ぶるがり屋 2015/03/11 12:21

週刊少年ジャンプ15号 感想(2015)

誰かを傷付けても、間違いでも、
この憧れは

ONE PIECE食戟のソーマ僕のヒーローアカデミア銀魂 の感想が多め!
週刊少年ジャンプ15号の感想です。


銀魂 第58巻アニメDVD付予約限定版 [コミック]
空知 英秋
集英社
2015-04-03

ONE PIECE

 ドフラミンゴとルフィの最終決戦に向けて、まとめ回。
記憶改変能力も制限が多いので、これでドフラミンゴが勝っても大変なんですけどね…
人形でも強いまま仲間に出来たら有用ですが、弱体化して奴○化がせいぜいですし。
ルフィに勝っても、その後藤虎まで倒すor言いくるめのも難しいですし、SMILE生産もしばらくは無理でしょうし、実は殆ど詰んでるんですよね、ドフラミンゴ。
 状況整理の中でアッサリ目でしたが、ベラミー戦、良かったです。
目的も理由も結果も、何もかも間違っていても、それでも戦うベラミー。
憧れと、友情と。
ああ、間違って、裏切られたけど、真っ直ぐに友と認めてくれて、力負けして、嬉しいんだろうなぁ。
間違いから逃げず、その間違った自分を糾してくれる友の存在に、嬉しいんだろうなぁ。
一撃で終わるべくして終わった戦いでしたが、満足いく戦いでした。

 コアラが見たのはローの現状かな?
それともドフラミンゴに全てを覆す策が有るのか。
同志の女の子よりルフィの身を最優先するサボ、ヒドい(笑

暗殺教室

 カエデ=雪村あかりの孤独な戦い。
渚の髪型を変えたのはカエデだったのですね。
復讐目的の隠蔽だったのでしょうけど、それでもE組の皆と一緒に暮らした時間と絆は、本物だと思います。
そうとは知らずとも、渚の母の呪縛から少しだけ開放してくれたのでしょう。

 カエデの正体を感じていた理事長とシロ。
理事長は真相は分からずとも、カエデの異常性と真の目的を読めてはいたのでしょうね。
シロの正体は何かなぁ。
研究所破壊時にカエデが見たのは、姉を助けようとした殺せんせーだと思いますが、死んだ原因はシロなような気がします。
でも触手バケモノな正体不明の存在だったら日本政府があそこまで権限与えるとは思えませんし…
触手の元組織の持ち主の科学者…とか?
 あの影=殺せんせーとは確定していませんが、グロくてちょっと驚きでした。
マントの中はああなのか…

ハイキュー!!

 勝利の喜びに震える日向、影山。
敗北の中、また前を、上を見上げる及川たち。
田中姐の胸に埋まれてガッツポーズ取る仁はなちゃんがすっごく可愛い。
ヒロインのする顔じゃない(笑
岩ちゃんの、エースとしての悔しさが熱くて切なくて、その背を押す及川さんとのコンビがやっぱりええなぁ。
 ライバル青葉城西に勝ち、決勝戦の相手は高い壁、白鳥沢。
勝ち続ければ強敵との戦いが続くのだなぁ。
わくわくです!

Ultra Battle Satellite

 春麗だ!! 春麗が居たよ!!!
UBSのルールや仕組みのおおざっぱな説明。
暴行を訴えても上層部までに権力が及んでいるのか、それとも運営組織にお仕置きされるのか。
まぁ、死亡でない限りは同意の上の喧嘩ですし、訴えないような人物を選んで招待してるのでしょう。
 ライバル君はしばらく休養か…
このままフェードアウトしそうで残念ですよ。

 主人公、クズ!(笑
バカでヤンチャだけど、その闘争心も純粋で面白い。
相手が女の子でも、強い相手なら普通に殴れそうな、アウトローとしての信頼感を2話しで感じさせてくれますよ(笑

火ノ丸相撲

 レイナちゃん、もっとがっつり絡んできていいのよ!
やっぱり強くなる実感をくれる指導者の存在は大きいですよねぇ。
明確な目的意識、説得力ある変な特訓。
だからこそやる気につながる論が面白く、納得させられました。
潮の満面の笑顔と、ユーマの主人公力が素敵!

食戟のソーマ

 お、もう研修先更新ですか。
展開早いな!
空きの選抜でソーマの勝てなかった理由。
遥か先とはいえ、他人を目標にするだけで、「自分の料理」に辿り着いていなかった事だと、ソーマは知ったのですね。
そういう意味でソーマと秘書子ちゃんは同じで、シンパシーを感じたのかな。
料理以外でソーマが人を認めて協力したのは初めてなような。
…こう書くとソーマ、クズっぽいな(笑

 ともあれ、いつだろうと思っていた漫画貸借りが進み、おまけにえりな嬢と秘書子ちゃんの仲直り&新しい関係のスタートになるとは、心地好い展開でした。
これで秘書子とえりな、秘書子とソーマの友情が深くなったのはほほも緩むのですが、田所ちゃんとえりなの関係は始まっただけ、という事だけはちょっと残念でした。
でもえりな嬢にとって、上下でない関係が二つも始まったとすれば、大きな進歩なのでしょうか。

 次の店は四ノ宮先輩登場か!
堂島先輩も嫌がらせっぽい文章で言う事聞かせるとか、仲良くてほくほく。
四ノ宮先輩の凄い嫌そうな顔、好き(笑

改造人間ロギイ

 実は兵器会社って事なのでしょうけど、撃てるオモチャ銃ってロマンだなぁ(笑
でも、普通の鉄砲はダメですね。
ここはビーム出さないと!
 液体化など機械的にはほぼ不可能な改造が有りましたが、改造人間の素は、超能力者やUMAなのでしょうか。

僕のヒーローアカデミア

 あ、デク引っかかっただけだった(笑
以下、長過ぎるので別ページです。

カガミガミ

 羅相丸かわいい。

銀魂

 肩を並べる銀さんと土方。
やっぱり功名と仲間たちの為に仕事してたのか(笑
でも、している内に仕事は愛着が出て来るものですよね。
そして守ってきた人々にも、街にも。
土方も銀さんも、今はお互いが居て、ドタバタしてきた江戸、かぶき町が住処になったのですね。
特に銀さんの過去を考えると、失って放浪した時間を超えて、新しい仲間や住処を見つけたのだと思うと。
良かったなぁと思うのです。

 近藤・片栗虎・桂だと近藤さん一人ツッコミなんですか。
これはヒドい(笑
監獄島に陣取る朧に、まだ真意を見せないまま丸ごと一掃する気の佐々木。
どう動くのかな…

 万事屋&真選組&桂派攘夷志士、後先考えないなぁ!
やっと将軍暗殺編前の、ドタバタな空気が復活した気がしますよ(笑
小銭形さんがいい解説役として働いてくれていて読み易いのですが、死にそうでちょっと心配。

トリコ

 バンビーナは執拗に頭突き&噛む攻撃してくるので、やっぱり猿舞の最後の型はキスor甘噛みなのかな。
その愛の猿舞の末、去ってしまった最愛の猿、本当のバンビーナが見えるのは切ないのですが、そこで小松が見えるのは何かホモホモしいような(笑
黒い背景は影の世界なのか、そしてその上、死後の世界や魂の世界だったり?
 そして薄々予想はしてましたが、キンタマ落ちるんだ…!(笑
サニーの結界が壊れたので、カカがどう動いて来るかが怖いです。
ペアが取れたので、また友好的になったらそれはそれで面白そうですが(笑

ブラッククローバー

 黒の暴牛メンバー、変人で危険だけど気持ちの良い人物ばかりですね。
強くて団長を好きなら快く仲間にしてくれそうです。
まぁ、全員はぐれ者で、団長だけが認めてくれたのでしょう。
アスタがちゃんとまだシスターが好きなのはグッド!
でも可愛いヒロインが登場ですね。
…ツンデレ?
 そしてもしアスタに彼女が出来た場合、再会時のユノの反応が怖い(笑

斉木楠雄のΨ難

 才虎くん可愛い(笑
いやぁ、普段の言動や経緯は最低でしたが、こんなに本気になってくれる友達はちょっと欲しいかも(笑
相談役を雇ったにせよ、時間もお金も頭も使ってくれて、最高のエンターティナーですよ。
その有能さ、斉木くんを計画的に思い通りにしたのって、多分始めてではないでしょうか。
でも、目良さんだけは会わせちゃいけないな(笑
 あと、巨人像を動かす絵も下さい先生!

ニセコイ

 クロードさんが有能…だと…!?
いや普通レベルなんですが、いつもがいつもだしなぁ(笑
館に殺人&後始末無視な罠を仕掛けてるのはクロードでしょうけど(笑
普段あれだけ攻撃を食らってもピンピンしてる楽がクロードに負ける気がしなかったり。
 最後の足のコマはお父さん?

ワールドトリガー

 かわいいキャラがいっぱいだ!
大人…じゃないですね、青年たちが各々精一杯生きていて、とても素晴らしく、頼もしく、愛らしい。
荒船、村上、来馬さんの大人で子供で青春な感じがもう堪りませんな!
各々目指す方向性は違うけど、同志、仲間として同じ方向も見ているというのが感じられますよ。
太一くんは子供らしくてまた全然違う意味で可愛い(笑
 太刀川さん迅さんの解説は面白いけど、この二人を上手く話させるには技量が必要だなぁ(笑
そして予知能力者の解説ってダメなんじゃ(笑

 那須隊は全員女の子。
制服が特殊なのか改造OKなのか、より可愛らしく凛々しく見えます。
病弱だったり何か事件が有ったようだったり、これからも話しにガッツリ絡んできてくれそうで、わーい!
 大雨以外はオサムの読み通りかな?
合流が難しくなったこの状況でごう動くのか、想定していたのか。
チカなら橋の上の一掃も、橋落としも可能なので、オサムの戦術が光りそうです。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 妖怪も悪霊退散で良いのかな?
部長もそうですけど、婿も孫も影響され易過ぎだよ!(笑

BLEACH

 愛染のラスボス集素晴らしい…!
霊王は自身の死、消滅を望んでいたのですね。
その気持ちをユーハバッハは感じていた、と。
死神たちも、相変わらず霊王を道具扱いしかしてないですしね…
 一護が主人公らしい活躍を見せてくれて、思わずダメな子を見るような優しい気持ちになったり(笑
頑張れ!頑張れ一護…!

卓上のアゲハ

 お互いに自分の一番大事な思いの為に、ぶつかり合い、限界を突破して共に強くなる。
燃えるぜ…!

学糾法廷

 ああ、わざと似せたのですか!
色々穴も有る計画なものの、告訴人二人が共謀してるのは考えつきませんでしたよ。
裁判は心を解き明かす事。
リアルさはともかく、心惹かれるテーマになりそうです。
そんなシーンに流れる絵が先生の下卑た笑顔も入ってるのはどーかと思いますが(笑
 弁護人の罰は猿飛くんの違法証拠集めの罪からかと思いましたが、ただのとばっちりですよこれ(笑

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 老先生、見逃してくれるんだ(笑
若さの暴走に優しい先生だなぁ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索