ぶるがり屋 2016/08/08 15:05

先週のアニメ感想 金分 20160805

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 19話、天鏡のアルデラミン 5話、ベルセルク 5話
の感想ですよー。


ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない Vol.2<初回仕様版>Blu-ray(イベントチケット(夜の部)優先購入抽選申込券付) Blu-ray

小野友樹
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント
2016-07-27

ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない

 悪い山口勝平さん、怖い!
この重ちーなら、仗助たちを殺しても「想像してたより、なんて事はないな。」とか言いそうだよ!(笑

 ジョジョ史上最も理由と意義がショボいバトル!
同時に一番「日常」に近い話ですね。
一番手強い敵、銀行員&警備員な気もしますし(笑
ドア外の警備員からのオーラ凄いし、銀行員金色に輝くし!

 仗助&億泰のコンビが大好きなので、協力バトルはワクワクします。
能力がシンプルなので、強くて応用力高いのですよねー。
知力と能力でコロコロ変わる情勢がやっぱり楽しいですよ。

 仗助億泰重ちー3人の強欲や暴力、そしてアイデアや能力の3等分のバランス、
重ちーが憎らしいのに反省し、またすぐ浅い悪巧みするなど、本当に幼稚なのもバランスが良いですねぇ。
小気味良いチャンチャン♪ENDでした!
 大川さんに「高校1年の分際でこんなに持ってるとはチョイと許せんがTo Be Continued!」とかナレさせるな!(笑

 次回はシンデレラ。
順番が変わっているそうですが、これは納得です。

天鏡のアルデラミン

 イクタとヤトリの出会った、少年少女時代。
お互いがお互いを特別に思える、そんな出会いでした。
子供の頃の方が声が凛々しいぞイクタ!(笑
 ロリヤトリが最高に可愛かったです。

 「科学」がやっと語られてスッキリ!
西洋で言う、錬金術を経ない、化学+αですね。
 火の精霊が激情や破壊ではなく、真理や知性属性なのかな?
精霊全体が理性的で理を重んじるのかも?
 また文明レベルも、どうやらファンタジーでよくある西洋文化圏ではなく、アジア系なのかも。
食べ物も味噌汁っぽく、米飯はかくて一日ですし。
武器もクロスボウではなく弩で、器械で鶴を引くタイプじゃないのかな。

ベルセルク

 前半、『北斗の拳』読んでる気分でした(笑
きちんと一人一人モデリングが別な、モブ悪役に丁寧でヒドいアニメだなぁ(笑

 後半から、モズグズ様の本性がちょこっとに、シラットにジェローム、ニーナ登場。
弱き者の苦しみと迷い、そして求める救い。
恐ろしくおぞましく、生誕祭の章がじわじわと始まるこの感触。
ああ、私は今味わってるなぁ、ベルセルクを!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索