ぶるがり屋 2016/07/11 14:19

先週のアニメ感想 金分 20160708

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 15話、天鏡のアルデラミン 1話、ベルセルク 1話
の感想ですよー。


ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.1<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(昼の部)優先購入抽選申込券付) Blu-ray

小野友樹
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2016-06-22

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

 おお! 新OP!
音楽はパンチはそこそこだなぁ〜ぐらいですが、アニメ良いなぁ。
少年たちの楽しそうなシーンにミステイラスな中盤を経て鬼気迫る後半。
イイ…!!
特に由花子さんが綺麗で可愛過ぎるよ!(笑

 岸辺露伴回後半。
原作でも喉から手が出るほど欲しい画力テクニックでしたが、動きがつくと余計に欲しくなりますな!
康一くんの解説がまた淀みないマシンガントークで盛り上げてくれますよ。
さては康一くん、貴様!漫画描いた経験が有るな?

 そこからのギャグ混じりのホラー!
時間の進みが遅過ぎる駆け引きバトル!
仗助の髪型の真実の、渋い描写!
負けてもなお光る露伴先生のキチっぷり!

本当に30分なのか不思議な怒涛の展開でした。
あんなにホラーだったのに、なんか良い話のようなオチで〆るんだものなぁ(笑

 今回は特に表現方法がオリジナルで効果的で、この制作会社でアニメになってよかったと思います。
特に好きなのはポヨヨ〜ンと柔らかく震えるリーゼントと、
仗助の恩人の、字幕表現です。

 さて次回はハンティング回!
…冷蔵庫の煮凝りシーンは、普通に描いたら画面全部規制が入りそうですが、どう描かれるのかな?(笑

天鏡のアルデラミン

 キャラデが独特だなぁ。
正直好きじゃないけど、ほっぺたの肉に厚みがあるキャラデは面白いですよ。
「物を食べる描写」と同じくらい、生きている存在と見せる絵なのじゃないかな。
 さすがに妖精のキャラデだけは、絶対変えた方が良いと思いますが(笑

 演出古い、キャラデのクセが強過ぎる、主人公がウザい。
でも、今の所今季一番惹かれます。
なんだか良質の小説を読んでいる気持ちになるのですよね。
 ただ、まぁ、これが気に入っちゃうのって、すんごい失礼ながら、やっぱり私のセンス古いなぁ…。

ベルセルク

 原作も前のアニメも既読、既視聴。
確かですが前回のアニメでは「蝕」の後大剣と大砲の義手を手に入れて終わりだったように覚えているので、そのまま続いている感じですね。
…記憶が違っていたらすみません。

 ガッツの単独行時代はまるっとカットですが、まぁ英断でしょう。
4クールでもないと描く意味ないですし。
パックにイシドロ登場、次回はファルネーゼと分かり易い構成で、原作ファンとしては十分な出来です。

 …作画はどうにも文句タラタラですが。
15年前なら、ゲームのイベントシーンならと考えれば。
アニメ『蒼天航路』『キングダム』から十分過ぎる進化をしていると、分かってはいるのですけどねー。
原作の画力、描き込みが魅力なだけに、どうしても気になってしまいます。
慣れれば大丈夫かなー。

 影の線が原作らしさを追求してたり、
超モブの盗賊騎士団のモデリングが一人一人しっかり出来てる丁寧さとか、見所もあるのですけどね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索