尾上屋台 2018/04/02 21:23

「ダーリン・イン・ザ・フランキス」

・アニメ公式


一言で言えば、ファムファタールですよね。
古典的なモチーフでありながらも、これを(多分)男性向けアニメでやるってのは珍しいんじゃないかと思います。
僕もアニメ全部見てるわけじゃないんで当然わかりようがないわけですが、これをモチーフにしてる作品って、ありそうであんまりなかったんじゃないかと。
性別逆転させて、女性向け(?)の作品では、むしろオーソドックスになってきてるっていうすごい現状があるわけですが。

で、やっぱ古典的なモチーフだったりするんで、そもそも物語が転がるんですよね。
堕ちてく感じってのは、実によく描かれてる。
またね、ヒロインのゼロツーが、実にファムファタールなんですよ(笑)。
どちらかって言うと僕の苦手なタイプのヒロインなんですけど、これはやられる感じしますもん(汗)。
これやや逆説的な要素も含みますが、男が女性に感じる魅力みたいの、よく表してると思いますよ。
この距離感というか間合いみたいのって、なかなかできないですよね。
これさらに逆に言うと(汗)、モテない女の子の要素も浮き彫りになってきますよね。
いや、ゼロツーについて考えると、なかなか際どい話になってきますよねえ。
その意味でも、この娘は怖いですよ。

コドモたちが恋愛やらなんやらについて何も知らされてないのに、やたらと扇情的なシーンが多いってのもいいですね。
まずビジュアル的にいいんですけど。
こういうエロティシズムの見せ方ってのは好きです。
単純にエッチシーンに見える、みたいのは当然としても、何かとこう、エロいですよねえ(笑)。
そう見えるってだけじゃなく、女の子のおしりから出てるハンドルみたいのでだったり、それ使って操作するだとか、機体のダメージが女の子に行くだとか、もうこの辺のギミック全てがエロい(笑)。
いや、ビジュアルだけじゃなく、やりとりなんかにしても、なにかとえっちいんですわ。

性的なものって、ある意味生命活動の根幹じゃないですか。
大体、今僕らが生まれてきてるってことがその証左であって。
そういう部分を、戦闘に結びつけてるってのが、すごく上手いとこだと思います。
生(誕生)と死を、同時に描いてるわけですよね。
単純に躍動感の表現かもしれないですし、そこでのパイロット同士のやりとりであったりとか、敵対するものに対する心構えや戸惑いだったりとか、あー、こういう表現もあるんだなって。
これ、ホント上手いと思いますよ。
まずキャラの配置の妙があるんですが、それを最大限に活かすギミックだなあと、もうホントに。

作品全体の完成度って意味では、今期一番ですし、今後もなかなかありそうにない作品の一つだと思いました。
ちょっとね、展開的に弱い部分もあったりするんですが、この「ちょっと足りない感」がまたいい塩梅で。

このまま2クール目に入る作品だったと思うんで、次クール、楽しみにしたいと思います!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索