ぶるがり屋 2016/12/09 01:35

ウルトラマンオーブ 21話 感想

自由な放浪者が、また一人
ウルトラマンオーブ 21話 「青いリボンの少女」 感想です!


ウルトラマンオーブ ウルトラ怪獣オーブ 09 ハイパーゼットンデスサイス

バンダイ
2016-11-05

 あの女子高生に変身しちゃったゼットン星人が、また妙な置き土産を(笑

 作られた人格は、植え付けられた人格は、この心は、何が本物と呼べるのか。
アンドロイドや記憶データ化にも通じる、SF作品の命題の一つですね。
私の好きな作品ですと、『銃夢』や『ブレードランナー』とか。

 記憶も故郷もなく、人格もあやふやな、ただ一人の超人がどう生きるのか。
老人夫婦に預けられるのが落としどころかと思っていたのですが、存外自由だ!
ガイ、ジャグラー、それにババリュー(笑 という実例がそこかしこに居るので大丈夫なのでしょうけど(笑
 世界を見たい、そんな本性のまま、
ただ、帰る場所があるのなら、大丈夫。
私の好きな作品群では悲しく切なく、生きる強さと厳しさに晒されたENSでしたが。
オーブらしい、優しく美しいメルヒェンな結びでした。

 不満点があるとすれば、前のゼットン星人の回で「地球などもう侵略する価値の無い星だ」の真意が語られなかったことかなー。
今ジャグラーが呼び起こそうとしている闇のこと、なのかな。

キャラ感想

 ナオミは今までで何回転んだんだろう(笑
曲線美も見事なので、膝を擦り剥かないか、勝手に心配になります(笑

 変身はしませんでしたが、多分、ゼットン星人の肉体を持つ、記憶のない少女。
彼女もまた、この地球に放浪する、孤独な風来坊の一人になったのかな。
オーブの最終回や、本編終了後の映画などで、ナオミたちが寿命を迎えてしまった遠い未来、ガイ、ババリュー、青いリボンの少女たちの茶会や飲み会が見て見たいです。

ウルトラファンとして

 ゼットン星人って、科学力と怪獣(ゼットン)調教能力は宇宙中でも高度ですが、肉体的には「並の人間よりは遥かに強い」から「防衛隊の完全装備より弱い」程度なのですよね。
ゼロの映画やギンガのおかげで格闘能力は高いことが多くなり、一応近距離テレポート能力はありそう?
寿命は長いのかな…
 オーブで、「少女に変身する宇宙人」設定が追加されたっぽい気がします(笑

 ハイパーゼットン、格好良いけどちょっと出過ぎで"強い感"がもう無くなってしまったような(笑
格闘能力は通常ゼットンより強いですけど、今もイメージ的には通常ゼットンの方が強いです。

 オリジンに最初から変身できたり、サンダーブレスターを完全制御できているのも分かってなんだか嬉しいですよ。
オリジンは光線技主体、必殺技はため時間が必要で、対ウルトラマンに特化したゼットン系には弱いのかな。
その点サンダーブレスターは腕力に暗黒光線なので、ゼットン食いですね。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索