ぶるがり屋 2022/03/14 03:25

鎌倉殿の13人 10話 の感想

鎌倉殿の13人 10話
「根拠なき自信」の感想です。


見逃し・同時配信 - 鎌倉殿の13人 - NHK

【作】三谷幸喜
【音楽】エバン・コール
【出演】小栗旬、新垣結衣、菅田将暉、小池栄子、片岡愛之助/坂東彌十郎、宮沢りえ、大泉洋、西田敏行 ほか
(C)NHK

鎌倉殿の13人

 前回からどんな展開になるのか分からずワクワクして臨みましたが、鎌倉・頼朝軍が大きく、人と権力が集まっていく群像劇でした。
終わってから、思い起こすと、
いやー久しぶりに人死にが少ないコント回だった…
いや割と死んでたや、しかも死体の処理は一番酷かったや…
コント回だったけど!
という、魅力とイベント、新キャラいっぱいな回でした(笑

源義経 in 菅田将暉劇場!

 とは言え、やはり特筆すべきは源義経。
将器、覇気、軍略と愚かさ、何より幼さ。
なんて愛らしく恐ろしい爆弾か!
気持ち良いけど小憎らしい、絶対に歴史に名を残し若死にするい〜いキャラですよ。
菅田将暉さん、やはりいい仕事をする…
遠くから、遠くからかぶりつきで見ていたい!

 今の所感情の行き先は、頼朝お兄ちゃんLOVE!
範頼あんまり、坂東武者一絡げ、政子大好き! という感じですね。
義時は心配したり褒めたりしてますが、まだ一人の人間として見分けられて無いかなー。

 ラスト、乙若は強度の嫉妬が燃え上がる予感!
こうなると、義時は義経に認知されない方が良いよーな気がしてきました。
絶対嫉妬されるわー(笑

北条一家

 義時がまたモテ無いムーブしてるー(笑
義時が人の心、女性の心がよく分かってないのが主な原因ですが、三浦義村もポンコツなのか、八重さんが一途なのか、どっちなんだい?
義村クン、今の所男にはモテても女性にモテてるシーン無かったですよね?
 義時は、「あわよくばなんて考えてない、でも、もし八重さんから来てくれたら…」
という、一番ダメな考えだと思います(笑

 八重さんが託されるのも、頼朝から信頼されている証なように思います。
「義時なら問題・ゴタゴタにはしないだろう」というのは嫌な評価かもしれませんが、一番信頼して、人柄を信用しているのも事実でしょう。
 前回の問いも、一対一で、嘘は言わないと分かっているから、信じたくて、それでも孤独だったと絶望したのですから。
「義時だけは」と思っていたほどなのですから。

 政子さん、ファーストレディー教育!
うわ〜大変だ。
心労もいっぱいの上、辛いだろうなぁ。
 これから政略結婚のために「北条の女の子」として、実衣にも教育が必要なのも事実ですが、自分では愚痴が言えない分、横でグチグチ言ってる存在がありがたいのでは(笑

 義時と政子が、頼朝軍が大きくなるに連れて、重要度が増していくのですね。
本人たちは頼朝の為にがむしゃらに頑張ってるところですが、特に義時クン、自分が一番頼朝に近いという権力、まだ理解出来てないし利用出来ないだろうなぁ。
 今回もいつものように上総広常に振り回されてましたし(笑

 前回は義経とフラグか…?
と思った実衣ちゃん、今回は全成とフラグが。
うん、まぁまだ良し!

女の戦い

 政子・亀・八重の女の戦いが、
大庭景親の死体の扱いよりキッツい…
この中だとプライド高くて戻る地盤もあり、女の武器を使う気の無い八重さんは脱落気味ですね。

 初回から描かれて来た、振り回されながらも果敢に生きる、美しく強くちょっと狡く、で狡くなりきれない、八重さん。
義時や義村とくっつく感じはしませんが、この物語での八重さんの立ち位置、意味、そして顛末は気になります。
江間次郎のこともあって、不幸な終わりはして欲しく無いですよ。

他、ちょこちょこ。

和田義盛が可愛いおっちゃん過ぎる。
坂東の知将少な過ぎない?
大庭景親の「あの時頼朝を殺しておけば」は、頼朝に負けた者、付き従った者、両方への呪いだなぁ。
源範頼と伊東祐清は善意な余計な一言コンビ
「つぐみ」は「余計な一言」の象徴なのかな・
善児かと怖がったら頼朝だった!
頼朝兄弟のコントもっと見たい! けどもうダメかー。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索