ぶるがり屋 2017/01/16 15:48

先週のアニメ感想 日分 20170115

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 39話、チェインクロニクル ヘクセイタスの閃 2話、アイドル事変 2話、リトルウィッチアカデミア 2話
の感想です。


【Amazon.co.jp限定】TVアニメ『アイドル事変』 第1巻(全巻購入特典:「アイテム未定」引換シリアルコード付) Blu-ray

八島さらら
5pb.
2017-03-22


【Amazon.co.jp限定】TVアニメ「リトルウィッチアカデミア」VOL.1 Blu-ray (初回生産限定版) (全巻購入特典:「描き下ろしキャンバスアート サイズ:F4(アッコ、ロッテ、スーシィ)」引換シリアルコード付)

潘めぐみ
東宝
2017-04-19

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

 今回も見所いっぱい!
ラフタと昭弘に萌える! けど死にそう!
このOPでもロリマクギリスコン!
イオク様、やっぱり人望を集めるだけの才覚は有るんだ。
マッキー、ついにクーデターか!?
アトラママー!
名瀬兄貴、やっぱり最高の男だわー & アミダ佳い女だけど化粧薄い方が良いよ!
オルガは優しくて甘い男だなぁ、だから人がついてくるけど、胃を痛めるぞ。
とか色々有るけど、一番はガエリオ仮面の目的、内心でした。
ガエリオは殺す気で潰す気で復讐するつもりかもしれないけど、まだマクギリスを友だと思っていること、その友情を憎しみで塗りつぶしていないことが伝わってきて、その精神は気高く美しくも、怖く。
マクギリスは思想のために友を捨て裏切ったけど、ガエリオはたとえ復讐を選んでも、友情そのものは捨ててないのだなぁ…

 次は、前回衝撃を与えたアトラのクーデリア子作り請願。
考えつく中でも一番健全で一所懸命でほっとしました。
同時に、ミカとクーデリアに引け目を感じいたことに、アトラも一人の少女なことでまたほっとし、同時に寂しくもなりました。
3人とも、他の2人に劣っていると、足りていないと感じているのですね。

 新OP&ED!
最初に書いたマクギリスのロリ結婚式?の次に気になったのは、ED最後のカット。
誰の部屋なのかな。
サクラ農園のビスケットの部屋か、鉄華団のビスケットの部屋をそのままに、オルガが新しい家族の写真だけ置いてる、とかそーゆーのなのだろーか…。
 あ、あとランドマンロディが一番カッコイイー!
乗ってるの、ダンテかチャドかデルマの誰かな。

チェインクロニクル ヘクセイタスの閃

 アクションはレッベル高いしやドラマも好みなのだけど、一番目を惹かれたのは
「パンに煮豆を乗せて食べる」描写!
純粋なファンタジーアニメでもなかなかない、丁寧な設定ですわー。
(鎧の上から布で止血するのは目を瞑る)

 ドラマですと、やっぱりブルクハルトですね。
いいわーこのツンデレ騎士!
裏切りor闇落ちキャラかと思ったら、このままならアラムと一番最初に絆結びそうじゃないですか。
ニマニマ。

 前回セリフの少なかったパーティメンバー、マリナやミシディアもそこそこ有ってほくほく。
基本4人パーティというゲームシステムなのかな?

アイドル事変

 あれこのゴミ処理問題、実際あんまり問題ではないのでは…?
とか、バンジー勝負とライブでもうどうでも良くなったよ!(笑
問答無用なパワー押し、嫌いじゃないぜ!
今回も悪役さんたちがライブで即落ちしてて、早くも安心定番な感じがします(笑

 今回ライブした3人、ゲーム版では有るのでしょうけど、テレビアニメ版のサイトだとキャラ紹介に居なくてちょっと残念。

リトルウィッチアカデミア

 ダイアナええ娘や〜
よく見たら自分から技術や知識をひけらかしたり、シャイニングシャリオの悪口は言ってないのですよね。
どれも的確で客観的な評価の範囲。
よく考えたらパピリオディアの芽吹きもほとんどダイアナの仕事で、アッコはダイアナのやりすぎとミスをかばってくれた形。
最後に校長先生たちに本当のことを言えなかったのは、自分のミスや妖精殺し未遂を言えないプライドや心の弱さ、からなのかな。
 個人的には言われてすぐ「アッコ」と呼ぶ、フレンドリーさが意外で可愛かったです(笑

 アッコの良さとダメさと、あと魔女学校のダメな所がハッキリ分かる第2回でした。
途中編入だからか基礎知識の多い後継生徒ばかりだからか、入学したばかりのアッコには厳しい初日ですよ。
アッコの不満も不見識もまぁ仕方ないですよこんなんじゃ。
 今回も、喜んだり怒ったり怖がったり、全部の表情とポーズがいつも全力で可愛いなぁ。
パピリオディアを守ろうと身を呈するのも、ある意味直感的で考えなしの結果なのですよね。

 アッコとダイアナ、お互いダメなところも良いところも逆で、どっちも良い娘ですよ。
あと、シャリオ好きなのも一緒ですね(笑
カードの呪文、何度も練習して覚えたのだろうなぁ。

 ダイアナの取り巻き2人、テレビ版でやっと名前付いたっぽい?
だとしたらおめでとう!

 妖精の羽化、一人一人の魔女がまた可愛くて、今回も目が楽しかったです。
EDを見るとトリケリオンのストーンサークルと、基本はイギリス〜ブルターニュのケルトっぽいテイストかな。

 あとシャリオカード、本気で欲しい。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索