ぶるがり屋 2017/05/15 17:11

週刊少年ジャンプ 23号 感想(2017)

温泉合宿だコラァッ!
 
約束のネバーランド僕のヒーローアカデミアONE PIECEブラッククローバー左門くんはサモナー の感想が多め!
週刊少年ジャンプ23号の感想です。
また一週間遅れですみません!


ブラッククローバー 11 アニメDVD同梱版 (マルチメディア商品)

田畠 裕基
集英社
2017-05-01

約束のネバーランド

 ああ…
ここで、今までずっと希望だった脱出が、ここまで物悲しさに包まれようとは。

 エマと同じように愛を受けて、友と語らって、
そして絶望して。
ママは流されたのですね。
 番外編の4コマで見たように、ママの子供達への愛は、決して偽物ではなく。
でも、欺瞞ではあって。
実子のレイに、子供達に生きて欲しくて、最後まで幸せでいて欲しくて、それ以上は叶わなくて。

 それでもママの愛、仲良く賢く育ててきた教育が、もがき続けてきたシスターの一矢が、
エマたちの助けになったのだと、そう感じます。
最後に綱を片付け、フィルたちとの約束を見逃し、エマたちの未来を願うママの、儚そうな笑顔が、
今まで以上に美しい。

 外はどんな世界なのか、1ページ1ページ目切るのが怖かったですが、分からないままに希望に満ちた世界でほっとしました。

 エマたちは生きられるのか、外はどうなっているのか、残されたフィルたちはどうなるのか。
次号が早く読みたいです。

僕のヒーローアカデミア

 未来に絶望しか見えないのなら
以下、長過ぎるので別ページです。

ONE PIECE

 わーい混沌として来たぞー(笑
ショックが沢山大き過ぎてビッグ・マムが混濁するのも、周りが混乱するのも仕方ないですわこれ。
その中で、絶対君主のビッグ・マムなしに計画を進めるペロスペローは悪党ながらに格好良いですよ。
 あとカタクリが大変そう(笑
他人より見えるってのは、苦労が多いのですね。

 プリンがもう完全にサンジに絆されちゃって可愛いのなんの。
ずっと自分を偽ってきたのに、裸にされちゃったらもう惚れるしかないですよ。

 ジャッジの底が見え、人として好感が湧きました。
以前から妻への態度やサンジを殺せない甘さから垣間みえていましたが、一生を復讐に捧げて、子等の感情も何もかも捨てなければそれも出来ない、弱い男だったのですね。
息子たちはそういう「弱い感情」がないのか、それとも実はビッグ・マムたちと密約結んでいるのか。
 ジャッジよりも、その泣き顔や暗殺すらショーのように笑う招待客たちの方が醜く感じます。

 悪党たちが騙し合い殺し合う、その中でも一等の悪役のベッジ。
生きてるだけで悪を撒き散らす彼ですが、
「未来を変える権利は、皆 平等にある!」
格好良いなぁもう!

BORUTO -ボルト-

 テントウの、ブラックカードからお父さんを話す表情がもうね!
生意気なのはそのままだけど、可愛い子だ。
ボルトは親と上手くいってない子、寂しい子の味方だなぁ。

 ボルトが欲しいカード、サスケやナルトでは無いようで、誰だろう?

 あんまり良い話だったので、これがナルトボルトなの忘れてました(笑
そうですよね、悪党も一波乱も無いとおかしいですよねー

鬼滅の刃

 皆一人一人、一所懸命で全力で活躍して、勝手に応援されているような気持ちになります。
目の前の人を助けるために奮闘する炭次郎と禰豆子ちゃん、現状を理解しその実力を見せつけ仕事をやり切る煉獄さん、危うい禰豆子を守る善逸、その花を生かし下壱の場所を看破、突き進む伊乃助。
特にその中で、煉獄さんが炭次郎や禰豆子ちゃんまで戦力として頼んでいることにじんわりと感動するのです。

 禰豆子に(多分)恋心が芽生えるほどに、白馬の王子様のごとく颯爽と助け出す善逸。
格好良いんだけどなー!
予想していた通りに、でもここで締まらないのが善逸だなぁ(笑

ブラッククローバー

 アネゴレオン様ーッ!
アスタが反感持つも惹かれて気に入られるまでは流れが分かりましたが、キャラじゃないと逃げるユノ、そしてもう魔法帝以外格上はいないと思っていたヤミ団長にシャーロット様まで力づくとは(笑
ノエルはもー仕方ないよ!逃げられる訳無いよ!
反対に一瞬で才能認められたと思うしかないですよー。
そして向かうは温泉!
じゃなくて溶岩地帯!

 団長たちが腐れ縁らしく文句言い合ってるのが微笑ましい。
ヤミとノゼル、ホントは仲良いだろお前ら!

 いやもー、今まで最高に燃えた回も泣いた回もニマニマした回も有りましたが、今回は一番笑いました。
あーお腹痛い。
田畠先生にもアネゴレオン様にも惚れたぜ!

青春兵器ナンバーワン

 零一と北斗の凹凹コンビ、愛らしいなぁ。
いつも楽しむことに全力の零一、友達のために全力を尽くす北斗。
苦しみながら失敗ばかりながら、本当に青春を謳歌していて可愛くて仕方ありません。
ハチも含めて、東くんも含めて良いんだけど置いといて、最高の友達ですよ、

Dr.STONE

 新しい復活者は英米人かな?

 獅子王は大事な人が居ないから勝つ!というけれど、それは千空以上に情が濃いからなのだろうなぁ。
妹が生きていれば、誰よりも弱くなってしまっていたから。
 千空、獅子王、杠、大樹。
一人一人が全身全力で生き、お互いの想いに応えていて、手に汗握ります。
紙面が熱いですよ(笑

食戟のソーマ

 寧々先輩の、鉄鍋はカップじゃないと普通に突っ込む姿が人の良さが滲み出てて可愛い。
お!おはだけか?
と思ったら丁寧に書き込まれた祭り風景で感心し、後ろにさらっと勝手にふんどし一枚の一色先輩が!(笑
でもなんだか安心しました(笑

 ソーマの擬似ワンカップ焼きそば、歯ごたえは別物なものの、風味はそば強し!
審査員の最後の言葉は明らかにソーマのと、普通に考えれば勝利確定、かな?

ハイキュー!!

 かっこ良死…!
応援は力では無いけれど、力になるんだ。
冴子姐の想いが、会場の空気もタイミングのズレも日向たちの気持ちも、少しだけ、だけど確かに変えていく様が、やっぱり格好良いですよ(笑

 日向の足レシーブ(笑
不恰好で半分失敗でも、それでも1点を守ったことは同じ。
まだまだ未熟ですが、戦術的な視点が加わって間違いなく大きく成長しましたねぇ。
なんだか甥っ子でも見る気持ちです(笑

左門くんはサモナー

 カラー扉絵格好良いなぁ…!
昔から黒を格好良く使いますよねぇ。

 戦い終わって。
ネビロスを倒し、主神クラスの戦いに介入し、アンリを救う。
力を見せて、アンリに認められた左門くんの嬉しそうな表情が!
アンリも不本意ながら嬉しいでしょうし、左門くんもこれで、片目を失くすような無理はしなくなるのじゃ無いかな。

 他の悪魔勢ってイスラムやロシア系とかだろーか。
イスラムもですが、シュメールやらユダヤやら、モデルになったり同じだったりする神・天使・悪魔はどんな扱いなのかなぁ。

 ここにきてプロポーズ!?
完全に恋心にしか見えませんが、ベルゼビュート自身は自覚してるのかなぁ(笑

 ちょっと乙女なアンリ、トンチキな顔の左門くんテッシー、そして
め、眼鏡ーッ!
まさかフルーレティがこんなに同様する姿を見られるとは(笑
流石に、実は女性でベウゼビュートに惚れてるとかないですよね?

 天使悪魔の結婚など色々妄想して見たら、これまで何千年何万年一緒に過ごしてて、よく今まで結婚して無いなと。
アラワーなアンリも含めて恋愛経験豊富な悪魔3人ぐらいしか思いつかないなぁ(笑

ROBOT×LASERBEAM

 キャラが出揃ってきたぞー!
この中で一人レギュラー落ちかー。
 学校対抗のゴルフ試合が有ることすら知りませんでした。
イイキャラ揃いっぽいので、抜け穴ないのかなー?
 この中で部長やってるのですから、人格者なのも納得です(笑
そしてまたトモヤの心痛が増えるなぁ(笑

ゆらぎ荘の幽奈さん

 夜々の強さは、愛!
猫神憑気なのをあるがままに受け入れて、自分から猫神たちを愛し、その結果強さになるのがなんとも可愛く、夜々らしく猫らしいですよ。
ここでアラマキ参戦も燃えて萌えます。
夜々ちゃん大人気!
 強くても罠を待ったり疲れたら寝ちゃったり、一々猫っぽいのがさらに可愛い。

ぼくたちは勉強ができない

 うるかちゃん大ピンチ!
私も正味分かるとは言い切れませんが、少年漫画雑誌でこれ伝わるピンチかなぁ(笑
 あれ?
化学ちゃんも含めて全員同じクラスでしたっけ?
少なくともうるかは違った気がしましたが、体育祭なら2クラス合同くらいは有りえるか…。

 バレるくらいで終わると思ったらまさかの顔面接触とは恐れ入ったぜ!
恥ずかしがって頑張って自爆して、またうるかちゃん最高に可愛かったー。
 同い年の女性のノーブラおっぱいを触れて、妹扱いでフォローする唯我は無神経どころか勇者レベルじゃ無いかな(笑
うるかは辛そうでしたが、珍しく唯我がうるかを女性として意識したような気がします。
ドンマイうるか!

火ノ丸相撲

 小関部長もダニエルも良い男、良い相撲取りだなぁ。
どちらも応援したくなる、気持ちの良い2人です。
「オオー 弱イネ」がもう可愛くて(笑
 大好きだから、眩しい仲間にあったから。
似た者同士の全く違う2人。
取組が純粋に楽しみです。

斉木楠雄のΨ難

 照橋さん回だーッ!
いつもだったら決して人前で超能力も自分の姿も見せずに解決する斉木が、テレポートを使い、多数の嫉妬の前で照橋さんを抱えたことがもう、
ニマニマせずにいられません。
アイドル然とした照橋さんに目が眩んでいる他の男に触れさせたくなかったんだろうなぁ…
イイデスゾー
 照橋さんも、いつもなら斉木への行為を自分でも認めず他人になんて絶対に見せなかったのに、その気持ちそのままに奔放に見せて。
ベネ…!!

 麻生先生の画力向上がそのまま照橋さんの美しさに直結していて、もっともっと期待してしまいます(笑

腹ペコのマリー

 タイガ恋する少女アンナ可愛い。
名掘くん面白い(笑

 亡国の姫マリーが世界改変の鍵とまでなる理由、もしかしたら死んだ、殺した時点で儀式の生贄だったのかな。
蘭城が思ったより重大で面白い立ち位置でワクワクして来ましたよ!

銀魂

 自ら賊軍の名を選び取る高杉が、らしいなぁ。
武家の風習に馴染まず、師匠の為に国家に争い続け、復讐に国家を恨み続けてきた高杉らしいです。
まぁ、この先喜々が政権取って高杉を配下にしようとしても、入らないだろうしなぁ(笑

 今も地球で一人ほくそ笑む虚。
最後の決戦も、もう近いのかな。

ポロの留学記

 九十九くん強し!
ポロはやっぱり大好きな友達たちが傷つくことに耐えられないのですねぇ。

U19

 トンデモになってきたー!
総理が振り切ってきたなぁ(笑
側仕えのマッドサイエンティストが好みです。

磯部磯兵衛物語 ~浮世はつらいよ~:

 看板娘さんが破くのが予想できても笑っちゃうなぁ(笑
このまま磯兵衛が出ないまま、欠席裁判で春画好きとされるのも面白いけど、春画コーナーで出会っちゃうかー。
北斎は出てくるのかな?

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索