尾上屋台 2018/04/08 20:50

「オーバーロード2」

・アニメ公式


オーバーロードの二期目ですね。
原作も売れてるみたいですし、いずれ二期やるんだろうなと期待していたので、うれしいかぎりです。

が、この二期目、自分的にはもうひとつだったかなと。
ちょっとね、やってることが恐ろしくまだるっこしく思えるんですよ。
一期目も主人公の性格的にまだるっこしいとは思ってたんですが、輪をかけてまだるっこしくなってる(笑)。

そもそもこの人何がしたいんだ?みたいのが、一応一期目から見てればわかるんですけど、そこにいたるまでの手順みたいのが、なぜそうする必要あるんだろうかという部分が、大きかったと思います。
これねー、多分アニメで見てるから余計にそうなんじゃないかと思うんですよ。
僕が原作読んでないんでってのが、まずあるような気がしますね。

文章で、「今までに行動した結果、こういうエビデンスがあるんで、次はこうしたいです。それにはまず、これをやります」みたいのが、その通りじゃなくても書かれてれば、今目の前で展開されてることの意味って、すんなり入ってくると思うんです。
これ、小説だとそういうの、展開が脇道にそれる時なんかはそれとなく示されますよね。
ちょっと回り道だけど、こういう必要があって、ここは脇にそれますよ、みたいのが。
アニメだと、その辺はちょっとわかりづらかったというか、そういう道標の示し方みたいの、あまり上手く見せられなかったんじゃないかと。

いや、とにもかくにも、原作読んでないんで、わからんちんです(笑)。
ただ、時折小説を原作とした作品で、こうした現象は起こるもので、この作品もそうなんじゃないかと思いました。
ていうか、なんでトカゲの人たちとか、王国に関わるかが、イマイチわからんのですよ。
これ、テキストだったらそこに示されていたはずだろう、といった印象で。

で、アニメ作品としては、その都度起こってる展開ってのは、追えるし、面白かったりするんです。
でも、何故これを?ってなった時に、「モモンさん(アインズ)はログアウトしたいのだ。その為に色々とこの世界を知ったり、ちょっかいを出しているのだ」くらいの、ものすごく大きな目標までぶっとんじゃう。
で、それがわかってるとして、何故ここに?みたいのが、わかりづらい作品だったなあと感じた次第です。
中期目標みたいのが、ごっそり抜けた状態になっちゃうというかですね。

元々、チート全開で、一期目の終わり以外は、ピンチらしいピンチもないわけじゃないですか。
主人公のクセと能力が強過ぎるんで、周りが全て脇役に見えてくるっていう、キャラものとしてはちょっと弱い、逆に言えば話というか展開で見せていく作品なんだと思うんです。
なので話そのものを、もうちょいわかりやすい演出で見せてほしかったなーというのが、率直な感想です。
見せ方っていうのは、やっぱアニメ作品で問われるところだと思うので。

で、七月に三期目決定ですよね。
ちょっと消化不良気味だったんで、三期目は早くやってほしい感じです。
今原作でいうとこのどれくらいまで来てるのか知りませんが、多分この二期目は中だるみの道程だったんだと思います。
これ、長い作品だとどうしてもそういうとこは出てくると思うんですよね。
ただ、先が気になるって意味では、上手かったかなと思ったりもするんですけど(笑)。
というのも、この展開が活きてくるかどうかって、今後次第だと思うんですよ。
この先が面白いと、今期あったような話ってのは絶対外せないなってことになるので。

んなわけで、三期目に期待大です。
いや、原作あれだけ売れてるってことは、この先面白いはずなんですよ(笑)。

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索