ぶるがり屋 2015/05/29 22:00

週刊少年サンデー26号 感想(2015)

露出狂とマゾの片鱗?

絶対可憐チルドレンBIRDMENヘブンズランナー アキラ の感想が多め!
BIRDMEN 掲載の
週刊少年サンデー26号の感想です。


絶対可憐チルドレン 41 (少年サンデーコミックス) [コミック]
椎名 高志
小学館
2015-03-18

絶対可憐チルドレン

 いやー、見事な松風くんの大活躍でした(笑
正直チャックに挟まれた状況で、まともな思考や指示出来るだけでも凄い。
尊敬します(真顔
その痛みとストレスが、露出の開放感に繋がったのでしょうか(笑
紫穂のSMプレイはそんなダメな松風くんへのオシオキなのか、でも同年齢のおt個の子の性器を念入りに触るとか、やっぱり高度なプレイなのかなぁ(笑

 「あ」「しまっ…」
シンプルで意表を付く見事な解決策な上、黒い幽霊は見事なへっぽこぶりでした(笑
しかしこのへっぽこな青年までもギリアム/ユーリのクローンだとは。
最後に出て来た黒い幽霊戦力は前の少年少女形態でしたが、これからのメイン敵がギリアムクローンが主になるかと思うと嫌な絵面だなぁ(笑
本当は一難去ってもう一難の恐ろしさが有るのですが、そっちの方が怖くなりました(笑

BIRDMEN

 烏丸くん、腹を決めましたか。
しかし遺伝子がもう別種となると、つばめちゃんの逆ハーレムになるのでは…
いやエヴァもフェアリーも居ますけど(笑

 鷺澤くんはもう烏丸くんラブラブですね!
烏丸くんはまだ気付いてないみたいですが、これデレだよなぁ(笑
攻略済みの鷺澤くんの次は大ボス、鷹山くん。
普通の人間としての意識の差を今までは突き放していましたが、共に進む事を選びましたか。
これは運命共同体になってしまった事も大きいでしょうけど、烏丸くんが鷹山くんに親近感を覚えてきた、友達になりつつあるからな気がします。
 それにしても、今回の描写で鷹山くんが烏丸くんに心を拓いて許してる事がほぼ確定。
とっくの昔に鴨田くんは攻略済みなので、後はつばめちゃんだけですね!(笑

 今までも描かれていましたが、鷹山くんが烏丸くんの心を感じていた事が確定。
そうすると、やっぱり烏丸くんは送信(テレパシー)Onlyですね。
フェアリーも鷹山も受信(エンパシー)出来る所、もう処分された鳥男たちの話を考えるに、もっと覚醒が進めば烏丸くんも皆も出来そうですが。
これが進むとまた閉じた意識共同体になり易いんだろうなぁ…。

 今まで秘密にしてきた鳥男がついに世界に明らかに?
あっけらかんとしたNYの少年より、お母さんに注意されてる烏丸くんが心に残りました(笑

MAJOR 2nd

 前回登場の2人組。
色々地味でテンプレにクズだなぁ(笑
光くんは本当にポジティブで、そういう意味でも大吾には眩しいのでは。

電波教師

 古井先生がどんどんクズく(笑
体育教師のマッチョさんは運動出来ない生徒を切り捨ててますが、ちょっと独りよがりなだけで一応生徒思いなのですね。
しかし油断する理由はもっともだけど、自分の体格がどれだけ持久走向けじゃないと分かってないのはダメじゃないかな(笑
 マキナが可愛い。

tutti!

 蘭さんの正体判明!
吹奏楽部が低く見られているのは分かりましたが、蘭さんはこれを期に音楽の素晴らしさと共に、吹奏楽部との差を見せ付けたいのですね。
吹奏楽とオーケストラの違いは、今更ですが始めて知りました。

トキワ来たれり!!

 トキワくんは苦労性だなぁ(笑
デウスやカナタだけでなく、りいんまで危険な話を呼び込んで来るとは、これは大変。
溜めて溜めてどんなお化け屋敷かと思ったら「妖怪が居る」としか言えない状況で吹きました(笑
完全にカナタ案件ですが、りいんがやる気満々過ぎてダメなフラグにしか見えないですよ(笑

なのは洋菓子店のいい仕事

 王子の問題や内面が描写されないまま、兄妹の仲直りが進んで終わっちゃった!
何となく優しく終わってるけど、やっぱりまだこの作品の掴み所が分からないなぁ(笑
タイムだけが復活した…のかな?
もう謎については、判明したら儲け物として読むようにしました(笑

マギ

 アリババとジュダルの冒険から一度離れ、煌帝国の覇権争いへ。
紅明は不憫枠になりそうな…
紅玉は先鋒を取り損ねたようですが、これきっと助かるフラグなんだろうなぁ。
紅玉大好きで一所懸命で視野の狭い夏黄文が可愛いです(笑
 白龍は魔術か何かで義足を作っているようですね。
この戦いも、この後の戦いも、白瑛が鍵を握りそうですが…
今の白龍なら、白瑛も殺せるだろうしなぁ…

ドリー・マー

 まだまだこの人類区の真実は遠いですねぇ。
出てきたメンバーもどうやら全員下っ端と言うか、詳細を知らないメンバーばかりのようですし。
ただ、全員ひつじの夢から覚め、その後能力に目覚めたものたちばかりのようで。
聖人は肉体強化かと思っていましたが、もうすぐ他の能力にも目覚めるのでしょうか。
羊たち、ポースカフェの目的は、やっぱり人類を覚醒者に導く事なのか。
 しかしもうドリーを大好きになってるなぁ(笑
完全に保護者じゃないですか。

BE BLUES~青になれ~

 さぁ、大事な試合なので龍の新しい成長が見られるのか?
ドキドキします。
そしていまだチームの応援が出来ない桜庭くんに出番は有るのか(笑
出て欲しいけどなー。
県を越えてミルコお爺ちゃんのサポートをしてるアイコちゃんが人が好いというか流され易いと言うか、いつか悪い男に騙されそうで心配です(笑

天使にアクト!!

 アクトはアクトなりに色々心配しつつも自分の為の計算もしてたのですね。
途中で面倒臭くなってブチ切れちゃいましたが(笑
やっぱりアクトの一番の問題点は性格だなぁ(笑
天央ちゃんが何とか間に合ったのはほっとしましたが、あんなにキレてたのに一番安心したのはアクトだったのですね。
 アクトはまだまだ自分どころか恋心そのものまで理解していないようですが、天央ちゃんは自分の気持ちを分かってるのかなぁ。

だがしかし

 これは知りませんでしたが、最近流行った駄菓子というのは嬉しくなりますね。
普通の可愛さのサヤちゃんと、純真で頭空っぽなほたるちゃんの可愛さが両方楽しめる改でした。
ほわほわ。

競女!!!!!!!!

 正しく厳しい鍛錬とリハビリの末、
陥没した(?)乳首は再び天を向け立ち、
おっぱいは日輪に輝き蝶が止まる。

…何の漫画だ!(笑

姉ログ

 雪乃お嬢様の足になった下田さんは下田書記さんなのかな?
本人が緊張して顔を隠すようでは、モヤ姉と合えるのはいつの日やら(笑

ヘブンズランナー アキラ

 曽我部部長、苦しそうだなぁ…
藤乃がここまで頑張り無理をしたのはアキラというライバルの登場と存在感でしょうけど、その土台となっているのは曽我部部長への恩義でしょうから。
その気持ちを受け止め、怒るアキラも、その正統さをすぐ認め、その上で自分の正直な気持ちと上を目指す欲を晒す新ライバルも格好良いですよ。

 今回出て来ただけなのに、浅岡さんは一々性的だなぁ(笑
そして先輩たちの横断幕での激励。
あの嫌みな先輩たちも引き連れて、一団となっての応援とは!
この作品で珍しくただただ嫌なキャラだった彼らまでアキラたちを応援するようになるとは、きっと綿貫部長やアキラたちの頑張りと活躍が良い影響になったのでしょうね。
あと井口先輩が色々手回ししたんだろうなぁ(笑

 一人一人の個人種目ばかりだけど、仲間と一緒に上を目指す楽しさ。
それが今のアキラの強さなのでしょう。

ハヤテのごとく!

 容赦なくなってきた(笑
ハヤテとヒナギクは何が有っても生き残れると思いますが、ナギはもう何の役にも立たないのでは(笑
この旅行中に、元々の資産を使っても良いんでしたっけ?
それならナギも十分強いのですが。

常住戦陣!! ムシブギョー

 成長し、新しい覚悟と両親の想いを胸にした仁兵衛の前に、かつての強敵、筧十蔵と由利鎌之介も破れる!
強さと暴力のままに生きる真田十傑蟲でしたが、最後まで強さだけを目指し、幸村への忠義を尽くした二人。
澄み切った最期でした。
 月島源十郎でも真田幸村に歯が立たないとは予想外でしたが、その覚悟を嗤う真田幸村の方が、部下…仲間の死に激高して隙を見せるとは。
死んでも蟲になっても、人は人なのだなぁ。

リオンさん、迷惑です。

 本当に悪魔はバカで純真だな!(笑
この中ならブルーベルは超有能ですよ。
前回の三雲をアイドル視する女の子悪魔がリオンに嫉妬するのは可愛いやら可笑しいやら(笑
三雲の嘘を見抜いた悪魔たちは何が目的かな。
悪魔たちは基本アホなので、 まだ勘違いしてそうですが。

キャラクタイムズ

 ムーンとジェシカ、「あ、これ面白くなるぞ」としか思ってないんだろうなぁ(笑

戦争劇場

 るりがいつも通りでほっこり。

何も無いけど空は青い

 風斗にガラ悪いことさせたら無敵だなぁ(笑
ただ暴力を楽しみたい男と、それに引き摺られてきただけの男たち。
本当の意味で強い仁吉たちが奇襲をかけたら、勝負になる訳が有りませんでしたね。
予想以上に一方的でしたが(笑
 そして、ここまで追い詰められても人を傷付けない事を選び続けている仁吉を前に、おそらくわざと崖を落ちた宿木。
これからが、クライマックスでしょうか。

EとT。 ~えいがとてんし。~

 桜はやっと自分の気持ちに気付くのかな?
そして桜をずっと見守ってきた八千代も。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索