ぶるがり屋 2015/11/07 22:34

週刊少年ジャンプ49号 感想(2015)

涙を見たから、理不尽に挑む。

僕のヒーローアカデミア食戟のソーマ の感想が多め!
KUNG-FU MASTER読切 掲載の
週刊少年ジャンプ49号の感想です。


食戟のソーマ 15 (ジャンプコミックス)

附田 祐斗
集英社
2015-10-03

僕のヒーローアカデミア

 勝ちたい/守りたい!
以下、長過ぎるので別ページです。

僕のヒーローアカデミアすまっしゅ

 ヒロアカのスピンオフ4コマ。
ヒーロー商法がヒドい!怖い!(笑
ブラックジョーク系が多くて驚きました(笑

ハイキュー!!

 両監督が格好良いなぁ。
ゲスくんが敗北感で動けなくなったのを、その個性を認めた上で叱咤する白鳥沢監督、日向スガさんたちの攻撃姿勢を、その危険性も知った上で認めて後押しする烏養監督。
2人とも選手たちを信じて認めていて、頼りがい有りますよ。
 そしてその期待と、チームの気概を背負っててんをもぎ取ったスガさんの格好良さよ…!
ゲスくんが自分を貫き続けた怪物で格好良いからこそ、2人とも輝きますよ。
 そして、何より日向と影山。
この烏野の攻撃性を先導するのが日向だと、戦慄を以て教えてくれます。
怖くて、格好良い。

ONE PIECE

 …今のナミがおっぱいモロ出しで、サンジが鼻血で死んでるのでは。
ゆティアとかはユー、ミーとかの事…で大体合ってるかな?
語尾ではなく○人称で異文化を表すのは久しぶりな気がします。
二昔くらい前のSF漫画全盛期の頃にはよく有った「一部分だけが完全には変換されない」表現ですね。
何だかノスタルジーです。
 やっぱり尾田先生は獣上手いなぁ。
扉絵シリーズの人間のように生活する獣たちが大好きなので、絵だけでも楽しいですよ。

暗殺教室

 岡島くんの写真だけは見るのが怖いぜ…!

 体力的には大丈夫そうだけど、流石に1日10発は無理じゃないかな。
でもそれがビッチ先生の夢なのか…(笑
が、頑張れ烏間先生!

食戟のソーマ

 学園でもやっぱり内部で温度差、上層部への忠誠レベルはバラバラですね。
今回の不法食戟も、叡山先輩の独断な気がします。
 完全統制された新しい授業体制に一番向いてないのは伊武崎くんじゃないかな(笑
「とりあえずやってみよう」や面従腹背が一番苦手な気がします。
どうしようもない不安に沈む中、いつも元気でムードメーカーの悠姫ちゃんが泣き喚く…!
アニメで魅せてくれたように、自分の悲しさからは泣かない様に頑張ってる悠姫ちゃんが、誰よりも強く激しく。
そうだよ、皆泣いちゃうよ。

 そんな理不尽に、だからソーマは挑む。
きっと、熱意だけで何の策も無いんだろうなぁ(笑
でも、そこら辺は、不思議と姿を見せない一色慧先輩とふみ緒ちゃん、もしかしたらえりな嬢の仕事でしょう。
大人の理論の汚い仕事は同じく大人か、大人=父に挑むえりなの。

背すじをピン!と~鹿高競技ダンス部へようこそ~

 ひらりんが自分のキャラを固め始めた!(笑
宮大工くんは天然タラシ、覚えました。
嫉妬と自尊心、ライバル意識、憧れ。
ええですなぁ、燃えますなぁ…!
真打ち、理央&土井垣部長のダンス。
わくわくします!

KUNG-FU MASTER

 ファンタジー拳法格闘読切!
いや、キョンシーバトルものかもしれない(笑
格闘家は若くして死、女の子は道士なのかな。
全てを知ってそうな語りに、主人公や格闘家よりおババの方が印象に残っちゃいました(笑

斉木楠雄のΨ難

 お見事!
起承転結、完全に引き込まれて最後までページをめくり続け、また最初のページまで確認しちゃいました。
良い話なような騙されたような、どっちの気もしますけど、犠牲になったのは斉木くんの今日の楽しみぐらいなので、良い話なんじゃないかな(笑

ブラッククローバー

 魔法帝の凄まじさより敵ボスの方が一枚二枚上手でしたか。
直接戦闘力はともかく手腕も戦術もボスの方が上らしく、ちょっと残念。

 クラウスミモザが完全にアスタのシンパに(笑
しかしアスタ、ミモザのおっぱいに反応しないとは、ちょっとそっちの成長遅いんじゃないですかね。
 今までは王家の傲慢さが鼻につきましたが、その王家の皆が叱られたりある程度成長した分、今回はアスタが傲岸不遜に見えたり(笑
ちゃんと挨拶しない奴は覚えない、のはアスタらしい処世術なのかなぁ(笑
とは言えこれからはレオとアスタは仲良しライバルになるは両王家ともに成長するは、これはフエゴレオン様もほっこりですね!

ものの歩

 信歩が、少しづつ「プロになる」言葉の重みを感じて来ている事が良いなぁ。
棋譜を覚えたり弱点を克服してきている事より、大きく成長を感じます。
 盤上に紳士で一所懸命だからこそ、寮の皆に影響を受け、そして今度は信歩自身が十歩くんに影響を与える。
これぞ少年漫画だぜ…!

火ノ丸相撲

 あちゃー、潮の腕の怪我は酷いものでしたか…
でも自分の夢の為に棄権も出来ませんし、部員たち、やっと本気になった小関部長たちに話せませんよね…
そんないつも本気で、自分たちを引っ張ってくれた潮と戦う重さ、大きさをに気付く小関。
震え、そしてな土俵の外に置いて挑む小関。
漢だぜ…!
 まだ決勝まで有りますが、ユーマと金森主将、大河内くんの結果って出てましたっけ?

トリコ

 一瞬映った女性はフローゼ自身の食霊で、やっぱり小松の中に居るのかな。
調理バトルはすっ飛ばされましたが、アカシアのフルコース集めは丁寧に描かれそうでほっとしました。
最近展開に早過ぎて(笑
「アカシアのフルコースには入手する順番が有る」のが今回でクリアされそうですね。

ニセコイ

 るりちゃんが怪力に(笑
マリーはもう心を決めたんだなぁ。
やっぱりこの作品で一番、芯の強い、それでいて幸せになって欲しい女の子ですよ。

銀魂

 桂の喋りに煙に巻かれる自信が出来ました(笑
猩覚強し!
桂坂本銀さんが負けるとは露とも思えませんが、それでも恐ろしい強さで襲い来る強敵!
…燃えるなぁ。
一番心に残った台詞は「棒には玉がつきものだ」ですけど(笑

左門くんはサモナー

 九頭龍くん下呂くんと、モブっぽいキャラがちゃんと再登場するなぁ(笑
前回でてっしーの好意に気付いちゃった左門くんの反応も楽しみでしたが、それより虫嫌いがバレる方が強かった(笑
虫嫌いな事そのものより、負けず嫌いや内心に触れられるのが嫌なのが左門くんの弱点だなぁ(笑
心が折れて情けない左門くん、…正直、可愛いです(笑
てっしーが優しいのも余計にムカついてるよ!可愛いよ!

 虫タイプの悪魔も居ますが、出て来たらどうなるのか楽しみになって来ました(笑
アバドンは残念ながら蝗じゃなくて大口タイプでしたが、蠅のベルゼバブは未登場でしたよね?

BLEACH

 どんどん女神転生っぽい敵デザインに…!

こちら葛飾区亀有公園前派出所

 ソノシート懐かしい。
今だとQRコードでダウンロードになるのかな。

ベストブルー

 オカマキャラには強キャラであって欲しい…

カガミガミ

 羅相丸ーッ!!!
ああ、ワンコのように可愛い羅相丸が…
初回から分かっていた事ですが、悲しい。
こっちの世界崩壊は何とか防げたようですが、あっちの世界編が始まりそうな。
キョースケはまだ現世に居るのですよね?
真子だけ異世界に行っても話になりませんが、どうなるのだろう?

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~

 源くん可愛い(笑
野球にまで変化する流れが最初は丁寧だったのに、どんどん力技に(笑

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索