尾上屋台 2017/07/05 06:11

「グランブルーファンタジー ジ・アニメーション」

・アニメ公式


グランブルーファンタジーのアニメですね。
グラブルは今のとこプレイ予定はないんで、アニメでどんな感じか見ておこうと。

アニメってよりも、初めてグラブルのCM見た時に思い出したのが、「エターナルアルカディア」ですよ。
ドリキャスで出たソフトなんですけどね、当時はその世界観に結構衝撃受けたんですけど、作品としてもむちゃくちゃ面白かった。
設定的な部分なんかは、エターナルアルカディアまんまですね。
その辺に、ちょっと懐かしい感じを覚えたり。

で、グラブルのアニメに話戻すと、その空の世界っていう独特の世界観をのぞけば、比較的王道のファンタジーかなと。
ある意味、世界観に入っていく手間がなく見れた作品とも言えますかね。
元々、もうちょい痛みを表現してる作品の方が好みではあるんですが、これはこれで、たくさんの人に受け入れられる表現なんだろうなあと。
よほどオリジナリティのある作品でない限り、やっぱアクの少ない作品の方が、多くの人に触れてもらえるはずなんですよ。
で、多少の物足りなさはあったものの、自分としても、この続きを見てみたいなあと思わせるだけのクォリティはあったと思います。
あと、元のゲームやってる人からすれば、思い入れのあるキャラが動いてるってだけで、面白い作品だろうとも思うわけで。

自分としては、できれば同時代の作品に多く触れたいってのがあるんで、こんな感じで色んな作品がアニメ化されてくってのは、うれしい状況でもありますね。
ホントは原作のゲームにも触れたいとこなんですけど、ソシャゲの類ってのは、基本的にサービス終了まで終わりがない、結果的に膨大な時間を費やすことになるんで、あれもこれもというわけにはいかないってのが、現実なんですよね。
僕自身、この類のゲームってのは結構やってますが、それでも同時に3本くらいが限界というか、それ以上だと仕事や創作の方に支障きたしますしねえ。

なので、アニメでその世界観見せてくれるってのは、ありがたいことなんですわ。
もちろん、それでその作品のこと理解したようなつもりになるってこともなく、まあざっくりとこんな感じですよってのを知っておければと。
それすらなかったりすると、自分で勝手なイメージ作り上げて、挙げ句「興味ない」みたいになることも少なくないでしょう?
どんな作品でも、触れてみるのとそうでないのとは、0と1くらいの、決定的な違いはあるわけで。

と、そんなとこで自分的ヒロインは、んー、イオかなあ。
普通にかわいいってのもあるんですけど、デザインが秀逸ですよね。
CMとか見た限りでも、グラブルのキャラってのは、どれもいいデザインしてるなあっていつも思ってるわけですが、イオに関しては、特に。
あと東山奈央が好きだったりするんで、ルリアもいい感じです。

先程も言いましたが、この話の続きってのは見てみたいですねえ。
ゲームの方も多分売り上げ好調だと思うんで、ぜひ。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索