尾上屋台 2017/01/16 23:12

フェルサリの冒険?

そうそう、新年の挨拶で今年からやることの中に、ひとつ言い忘れてたことがあったよ。

という話の前置きなんだけど、以前一度だけコミケにサークル参加したことがあって。
その時は、「クレイモア」のイラスト集を作ったのだ。
もちろん(?)フルカラーでね。
いや、もちろんなんてこともないんだけど、線画に自信がないもんで、モノクロってのは初めから考えてなかったんだ。
漫画とか描ければ、モノクロでオッケーなんだけどね。

で、一度サークル参加してわかったのが、まあ当たり前の話なんだけど、結構お金かかるなってこと。
継続して参加し続けるには、別の手段で予算用意する必要があるなあと、あらためて思って。
その次のコミケにも一応応募してみたんだけど、これに落選したのを機に、しばらくこうしたイベントにサークル参加するのを見合わせていたんだ。
まあいい機会だから、ちょっとその辺のお金のやりくりもちゃんと考えなくちゃって。
成人向けで出してたらまた違ってたのかもしれないけど、マイナーなジャンル、かつ全年齢向けだと、余程名前売れてないとお金にならないよね。
別にここで儲けてやろうとか思ったわけでもなく、しかし印刷代やら交通費やらは、当時の、そして今の自分にも恐ろしく重荷なのだ。
ホント、自転車操業だからね。
黒字になればそれに越したことはないんだけど、赤字になるにしても、できるだけ損失は抑えたいってのが、自分の置かれた状況なのだ。

ひとつ、成人向け、というか、プリンセスブライトでやってみようか、というのがある。
フルカラーのミニ画集みたいな形になるね。
これは、いつかやるかもしれない。
やらないかもしれない(笑)。
どの辺りにどんなニーズがあるのかってのは、いかんせんこちらにはまったく入ってこない話なんで、まだもう少し、やるかどうかの判断は控えたいと思う。
でもこれ書いてて、ちょっとやってみてもいいかなと思ったよ。
ネックなのは、なんといっても印刷代なんだけど・・・。
やるにしても、自宅のプリンターでちょこちょこっと少部数、みたいのが現実的なのかなあ。

もうひとつ、こちらが本題なんだけど、実は以前から、ゲームブックを作りたいと思っていて。
これなら基本モノクロでオッケーだし、余裕があれば、表紙くらいはカラーで行けるかもしれないね。
モノクロというか、コピー本みたいな感じで作れると思ったんだよ。
これなら、少部数でも相当予算を抑えることができる。

ゲームブックは、実は小学生から中学生辺りにかけて、結構自作してたんだよ。
中学生からTRPGにはまってしまって、それ以来ご無沙汰だったんだけど。
あれからまた小説書くようになって、ちょこちょこっとだけど文章の仕事なんかもやらせてもらって、今だったら、もうちょいマトモなものが作れるような気がするんだな。

主人公は、フェルサリでいこうと思う。
アウェイキングの六話の後、ないしはその一年後辺りに、彼女が一人で冒険の旅に出る期間というのは、前々から考えてあった。
アウェイキングは全体の流れってのは既にできてるんだけど、細かいとこまでは詰めてないから、本編の方で齟齬が出ないよう、これから調整してみることにする。
どのくらいの強さのフェルサリだったらいいか、どういう物語だったらゲームブックとして適しているか、そういうこともふまえながらね。

といってもこれは、年末年始辺りに漠然と思いついたことなんで、実作業はちょっと先の話になるよ。
ともあれ、ちょっとやってみようかなって気持ちにはなってる。

いつか日の目を見るようなことがあったら、君もプレイしてみてくれよな。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索