ぶるがり屋 2019/01/14 23:02

先週のアニメ感想 月曜分 20190107

どろろ 1話、モブサイコ100Ⅱ 1話、転生したらスライムだった件 14話
の感想ですよー。


転生したらスライムだった件 1 (特装限定版) Blu-ray

バンダイナムコアーツ
2019-01-29

どろろ

 ひええ、百鬼丸全てを失ってる…!
目も見えない声も出せず聞こえもしない。
動き一つ一つから痛々しいほど伝わってきて… 辛い!
 これは見事なリメイク、再構成ですよ。
醍醐景光も野望より領内の苦難の方が最後の決め手らしく、悪役の深みも増してますね。
山崩れが起きたことから、これから魔物達を殺す旅に領内に問題が起こるのでは…
また、今でも子を思う母方様や、きっとよく似てる弟の母を敬い幸せそうな姿だけで涙が出そうです。

 観音像が本来奪われる筈だった「命」か「魂」を守って、それを喰らう筈だった妖怪が乳母を食い殺し、琵琶丸に殺されたのか…
とか考えましたが、像が壊れてないから違うかー。

 どろろのクソガキっぷりがお見事。
可愛いけど懲らしめる以外にないじゃないか!
乱世に身一つ、優しいのに気張って生きるしかなかったのでしょうね…
 でも正直痛めつけた兄貴、この時代ではかなり優しい方ですよ。
良かった失明してなかった! → 食われたー!
と地味にショックでした。

 初回は声さえないという今時珍しいアニメ主人公だった百鬼丸。
声を取り戻しての初めての語りや、目を取り戻して初めて風景や人を見る思いが、今から楽しみです。

モブサイコ100Ⅱ

 2期スタート!
相変わらず見てて気持ち良いなぁ。
OPもバトルシーンもリズムや動きが気持ち良いのですよね〜♪

 霊幻師匠は損得勘定は絶対だけど、小金でも満足してくれるから悪どいイメージが弱いのですよね。
基本的には霊障に苦しむ人、霊障っぽいので困ってる人全員救ってるし。

 2期はモブの人間性に切り込むのかな?
演説で気絶するかと思ったら、緊張してずっと喋れない方が意識がずっとあって辛い気がします。
演説前は応援し、失敗後は気遣って慰める肉体改造部のみんな、良い奴過ぎるぜ!
反対に脳感電波部は疑ってるだけだし男子は色さえ付かないし(笑
 これで神室会長は心を入れ替えて、立派な会長になっていくのかな…
モブが頑張った事が、本当に良い結果に結実なっていくのが優しい物語ですよ。

 Σえ!ここで新ヒロイン投下!?
エミはずっと人の顔色を伺って何度も本当の気持ちを問うけど、それは自分が偽ってばかりだから、なのですね。
 モブに嘘ついて騙して、モブの気持ちばかり聞き出して。
でもそれがエミの本質じゃない、大事な気持ちを教えて欲しい、そんなエミ切なる願いがモブは分かって、その本当のエミの願いがモブを通してエミ自身が救われる。
 エミの優しさと弱さ、本当の心、モブの傷つきやすい、純粋で優しい心。
ええなぁ…

 ところでツボミさん、その演出はヒロインじゃなくて心の師匠ポジですよ?
なんだこの大物感…!?

転生したらスライムだった件

 オーク軍との決戦、クライマックス!
まさかオークロードより先にグルミュッドが消えるとは意外でした。
でもそれもすぐ納得。
これラプラスとは同格、先輩後輩程度で、黒幕の手下では多分一番ダメな奴ですねー。
ちゃんと時間も手間暇もかけて自分を尊敬させた相手を無駄に憎ませる始末。
 ガビルもオークロード・ゲルドも命がけで尊敬され、かつ尊敬に足る人物で。
だから余計に裏切られたガビルが可哀想だったし、後からゲルドも可哀想でしたよ…

大賢者オートモードは意外でお見事!
多分最適解最効率プレイなのでしょう。
 そして拗ねちゃう大賢者可愛い。
お前人格持ってるのかよ!(笑

 ゲルドの、オーク一族の、絶望と救い。
ゲームなどでもオークは生まれながらにして「渇望」的な呪いのような宿命を追う事が多いですが、一族の長であるならば余りに重く辛い運命ですよ。
本来ならば王が一人探索に行くとか責任放棄に近いのですが、それでも誰も責めないほど、一族も王も追い詰められていて、その絶望を周りも知っていたのでしょう。
 おそらくは悲願であった、緑と水に満ちた森の風景に浄化して行く姿に、涙が滲みました。

 人を救う時は主観的なのに、リムルはこういう時、とても客観的な物言いになるのですね。
締めはおっぱい!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索