ぶるがり屋 2016/02/17 16:08

先週のアニメ感想 日分 20160214

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 19話、灰と幻想のグリムガル 6話
の感想ですよー。


機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 2 (特装限定版) Blu-ray

河西健吾
バンダイビジュアル
2016-01-29

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 多種多様なロボバトル、クーデリアのリスタート、マクギリスのサムい独白と過去。
色々てんこ盛りでしたが、今回はたっぷり「ミカを見た」ように感じます。
強くて頼もしくて辛辣で、敵の機体を盾に使った挙句ポイ捨てするヒドさ(笑
そして、夢。
小さい頃からの、胸に秘めた強い想い。

 オルガの、ミカの視線が背中を押してくる脅迫感はオルガだけのものではなく、正味ミカの本当の夢でなのだなぁ。
もう一つのちっちゃな夢。
自分の名前の由来、三日月を見られてじんわり嬉しそうなのも胸の奥が熱くなりました。
 EDの光景は、二人が望んでいる「俺たちの本当の居場所」なのでしょう。

カルタさん、強烈!
泥臭い少年たちの夢やらロボバトルやらSFやら理想社会やらに、更に残念成年女性萌えまで追加するとは。
オルフェンズすごい。
 人間としては最高に残念。
指揮官としてはそこそこ有能だけど、言動がちょこちょこ残念とまた良い塩梅ですよ(笑

 最後に命とプライドかけて殺されて盾にされてポイ捨てされた兵士、右から2番目の人だったのかな?

 格好良いユージン、自分の拘りと運命を変えたアイン、憎しみを自覚しながら変革を望み、それを自分でも行うマクギリス、弟みたいな鉄華団を守るラフタアジーも魅力的ですが、今回一番胸にきたのhアトラの泣き笑顔。
窓で顔をつぶして涙と鼻水でぐちゃぐちゃにして、こんなに可愛いヒロイン最高ですわ。

 副音声コメンタリーとかラジオジャックとか、本気のお遊びだ(笑
副音声は4Kテレビでも問題になっているリアルタイム視聴に効果があるのかな。

灰と幻想のグリムガル

 ランタは空気は悪くするけど、重いままにはしないのが長所、かな?(笑
この無敵のウザさが本当に空気が重い時は笑いになるという。

 ハルヒロはマナトの代わりになろうと、無理と苦労ばかりして。
夜にマナトの言葉を聞いたのは、ずっとマナトの思考を追っているからでしょう。
いつか破綻がきてしまう枷ですが、まだマナトの死が重く、リーダーの責務がただ厳しい今は必要なのかな。
今回モグゾーの兜に気付いて、それを皆の前で話したのは全部一人で背負い込んでいたマナトとは違ったやり方なように思うのですが。
 マナトがリーダーを託すのは、まずハルヒロとユメしか選択肢が無かったのが大きいと思えましたが、今回でユメもダメだぁ(笑
近い人や感情を慮るのは誰よりも上手いのですが、理論的、戦略的思考はまるでダメですね。
マナトの目は正しかった。

 メリーの過去。
不器用だったりハルヒロパーティを育てる気なのか色々考えていましたが、その前に自分から人に深く関わることを怖がっているのかな。

 毎回グリムガルのCMはクスリと来ます。
今回はエッチぃ感じでしたが、もうメリー来るのです?
そしてユメのおっぱいがハルヒロの言う通りだと判明。
やるなハルヒロ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索