尾上屋台 2020/12/26 04:17

「HERO MASK Part2」

・アニメ公式

 前回の感想はこちら。
https://ci-en.dlsite.com/creator/6041/article/373555

 ちょっと人を選ぶ作品だなあと思いつつ、僕は好きだなってのは、前回と変わらず。

 元はネトフリでやってたみたいというのはいいんですけど、僕はMXで見てたんですよ。
 で、このPart2は、放送時間がおそろしくイレギュラーで、そこはなんとかしてほしかったかなと。
 作品そのものの評価とは別なんでそこはアレですけど、1の最後の方とか、あと今回は21日から25日の夜九時二話ずつとか、ここはなんとかして欲しかったですね。
 ていうかまあ、曜日変わってもいいから、普通に毎週やってくれよと。
 結果、二話ずつ毎日ってのは意外と前の話を忘れなくて見やすい、みたいのはあったんですけど(笑)、これ、公式サイトとかちくちくチェックしてないと、見逃しますわよね。
 僕は続き楽しみにしてたんでチェックしてましたけど・・・。

 と、肝心の内容についてですが、このPart2の方は、今までの人間関係とか整理されてきて、端的に言って見やすかったですし、面白かったなと。
 新キャラも出てきますが、例えばアランなんかは実に味があってね、上手いこと溶け込んだなって。

 あと前回は触れなかったですけど、アクションシーンは毎回実にセンスあるなと。
 銃撃と格闘、かなりセンスありますし、こうしたアクション、アニメならではだと思います。
 アクション見終わった時は毎回、ああ、今のシーンすごく良かったなと思わされました。

 物語としても、ティナが出てくることで、謎と守る者っていう、強いテーマを前面に押し出しやすくなったのかなと。
 前回は基本、玄人同士のミステリーって感じで、これも書いたことですが、海外ドラマ感はすごくあったものの、普段主食がアニメの層には、わかりづらいんじゃないかと思ってたんですけど、今回は色んな意味で、わかりやすい。
 わかりやすい軸が一本通ってると、周りの状況、伏線や過去がナンボ複雑でも、割合すんなり話が頭に入ってくるなって。

 わかりやすい軸が一本通ってるって、何気に重要なことだと思いますよ。
 変な話、前期は話の複雑さについていくのが精一杯だったんで、ちょっとした演出とか、あんま頭に入ってこなかった部分があるんですよ。
 が、話がわかりやすくなると、そういうのに気づく自分がいたんですよね。

 話そのものをわかりやすくすることはないというか、それはそれぞれの作品によってやりたいことが違うんで重要な点ではないような気がするんですけど、大まかな部分、主人公やヒロインが今やりたいこと、最終的に目指してるのはここですよってのが明示されると、逆に話そのものの複雑さにもついていけるようになるというか。

 まあ簡単に言うと、話としては複雑過ぎる、がレベルの高い作品であったと、そう思います。
 僕としては、かなり好きな作品ではありました。

 最終話は、今までの伏線も回収しつつ、ちゃんとカタルシスを得られる形に終わって、特に良かったですね。
 でもティナは、助かったとしてもこれから先、追われる形になるんじゃないかと思ってたら、ああ、あっちのマスクを与えられたから、ああいう形でって。

 "その男"についてはこれからも暗躍しそうですし、マスクに関する事件は解決したものの、物語としては続きを作れそうな雰囲気ですよね。
 タイトル変わるでしょうけど、この先の物語ってのも、ぜひ作ってほしいなと、そう思わされる作品でした!

この記事が良かったらチップを贈って支援しましょう!

チップを贈るにはユーザー登録が必要です。チップについてはこちら

月別アーカイブ

限定特典から探す

記事を検索