ぶるがり屋 2015/09/27 14:26

ウルトラマンX 10話 感想

ウルトラマンX 10話 感想

 少し不思議な怪獣物語。
ウルトラマンX 10話 「怪獣は動かない」 感想です!


ウルトラマンX ウルトラ怪獣X 05 ホオリンガ

バンダイ
2015-09-19

 今回もXioらしい、ウルトラマンXらしいお話でした。
怪獣を即敵とは捉えず、時間と人類の安全の確保さえ有ればではありますが、共存の道を探すのが良いですねぇ。
あとちょっと脳筋熱血な所とか(笑
初代ウルトラマンの「自然災害、怪奇現象としての怪獣」感が強くて満足!

 今回はみんな可愛かった!
Xは金銭的友好関係とか理解できなくてかわいい(笑
ただ、今の地球人の友好関係には物理的、社会的恩恵が不可欠ですからね。
地球人が成長するのと、Xが金銭を理解するのとどっちが先かな(笑
 アスナは真っ直ぐで気持ちの良い娘だなぁ。命令待たずに栄養弾撃っちゃうのはアホの子でしたが、責任を感じてか頭脳と配慮で対処作戦をすぐ立案するあたり、立派です。
 でもXioで一番かわいいのは副隊長ですね!
隊長の言動に驚いてる副隊長、最高にかわいい。

 花ちゃん何度聞いてもホウリンニャ!に聞こえてしまいます。
かわいい。
 村長さん商魂逞しい!アホ可愛い!
憎めないなぁ。
「村長の銅像ーっ!」素晴らしい(笑
村長さん学者パパ花ちゃん3代の家、可愛く楽しい家庭だろうなぁ。
学者パパ、顔出しして欲しかったです。

 Xバリアドーム!
何でも自分の名前付けるなX!(笑
ネクサス思い出します。

 ホウリンガは造形も内面も好み外ですが、もしシーボーズやレッドキングだったら、たとえ怪獣にちょっとストレスでも、行っちゃうだろうなぁ…
ストレスも知らなかったら、芸を見て喜んじゃうなぁ絶対。

 最後に山になるシーン、綺麗でした。
善意でも失敗もするし、異文化交流の難しさ、それでも断絶を超えていく姿はやっぱり頼もしいです。
派手さはないものの、こういう回が有るとやっぱり深みが出ますね。

 そして次回はキングジョー登場!
強い怪獣が続々登場ですね。
わくわく!

怪獣談義

 ホウリンガは最初、花が生えているもののヤドカリ系かなと思っていたのですが…
目が「攻撃色」だ!(笑
どうしても虫系、自然系怪獣なので連想しちゃいます(笑
数少ないXオリジナル怪獣ですが、今までの格好良い、強そうないかにもな怪獣ではなく、こういう変化球も無いとね!
 自然であり、見方によっては可愛くもあり、ちょっと怖い。
難しいデザインだったんじゃないかな?


 ウルトラマンXはyoutubeで、毎週金曜日の午後6時から配信中!見損なった方はチェックですよ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索