ぶるがり屋 2017/04/17 00:36

先々週のアニメ感想 日曜分 20170409

ID-0 1話、アリスと蔵六 2話、リトルウィッチアカデミア 14話、つぐもも 2話
の感想です。


【Amazon.co.jp限定】 ID-0 Blu-ray BOX 特装限定版 (ラジオ風CD付) Blu-ray

バンダイビジュアル
2017-08-29

アリスと蔵六

 早苗ちゃん良い子良い孫ですよ。
ほんわかで底抜けに優しくて。
この観音様級優しさオーラなら紗名も心許しますし、
この性格をままに育てあげた蔵六さんの人の良さも滲み出ますよね。

 「生き物を生み出す」ことの凄さ恐ろしさ、倫理観念の問題がさらっと。
たしかに紗名の能力は世界を変えるほどのもの。
そこに自我と名前を与えたなんて、あさひよなが、超重要キャラじゃないですか!
ちょいキャラだと思ったのに!(笑

 自我の無い頃の紗名の声、ゾクリとするほど冷たかったけど、声優さん同じだったのかしらん。

ID-0

 谷口悟朗監督 × 黒田洋介脚本と放映数時間前に気付いて即視聴!
時々置いてきぼりになりますが、特に谷口悟朗監督のファンなのです。

 うんうん、SF設定も面白いしキャラもメカもデザイン好きだしノリも好み!
でも期待値が高過ぎて不満がちょっと(笑
もっともっとケレン味が欲しー!!!!

 と言うオタクの勝手な感想は置いといて。
公式サイトを見て不思議だった、「キャラ紹介よりロボ紹介の方が多い」の疑問が氷解しました。
OPED合わせても人間体が出てないキャラも居そうだしなぁ(笑
特にカーラさんの中身は金髪と青髪のどっちなんだ!
どっちも好みだけど!(笑
最後に出てきた軍隊幹部の女性士官で青か金かですかね。
 IDOは最終話まで出ない、と言うか人間体なくなってる可能性も有るなぁ。
EDからすると船長の肉体も冷凍中かもですが。

 毎度の事ですが、デザインやアクション、SF設定に隙がないですよ。
ロボデザインは、カーラさんのヘッドだけ好み外かなー。
 物語は見事に教授の柔和さに騙されました(笑
今回一番の悪役でクズじゃないですか(笑
そんな悪役の船に連れ去られた形のマヤちゃんの体。
心配でしたが、Cパートで奪回されて驚きながらも一安心。
素敵なオチでした。

 どーでも良い話ですが、谷口悟朗監督作品を見てると大原さやかさんを好きになりますよね!

リトルウィッチアカデミア

 ハンナバーバラ回かと思ったらダメな役割だった(笑
いや2人らしくて可愛かったけど!(笑

 2クール目に入りOP・ED一新!
EDは前のが大好きで残念ですが、どれも良いですねぇ。
その中で、熱いドラマと一人一人の魔女学生らに個性が見える
新OPが燃える!

 クロワ先生登場。
2期イメージボードで一番大きく描かれた人物であり、OPからシャリオのライバルで、きっとポラリスで語り合った親友で。
丸々一話、陰に日向に活躍する魅力いっぱいのキャラでした。
 まず気になったのは魔導工学に対する、コンスタンツェの反応!
機械工学系で我が意を得たりなのか、方向が違ってソリが合わないのか。
 アーシェラ先生との関係は次回持ち越しでしたが、怪しいキャラなのに、コミカルに恩着せがましく見せないアピールが上手い!
「でもお高いんでしょう?」「実質ゼロ!」はもうお前ら仲良いだろ!(笑
でもその実態は、マッチポンプで学園も妖精たちも犠牲にしたもので。

 労働組合の書記長って(笑
最高責任者じゃ無いですかー!
アッコはそりゃ弱者の味方で感情的で、そりゃ絆されるよなー。
ダイアナとの視点の違いが明確に描かれてライバル同士の戦いらしくてホクホク。
ダイアナの驚いた顔も痛いところを突かれた顔もチャーミングでした。
 そして見事に騙されるアッコ!
うん、まぁ、アーシェラ先生との縁もあるし頭悪くて純粋だし、利用されちゃうよね(笑

 クロワ先生の存在は、今までアッコ VS. ダイアナ&フィネラン先生だった「伝統と未来」の戦いに、双方の敵となるものでしょう。
アッコとダイアナはもちろん、この先はフィネラン先生との協力が見えて、ちょっとわくわくしましたよ!

つぐもも

 また率直なエロがグイグイと(笑
世界設定の説明と謎とバトルが一緒に進んでいくのが心地よく。
今一番気になるのは「もも」の意味です。
 それにしても、
委員長の負けヒロインっぷりが素敵で可愛いよ!
でも何処か勝ってしまいそうな雰囲気も有って先を見たくなるぜ!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索