 二人とも可愛いなぁ。
異能を持って生まれながらも、人間として生きたいと願った二人の少女。
二人に幸あれ!

姉ログ

 アホ2人が揃うと、勢いがヒドい事になりますねー(笑

最後は?ストレート!!

 梶谷君!格好いいぜ梶谷君!

 なる程、お姉ちゃんの策は白服参戦でしたか。
たしかにあの3人の白服助っ人が揃えば、3点ぐらいぽぽんと入りそうです。
でもその期待以上に本気で、全力で梶谷君が野球に打ち込んでくれたのですね。
梶谷君、男だぜ…!

 でもよく考えると、そんなに本気なのにもうちょっと遅刻したらトーナメント敗退だったんですね(笑

BUYUDEN 武勇伝

 おおっと!
破竹の勢いで3連勝。
次の勇も勝つでしょうし、とんとん拍子過ぎてちょっと怖いぐらいですね。

 ところで亘君はスパーリングぐらいなら大丈夫なの?

正しいコドモの作り方!

 人間ドラマっぽくなって来ました。
敵味方全員が別の目的を持って、それぞれの理由で戦うのは面白いです。
わくわく!

 ずっと気弱だった悠が、情けないまま、それでも強くしっかりと成長してきてるのが応援したくなります。
頑張れー!

デュエル・マスターズ エボリューション

 ジョジョ4部のトニオ・トラサルディーさんを思い出してしかたありません(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索